黒の橋にいたDEAD CELLSの最初のボス「コンシェルジュ」を倒した後のステージ高床村から攻略の続きからです。
高床村からは出現する敵は今まで以上に厄介になってくるので難易度も高くなっていくのでより一層の注意が必要になります。
また時計部屋には2体目のボスが出てくるので倒し方やおすすめのスキルなどを紹介していきます。
目次
高床村
高床村には塁壁のように落ちる場所などはないので安心して進むことが出来ますが、先に進むためには鍵が必要になるというギミックが追加されているので、ただ真っ直ぐ進むのではなく鍵を見つけるためにある程度の探索を行わなければいけません。
高床村には今までになかった開いた扉がいくつかステージ上に存在し、扉の先は横に書いてある看板の内容で確認することが出来ます。
扉の種類は「宝箱」「店」「時間制限の扉」「鍵」の4種類あり、「時間制限の扉」は砂時計の絵になっていて、一定時間内であればセルやスクロールを獲得でき、「店」には通常の店とHP回復アイテムを売っている場合もあるので回復薬を使い切ってしまった場合は覗いてみるといいでしょう。
「宝箱」には通常の宝箱だけでなく、ドクロの顔がしゃべる宝箱がありますが、これは呪われていて宝箱を開けると呪われてしまいます。
この呪いは敵に攻撃を受けると1撃で死んでしまうという厄介なもので、解除するには指定されて敵の数を倒すしかないので、とてもリスクの高いものとなっているので腕に自信がある方以外は避けたほうが良いでしょう。
「鍵」の扉の先はある程度のトゲや鉄球などのギミックと敵が数体いるので、それをクリアしながら少し進むと鍵が落ちているのでそれを拾うことで先にある扉を開けることが出来るようになります。
高床村ではこれを2回繰り返す事で次の時計塔へ進むことが出来るようになります。
高床村の新たなモンスター
高床村で新たに出現するモンスターは特性を知っておかないと連続攻撃を受けてしまうような敵なのでしっかりと敵について知っておきましょう。
高床村で出現する新しいモンスターは以下の3種類です。
- ロッテン・ゾンビ
- パイレーツ・キャプテン
- ウィーバー・ワーム
ロッテン・ゾンビ
ロッテン・ゾンビは動きもゆっくりと動いていますし、たまに地面に隠れていて急にあ笑われることもありますが、特に注意しないといけないような怖い攻撃を持っているわけではないので攻撃に関しては怖さはありません。
ロッテン・ゾンビの最も怖い所は攻撃ではなく倒した後で、倒すと分裂して5体程度のスライムの様な敵が飛び出してきます。
スライム自体はHPも低く倒しやすいので、まとまった場所にいる場合は武器を振っていれば簡単に倒すことは出来ますが、問題なのは飛び出したスライムに挟まれた時です。
特に他の敵も一緒にいる時に挟まれてしまうと攻撃を前後から何度も受けて倒されてしまう可能性があります。
なのでロッテン・ゾンビがいる場合は倒すのを後回しにして他の敵を先に倒すか、グレネードなどの範囲攻撃でスライムを一気に倒してしまうといいでしょう。
弱いからといって油断しないようにしてください。
パイレーツ・キャプテン
パイレーツ・キャプテンは高床村の中で最も厄介な相手で、遠距離と近距離の攻撃を使い分けてくるモンスターです。
パイレーツキャプテンは大砲を持っていて、遠くにいる場合は大砲の弾を飛ばして来ますが、グレネディアのように狙った場所に止まるのではなく、地面に着弾後は転がってくるだけでなく、壁に当たると跳ね返って向かってくるので移動するだけで避けられず、ジャンプやパリィなどで回避する必要があります。
また一定時間後には爆発するので爆発に巻き込まれないように注意する必要もあります。
単体での攻撃であればそれほど早くないので簡単に避けられますが、他の敵との戦闘中で大砲を撃たれるとなかなか厄介な攻撃となります。
近接攻撃では必ず3連続で素早く大砲を振り下ろしてくるので、1回だけ回避するのではなく3回ワンセットとして考えて回避してください。
また攻撃するときはパイレーツ・キャプテンの背後をとったとしても振り返って近接攻撃を繰り返してくるので、回避の際は距離を取るのが最も安全です。
リスクを抑えて倒したい場合はパイレーツ・キャプテンを凍らせてしまうか、パリィで気絶させてしまうのがいいでしょう。
