【Hollow Knight攻略】復讐の魂の覚え方と緑の道のボス「ホーネット」の倒し方などまとめ

前回は忘れられた交叉路のボス「偽りの騎士」を倒すところまで紹介しましたが、今回はそこから遠距離攻撃「復讐の魂」の覚え方や、次のステージ「緑の道」の行き方などについて紹介していきます。

今までは近距離攻撃しかで出来ませんでしたが、復讐の魂を覚えることで遠距離攻撃も使うことが出来るようになるので、より戦いの幅が広がることになります。

また新しいステージ緑の道は忘れられた交叉路よりも難易度の高いステージになっているので敵やギミックなどに注意して進んでいく必要があります。

今回はそんな緑の道の注意点やボスの倒し方などを中心に紹介していきます。

祖先の塚で復讐の魂を覚えよう

偽りの騎士を倒すと先に進める場所が開いて進んでいくと、上下に分かれ道があるので下を進んでレバーを動かすとショートカットが出来るところまで紹介しました。

次は分かれ道を上に進んでいくと骸骨のオブジェクトが多く現れるので、その中を進んでいくと「祖先の塚」にたどり着くことが出来ます。

祖先の塚に入ると「カタツムリの霊媒師」がいるので話しかけると復讐の魂を覚えることが出来ます。

この復讐の魂はソウルを使用することで遠距離からの攻撃ができるようになりますが、体力の回復にもソウルを使うので遠距離攻撃を行うか回復用にとっておくかの判断が重要になる技となっています。

復讐の魂のチュートリアルをクリアする

復讐の魂を習得するとアルマジロのような敵を倒してくれと言われるので、復讐の魂のチュートリアルを行います。

道なりに進んでいけば問題ないですが、小さいアルマジロの敵は転がってくるところを攻撃してもすぐに戻ってくるので、安全に倒すなら転がり終わりを狙うようにしましょう。

転がってくるのを跳ね返す場合はしっかりとタイミングを図って無理なら回避を優先にしてダメージを受けないように気をつけましょう。

先に進むと大きなアルマジロがいて、近づくとガードを固めてダメージを与えられないので離れた位置から復讐の魂でダメージを与えましょう。

ソウルが足りなくなってきたら、アルマジロが小さいアルマジロを出してくるのでそれを倒しながら回復し、復讐の魂を使えるようにしましょう。

復讐の魂を4発当てれば倒すことが出来るので、攻撃を回避しつつソウルを溜めて攻撃を行いましょう。

大きいアルマジロの攻撃は壁にくっついていれば当たらないので、回避が厳しい時はそこで小さいアルマジロに集中して倒しましょう。

倒した先にある部屋にある光っているものを調べると、獲得できるソウルの量が増える「ソウルキャッチャー」を入手することが出来ます。

ソウルキャッチャーを手に入れたら下の足場を壊して下に降り、カタツムリの霊媒師に話しかけると出ることが出来ます。

緑の道へ

復讐の魂を覚えたらダートマウスの井戸から降りた場所から左にある縦長の吹き抜けになっている部屋へ向かいます。

その部屋の左側の壁沿いに降りていくと、緑の葉が生い茂っている入り口があるので、底に入って進んでいくと、復讐の魂のチュートリアルで倒した大きいアルマジロがいます。

今までは倒せませんでしたが、チュートリアルで倒したのと同じように遠距離から復讐の魂を撃って倒すことが出来るようになっています。

アルマジロを倒して緑の多い道を先に進んでいくと「緑の道」に辿り着くことができます。

緑の道の特徴

緑の道は忘れられた交叉路のようにシンプルな攻撃しかしてこない敵ばかりではなく、個性的な特徴をもった敵が出てきますし、ほとんどの場所で下は酸になっているので落ちるとダメージを受けてしまうので注意が必要です。

なので下に降りる時は止まっている状態で右スティックを下に倒すとカメラを動かすことが出来るので、下の様子を確認しながら降りるようにしましょう。

緑の道のもう1つの特徴としてはステージ内にツタで吊るされている足場を見ることが出来ますが、このツタは攻撃することで切る事が可能となっています。

ツタを切ると足場が落下して、普通では届かない場所に行けるようになったり、トゲのある場所に足場ができるなど効果的に使うことが出来るので、ツタを見つけたらとりあえず切って見るようにしましょう。

注意するべき敵

注意するべき敵としては自分の周りに花粉のようなものを撒き散らす攻撃を行ってくる「チャッカコケキン」は倒した後にも爆発を行ってくるので、倒した後にも注意してください。

