前回の氷の洞窟から引き続きライズオブザトゥームレイダーの攻略をしてきます。今回はソ連の基地からです。
前回のシベリアの荒野、氷の洞窟がそこまでの長さではなかったのでソ連の基地も同じくらいかなと思っていたらいい意味で期待を裏切られました。
今までのステージよりもボリュームが多くここからが本番と言われてるような感じでした。
長くなりますが攻略お付き合いください。
目次
ソ連の基地
ベースキャンプ「見晴らしの良い基地」からスタートしていきます。
旧ソ連基地に忍び込め
ジップラインで下に降り死体がある手前の東側に宝箱がありますが、その少し手前の壁に隙間があり入ることが出来ます。
少し進むと死体安置所があり壁を破壊して中に入ると金貨や壁画があるので調べます。
最初の壁画から道なりに進み飛び降りた先を右に進んで階段を降りていくと大きな石の棺があり「古代の弓のパーツ」と3000クレジット手には入ります。
降りてきた場所に戻り今度は左側を探索します。
下に降りて氷柱の中には金貨と素材があり氷柱の裏側には文献「天文学者 コックス」があります。
死体安置所を一通り探索したら元の道に戻りましょう。
死体安置所があった壁の亀裂から先に進むと死体がありその後ろの切り株に文献「殺人その1」があります。
その先から声が聞こえ敵が1人いますが気を抜いているので後ろから△ボタンでステルスキルをして倒します。
その先にドラム缶が3つ並べてあり瓶も置いてありますが、近付くと敵2人が近くで雑談を始めるのでL2で狙いを定めR2で投げて2人を分断させます。
その後手前に残った敵を弓で倒し、音を確認しにいった敵も弓でたおしてしまえば安全です。
ヘリコプターの着地エリアを調査せよ
敵がいた場所から進むとヘリが着陸するのでその方面に向かいますが敵が多いので草むらに隠れたり瓶を投げて気をそらしたり、高い所から狙撃などをしながら進みましょう。
敵は多いですがインスティンクトで黄色になっている敵は倒しても気付かれないので1人づつ倒し正面の建物の中に入り階段を上がるとすぐ右手に壁画があり荷物の上に文献「誤算」があります。
外の通路に出て東に進むとストロングボックスがあり、「セミオートマチックピストルのパーツ」が手には入ります。
ストロングボックスを回収したらタンクの方へ進みハシゴに捕まって登り先に進んでいきます。
タンクの上へ登ったらジップラインで下へ降ります。
降りた先は行き止まりになっていますが下に落ちているランタンを拾い、インスティンクトで見ると光っている布がある瓦礫に向かって投げると進めるようになります。
そこを通ると銃を手に入れ、部屋の奥に文献「鉄の道」があります。
ガラス越しに敵がいるので囚われてる人を攻撃しないようにインスティンクトで敵を確認して先程手に入れた銃でガラス越しに撃ち倒しましょう。
1人を撃つともうひとりにも当然気が付かれるので隠れながら戦いますが、火炎瓶を投げてくるのでその時は移動しながら倒しましょう。
二人共倒して囚われている人に話しかけた後その後ろにある扉をあけると窓から出れるの登り外に出るとイベントがあります。
古い収容所への入り口を探せ
イベントが終わると敵が近くに5人程いる状態から進まないといけないので全て倒した方が簡単です。
巡回している敵と上にいる敵を先に倒し一人ずつ減らしていきましょう。
全て倒したあとシャッターの近くにあるインスティンクトで黄色く光っている機会にランタンを投げると爆発しシャッターも開きますが、敵も2人やってきます。
敵が遮蔽物に隠れますがその近くにドラム缶があるのでそれを撃ち爆発させて倒し、近付いてくる敵は△ボタンの近接攻撃で倒しましょう。
敵が出てきた通路の北東に壁画があります。壁と同色で見えにくいのでインスティンクトで探すと分かりやすいです。
その壁沿いを行くと登れる場所があるので通り抜けると新しいベースキャンプ「鉄道操車場」があります。
ベースキャンプから北へ進み見張り台に登りそこからジップラインで下へ降ります。
ジップラインで降りるとミッション「通信遮断」を受けることが出来ます。
目標の通信塔はマップでも緑の波紋で表示されますし、インスティンクトでも確認できるので見掛けたら破壊していきましょう。