ウィーバー・ワーム
ウィーバー・ワームはロッテン・ゾンビを倒した時に出てくるスライムの赤いバージョンの敵で、ステージ上をウロウロしているのではなく、普段は緑色の卵のようなものに隠れていてプレイヤーが近づくと飛び出してきます。
ロッテン・ゾンビのスライムよりもHPは高いので、攻撃力の低めの武器では一発では倒せない上に、場所を移動しても瞬間移動で追ってくるというしつこさを持っています。
ただ攻撃は噛み付いてくるのみなので、遠距離からの弓やグレネードなどで倒してしまうと楽に倒すことが出来ます。
時計塔
時計塔は高床村からつながるステージで、特徴としてはステージが極端な程に縦に長い場合があるので、ジャンプして敵を倒しながら進んでいくのは労力を必要とします。
上に登って行くと横幅は狭いので、その狭い場所で敵を複数相手にしないといけないことも多いですし、更には鉄球などのダメージを受けるギミックも用意されているので、立ち回りには細心の注意が必要です。
かなり上まで頑張って登った先が次のステージへの道ではなかったという場合もけっこうあり、そこからまた下に降りていくのは大変なので、転送装置を有効活用して時間短縮を行いましょう。
敵も非常に厄介な敵が出てくるようになるので、この辺りからは盾があったほうが安全に立ち回ることが出来るようになります。
時計塔の新たなモンスター
時計塔から出現する新しいモンスターはどれも強敵ばかりで油断しているとどの敵にでもやられてしまう可能性があるので、今まで以上に敵と戦う際には注意が必要です。
回避しながらでも戦うことは出来ますが、安全に立ち回りたい場合は盾をもって挑む事をおすすめしますし、スキルもどんどん使ってダメージを与えていきましょう。
先程も紹介した通り、戦闘できるエリアが狭いことが多いので、無理せずに逃げる所は逃げるという判断力も時計塔をクリアする時には重要な要素となります。
カニバル
カニバルは大きめのモンスターで2刀流で戦うモンスターで、体は大きいですが素早く攻撃を行ってくる強敵です。
通常攻撃は素早い上に範囲の広い3連続攻撃を前進しながら行ってくるので、回避するのはなかなか難しくなっています。
盾があれば最初の攻撃をパリィすると攻撃を中断させることができ、スタン状態にすることが出来るのでその間にダメージを与えることが出来ます。
ですがHPも高めなので強い武器を持っていないとスタン中に倒し切る事は出来ないでしょう。
さらにカニバルはプレイヤーが近くにいると爆弾を置きながらバックステップで距離を取るので爆弾から急いで離れるか、盾でパリィして弾くなどの行動をとる必要があります。
時計塔は狭い場所で戦う必要があるので乱戦になりやすいので、他の敵も見ながらカニバルの行動も確認しないといけないという厄介な状況になりやすいので、パリィやスキルで凍らせたりするなどして早めに倒しきってしまうようにしましょう。
または厳しいと思ったときは無視して先に進んだり、一旦後退するという状況判断も大切になります。
ダーク・トラッカー
ダーク・トラッカーはカニバルとは真逆で小さいモンスターで、素早く移動しながらステージを巡回しています。
更に素早いだけでなく、プレイヤーが近づいた後に離れたとしても瞬間移動をしながらついてくるので、ダーク・トラッカーと戦闘状態になった場合は逃げるよりも倒すほうが楽でしょう。
瞬間移動は追いかけるときだけでなく、プレイヤーが攻撃中もプレイヤーの背後に回り込み攻撃を行って来ようとします。
ですが攻撃の溜めは長めで隙きはあるので、その間にパリィの準備や回避を行ってから攻撃を狙っていけば、体力はそれほど高くはないので早めに倒すことはできます。
ただ単体ではなくダーク・トラッカーが数体いたり、カニバルとの戦闘中に飛んでこられるとかなり厄介なので、無理はせずに危険だと思ったら一旦態勢を整えたりスキルを使って乗り切りましょう。
ボンバルディア
ボンバルディアは以前に出現していたグレネディアのパワーアップバージョンのような敵で、さらに厄介な相手となっています。
グレネディアは弾を一ヶ所に発射するだけでしたが、ボンバルディアは大きめの弾を床や壁を1枚ならすり抜けて飛ばしてき、大きめの弾の爆発後、小さな爆弾をさらに3つばらまく攻撃を行ってきます。