またジオの塊などの近くにいるのが「オロカモノグイ」で、この敵はいるのが分かっている状態で見ればなんとなくわかりますが、そうでない時にはほぼ気付くことが出来ず、上を歩いてしまうとトラバサミのように挟まれてしまいます。

オロカモノグイがいる場合は上を歩くと「ゴゴゴ」と音がするので、その音が聞こえたら立ち止まらずに進みきってしまうと攻撃を受けずにやり過ごすことが出来ます。

「コケグマ」は草をまとった大きな敵で、コケグマがいるエリアに入ると急に現れて突進を行ってき、地面に潜った後突進を繰り返してきます。

急に出てくるので驚くかもしれませんが、一発攻撃を当てると草が剥がれて本体が姿を現すので、それを追いかけて攻撃すれば倒すことが出来ます。

ただし本体は動きが早く攻撃することがなかなか難しいので、無理に倒さずに避けて先に進むというのも有効です。

緑の道で最も倒しにくい敵は「コケの騎士」でどこか老兵を思わせる雰囲気ですが、盾と剣を持っていて、普通に攻撃を行っただけでは攻撃はガードされてしまいます。

復讐の魂で遠距離から倒すことも出来ますが、ソウルが足りない時は近接攻撃を行わないといけません。

コケの騎士に攻撃をガードさせると高確率で反撃してくる特性を活かして、わざと攻撃をガードさせ、その後の反撃を少し離れて回避した後に攻撃を行うと比較的安全に戦うことが出来ます。

マップを手に入れよう

緑の道は忘れられた交叉路とは別のステージなので、初めて訪れた段階ではマップを持っていないので位置を確認することが出来ないので、まずはコーニファーを探してマップの購入から始めましょう。

コーニファーは緑の道を道なりに進んで行くと見つけることは出来ますが、今回は少し遠くにいるので、どんどん進んでいきましょう。

以前にも紹介したようにコーニファーが近くにいる場合は鼻歌が聞こえますが、緑の道では聞き逃してしまうかもしれないので、鼻歌の他に床に紙が散乱しているのを目印にすると見つけやすくなります。

具体的な場所としてはツタを切ると針の上に落ち、足場を作ることが出来る部屋があるのでその部屋の右側に近づくと鼻歌を聞くことが出来るので場所が分からない方は参考にしてみてください。

コーニファーに話しかけると60ジオでマップを購入できるので、ここから緑の道の探索を開始しましょう。

狩猟者の書を入手しよう

コーニファーがいた部屋から下に降りた部屋の右側の壁の上部に置くに続く通路があります。

通路と部屋の雰囲気を見るとボスかと思っていまいますが、敵はおらず奥にいる「狩猟者」に話しかけると「狩猟者の書」をもらうことが出来ます。

この狩猟者の書はいわゆるモンスター図鑑で1体でも倒すと記録され、指定の数を倒すと敵についてより詳しく知ることが出来るようになります。

倒し方や弱点が書いてあるわけではありませんが、より詳しく敵について知りたいという場合は指定の数を倒して説明文を開放していきましょう。

また狩猟者の書を入手した部屋の真下には芋虫が囚われているので救出してあげましょう。

ボスを目指そう

コーニファーからマップを購入した後に確認すると左側に丸太のようなものが3本立っているアイコンがありますが、そこがボスとの戦闘になるエリアなので、そこを目指しましょう。

今の段階では行ける場所は限られているので、ボスの部屋までは迷うことはないと思いますが、途中にはコケの騎士を倒さないと先に進めない場所もあるので、上記したような戦い方で倒して進みましょう。

ベンチはボス部屋の右手にある細長い部屋の真ん中くらいにありますが、最初は柵があり進めませんが、横にあるポストのようなものに50ジオ入れると開いて利用可能になります。

ベンチのあった部屋を上に進むと左右に行く事ができ、左のほうがボス部屋に近いですが、ツタを切って足場を落とさない限り進めないので、遠回りして右から進んでいくことになります。

イカリバエの王を倒そう

ベンチのある部屋から上にあがり、右に進んでいくとコーニファーからもらった段階では記されていないエリアになり、背景も森から洞窟のようになる場所があります。

そのエリアを進んでいると人のうめき声のようなものが聞こえると思うので足場に登り上を見ると大きな虫に捕まっているキャラがいるので攻撃をして助けてあげましょう。

イカリバエの王を倒すと「強靭なるゾート」を助けることができ、ダートマウスへ戻っていきます。

イカリバエの王の倒し方

捕まっているキャラを助ける為に攻撃を行うとイカリバエの王との戦闘になります。

イカリバエの王の攻撃は空中からの体当たりのみですが、体が大きいのでなかなかジャンプでは避けにくくなっています。

またイカリバエの王が叫ぶとイカリバエ2匹が現れますが、イカリバエはソウル回復に使えるので、一旦イカリバエの王の攻撃が届かない足場の下に場所を変えて安全に倒してソウルを回復させましょう。

回復する際も足場の下に移動して行うと安全に回復することが出来ます。

イカリバエの王の攻撃は避けにくいですが、真下に入ってしまえば攻撃も当たらないので真下に入り込んでジャンプしながら攻撃を行っていきましょう。

たちまw基本的には中央の足場を中心に立ち回り、回復やイカリバエを倒すのは足場の下で行い、イカリバエの王の真下を陣取って攻撃すれば簡単に倒すことが出来ます。

駅を開放しよう

イカリバエの王がいたエリアから進むとすぐにボス部屋に通じる部屋に辿り着く事ができますが、すぐに部屋に向かわずにまずはスカブのいる駅を開放しましょう。

駅はボス部屋の入り口から下に降りると街頭があるのでそこを左に進むとベンチがあり、以前と同様にポストに140ジオ支払うとスカブがやってきてくれます。

そうすると以前に開放した忘れられた交叉路とダートマウス間をファストトラベルする事ができるようになります。

またベンチに座っておくとリスポーン地点を変更できるので、ボスに負けたときでもすぐ近くから再開できるのでベンチにも座っておきましょう。

ショートカットを作成と芋虫を助けよう

ボス部屋の入口の向かいにある道を真っ直ぐ進んでいくと、ツタに繋がった足場を見つけることが出来ると思います。

このツタを切って足場を落とすことで、ベンチのあった縦長の部屋とのショートカットを作成することが出来るので、行き来がより楽になります。

またショートカットを作成した道の1つ上の道を進むとコケの騎士がいるので倒すと、その奥にいる芋虫を助けることが出来るので、救出しておきましょう。

ホーネットの倒し方

ボス部屋に来るまでに上気したような準備を完了したらボス部屋に向かいましょう。

ボスは緑の道に入った際にもいた赤いドレスを着たボスで、主人公と同じような武器を使って攻撃してきますが、今までのボスよりも攻撃パターンが多くなっています。

フェイントなども入れてきますし、攻撃の間隔も狭いので焦ってしまいますが、攻撃を見極めての立ち回りが重要になります。

ホーネットを倒すと「蛾の羽根の衣」を入手でき、R2ボタンを押すと前方にダッシュすることができ、地上でも空中でも素早く移動することができるようになるので、今まで行けなかった場所にまで行くことが出来るようになります。

ジャンプ後は攻撃を狙わないようにしよう

ホーネットの攻撃は多彩で数種類の攻撃を使い分けてきますが、その中に単純にふんわりとジャンプするだけの行動があります。

この行動を行ったら着地地点に先回りして攻撃をしようとすると思いますが、これはフェイントで着地間近に範囲攻撃を行ってくる場合があります。

フェイントか攻撃をしてくるかの見極めはほぼ不可能なので、どちらか考えてしまうよりもふんわりジャンプの着地で攻撃するのは諦め、他の攻撃後に攻撃をすると決めておいたほうが無駄なダメージを受けずに済みます。