グレネディアのように一旦弾を撃たせて距離を詰めれば攻撃しやすいですが、ボンバルディアの弾は分裂して広範囲にダメージを与えるのでより距離をとって攻撃を誘う必要があります。
単体ではそのような戦い方ができますが、カニバルと戦闘中に行われるととても厄介なので、カニバルの攻撃もろともパリィで弾いたり、アイスボムでまとめて凍らせる事で対処することが出来ますが、同時にパリィ出来ない事も多いので、最優先に倒すべき相手です。
時計部屋
時計部屋は時計塔を進んだ先にあるステージで、DEAD CELLSで2体目となるボス「時の守護者」との対戦となるステージです。
時の守護者は素早く初見では倒すのはなかなか難しいかもしれませんが、ある程度行動を覚えると勝つことも不可能ではなくなってきます。
時の守護者の倒し方
時の守護者はコンシェルジュと比べると技の数も多く、素早いので戦い難い相手となっていますが、基本的にはボスに近づき過ぎなければそれほど焦る事なく戦うことが出来ます。
今までのステージでは盾を使って攻撃をパリィすることをおすすめしていましたが、時の守護者の場合は回避を行ったほうが戦いやすいと感じたので、回避を行いつつ距離を保って戦っていきましょう。
時の守護者の攻撃パターン
時の守護者の攻撃は広範囲の剣での攻撃を序盤では1~2回、後半では最大3連続行ってきますが、これは回避しながら距離を取ると簡単に避けることができますが、回避で背後を取ろうとすると振り返って攻撃してくるのでこの攻撃は回避優先でいいと思います。
3回攻撃が終わるって余裕があれば攻撃といった意識でいましょう。
剣を回してプレイヤーを拘束し、そこに剣で斬りつけてくる攻撃は、剣を回すモーションが分かりやすく「ヒュンヒュン」という音もするので、距離をとっておけばタイミングよく回避することで避けることが出来ます。
時の守護者の方向に向かって回避してそのまま攻撃を当てるという方法も有効です。
拘束されてしまった場合でもアイスボムの使用やガード、パリィは出来るので、時の守護者の攻撃に合わせて行うとダメージを最小限に抑えることが可能です。
ステージに黄色い横一線が出た後に突進してくる攻撃も、攻撃までのモーションがありますし、黄色い線が出てくるので分かりやすくなっています。
ジャンプでも避けることは出来ますし、タイミングよく回避すれば避けることも可能ですが、難しいと感じた場合はガードして凌ぐと少しダメージはくらいますが安全です。
あとは手裏剣を飛ばしてくる攻撃は基本的に回避をすれば簡単に避けれますが、3枚連なって投げてくる場合はガードを行った方が確実に対処できるでしょう。
時の守護者はHPが半分になると上から剣を降らせるようになり、さらに紹介してきた攻撃のスピードが上がるのでより厳しい戦いになります。
そのような場合は下記の方法を使うと楽に戦うことが出来るようになります。
時の守護者の楽な倒し方
時の守護者は普通に戦うと素早くて攻撃を避けるだけで精一杯になってしまいますが、これから紹介する方法を行うと簡単に倒すことが出来るようになります。
時の守護者を楽に倒す方法とは「ダブルクロスボウ」を使うことです。
ダブルクロスボウは設置すると近くにいる敵を自動で攻撃してくれるのでプレイヤーが攻撃を与えなくても攻撃をし続けてくれるので、回避を優先しつつ時の守護者と戦うことが出来ます。
まずは「変異」で「熟練」を覚えておくと常にダブルクロスボウを使える状態になるので必ず覚えておきましょう。
あとはダブルクロスボウをステージ真ん中に設置しておけば準備完了です。
ダブルクロスボウはダメージを与えてくれるだけでなく、手裏剣系の攻撃をダブルクロスボウで相殺する事が出来る効果もあるので非常に便利です。
もう1つのスキルはアイスボムで素早い時の守護者の行動速度を一時的に遅くするか、ウルフトラップで動けなくする、またはどちらにもダブルクロスボウを付けて2倍のダメージを与えるなど、様々なバリエーションがあるので、自分の好みに合ったスキルを付けていくといいでしょう。
それらの準備が出来たらあとは自分は回避を最優先にしつつ隙きが会ったら攻撃を与えるという安全策を取っていればそのうちダブルクロスボウが倒してくれます。
あまり自分で勝った気がしないかもしれないので、どうしても勝てないという方のみが試した方がいいかもしれません。