ホーネットと距離を取って戦おう

ホーネットの攻撃は突進系のものが多いですし、画面の端から端まで届くという攻撃はないので、ホーネットから距離を取っておくと比較的安全に立ち回れます。

突き攻撃や、ジャンプしてからの突き刺し攻撃は距離をとっているので避けやすく、攻撃終わりにダメージを与えることもできます。

針を投げてくる攻撃はホーネットが画面端で攻撃した場合画面の7割り程度までしか届かないので距離を取っていれば当たることはありません。

この攻撃に合わせて反撃したい場合は、針とボスの間に入って、戻ってくる針を避けた後に攻撃をすると安全にダメージを与えることが出来ます。

ホーネットの周辺に糸を出す攻撃は近寄らなければまず当たることはないので、ジャンプの下を通る際などだけ気をつければそれほど驚異ではありません。

蛾の羽根の衣で行けるようになる場所

蛾の羽根の衣があると今までジャンプが届かなくて行けなかった場所へ行けるようになり、その先にはチャーム等があるので回収しておきましょう。

苦痛のトゲの入手方法

苦痛のトゲはベンチのある縦長の部屋の右にある部屋の通路の先にあります。

この部屋にはトゲや電撃を出している蝶など障害物が多く、進むにはテクニックが必要となる場所となっています。

電撃と部屋の壁にあるトゲどちらに当たってもダメージになり場所もやり直しになるので、回復できるようにできるだけソウルを貯めた状態で挑戦するようにしましょう。

先に進んで光るアイテムを調べるとチャーム「苦痛のトゲ」を入手できます。

立ち位置やジャンプの高さ、ダッシュを使うタイミングなどなかなか難易度が高いので動画を参考にしてみて下さい。

バルダーの殻の入手方法

緑の道中央の縦長の部屋にあるベンチから上の部屋に登り右上に進んでいくと、下が針だらけの洞窟にたどり着きます。

途中までは行くことは出来ますが、奥に進むにはダッシュがないと辿り着くことは出来ません。

ダッシュを使って先に進んでいくと開けると下に降りることが出来る宝箱があるので、下に降りるとアルマジロのような敵「オオバルダー」が2体両端にいるので、攻撃を避けつつ復讐の魂で攻撃を行って倒しましょう。

やられたとしてもどちらか一体を倒していれば次に訪れた時も復活はしていないので、どちらかを集中的に攻撃するようにしましょう。

オオバルダーを倒して右に進むと光るアイテムがあるので、調べると「バルダーの殻」を入手できます。

コーニファーのいた場所に芋虫

ダッシュを入手した後にコーニファーがいた場所に戻るとコーニファーがいた場所の上にダッシュで登れるようになっています。

登った先には芋虫がいるので救出しておきましょう。

ダイコケグマの倒し方と芋虫の場所

コーニファーのいた場所から左下に進んでいった大きな部屋の左側にダッシュを使って行ける通路があります。

ダイコケグマの場所

この奥に中ボスであるダイコケグマと更にその先に芋虫がいるので進んでいきましょう。

ダイコケグマを倒して進むと酸の中を歩く足の長い貝のような生き物がいる場所を分かりにくいですが、左に進むことが出来ます。

そうするとさらに広い酸の中を歩く貝がいるので、その貝にジャンプして下攻撃を当てながら移動することが出来ます。

連続して当てながら移動しないといけないので慣れるまでは難しいですがタイミングよく攻撃を当てて、ダッシュを組み合わせていけば対岸まで辿り着くことが出来ます。

1つ目の貝を渡って上に進むと宝箱があり、更に2体の貝を使って渡った後に上に上がると芋虫がいるので救出してあげましょう。

ダイコケグマの倒し方

ダイコケグマはエリア内にいたコケグマを更に大きくした中ボスで、最初は戸惑いますがコツを掴んで慣れてしまえば比較的簡単に倒すことが出来ます。

ダイコケグマはまっすぐ突進とジャンプしながら突進の2種類の攻撃しか持っていませんが、飛び出てくる場所が左右のどちらかかも分からないのもあって最初は戸惑ってしまうと思います。

ですが戦闘場所にある2本の光の柱の真ん中に立ってダイコケグマを待ち構えているとダイコケグマを避けやすくなります。

まっすぐの突進であればジャンプして避けながら下攻撃でダメージを与え、ジャンプ突進であればジャンプした下を通るように少しダイコケグマに向かうように移動するだけで避けることが出来、慣れれば避けた後に追撃することも出来ます。

これだけできれば後は同じことの繰り返せば倒すことが出来ます。

忘れられた交叉路の芋虫

ダッシュを出来るようになった事で忘れられた交叉路で行けなかった場所にもいけるようになります。

交叉路ダッシュを使って取れる芋虫

ダートマウスの井戸から降りた部屋の真下にある部屋にある足場からジャンプしてダッシュを行うと芋虫の場所まで行けるので、救出して上げましょう。

まとめ

以上が緑の道の特徴やボス「ホーネット」の倒し方などについての紹介でした。

緑の道は忘れられた交叉路よりも中ボスクラスの敵が多く、敵も個性的な特徴を持っていますし、マップも複雑になっているので攻略するも大変になりますが、じっくり探索を行って覚えていってください。

蛾の羽根の衣を入手できれば行ける場所や戦い方なども大きく変わるのでさらにアクションを楽しんでいきましょう。