ジップラインから降りた場所に宝箱がありますがピッキング用具がないと開けることが出来ません。
すぐ近くに新しいベースキャンプ「伐採場のキャンプ」があり、小屋の中に文献「調査詳細」があります。
小屋の後ろにまわるとロープが巻かれている木材があるますがこれはもう一人先で手に入る「ロープアロー」を使って開けることができます。
ロープアローを使って開けると中にはストロングボックスがあり「ライフルの部品」を入手できます。
通信等を破壊しつつ進みますがこの辺りには狼がいるので出会うと攻撃してきます。
まとまって襲われた場合はポイズンアローを打ち込めば一網打尽に出来るので使ってみてください。
マーカーを目指して進むとマップ北東辺りで新しいベースキャンプ「突き出した岩の下」が見つかります。
ベースキャンプから西へ行くと木の橋がありますが、そこを通ると崩れて下に落ちてしまうので上へ登ってから進みましょう。
そこから階段をすすみ壊れた階段を木を使って飛び越えた先にモノリスがあります。
モノリスを調べると金貨の位置が判明します。
通信塔の場所への行き方
通信塔5つを破壊しなければいけませんがほとんどの場所はそこへ向かえば破壊できますが1つ1番高い位置にある通信塔への行き方は分かりにくいので解説します。
まずマップ中央付近にある製材工場の東にある狼のいる洞窟の入り口の横にピッケルで登ることが出来る場所があるので登ります。
ピッケルで登った後は岩に取っ手があるのでそこを掴み横に進み、道なりに進みます。
その後ジャンプした後によじ登りとピッケルが同時にある壁を登ると通信塔があるので破壊しましょう。
全て破壊したらベースキャンプ「伐採場のキャンプ」へ戻り報告すると「ピッキング用具」が貰えクリアになります。
早速ベースキャンプ横にある宝箱を開け「ハンドガン」を手に入れましょう。
通信ケーブルを伝って収容所の敷地へ下りよ
モノリスがある位置から階段を上がろうとすると敵が2人が道を塞いでいるので来た道を戻り途中にあるピッケルで登れる壁を登ります。
敵は3人いますが登った場所の正面から岩の上に登れるのでそこから回り込み遠くにいる敵を倒し、残りの2人も倒しましょう。
倒すと新しいベースキャンプ「通信塔」があり近くの小屋のドアを開けると金貨で物資を購入出来るようになります。
その物資小屋の外の壁に壁画があり、物資小屋を抜け荷物の上に文献「最新情報」があります。
塔に登りジップラインで下るとイベントがあります。
脱獄
牢獄へ閉じ込められるので脱出をはかります。
インスティンクトで部屋の中を見回しパイプが黄色く光っているので□ボタンを押して手に入れます。
そのパイプで壊れそうな壁を破壊しその隙間から脱出し隣の部屋の机の上にある「リカーブボウ」と「ロープ」が手に入ります。
元の牢獄へ戻り出口上辺りにあるロープの巻かれた木を狙って撃つと脱出可能になります。
ロープを手に入れたことで今までのエリアで入れなかった所などが入れるようになるので後で戻ってみましょう。
ジェイコブと共に収容所を脱出せよ
ジェイコブに着いていき部屋の机の上に文献「裏切り」、ストロングボックスがあり「コンポジットボウのパーツ」が手に入ります。
アイテムを手に入れたら扉を開けて進みハシゴを登って外へとでます。
司令室を調べて門の開け方を探せ
周りに木材や鳥の羽があるので回収し矢を作成しておきましょう。
司令室に行くには北東にある物置を通り抜け北からまわりこんで行くのが安全ですが敵を何人か排除する必要があります。
司令室の上には1人座り込んで作業しているので弓で狙撃し物置を通り抜け司令室の北側にはパソコンの周りの2人が動かないので近寄って周囲にある瓶で1人をおびき出し倒し、パソコンをいじっているもう一人は後ろから忍び寄り倒してしまいます。
そのすぐ横の見張り台の上にも1人敵がいるので倒し、司令室の南西にも1人発電機をいじっている敵がいるので倒すとようやく司令室の中にいる敵を倒せるようになるので後ろから忍び寄り倒しましょう。
司令室の中に文献「再開」があるので回収しておきます。
スイッチを押すとゲートが空くのでマーカーまで向かいます。
出口 「ジェイコブを見つけよ」
マーカーの近くまで行くとロープの巻いてある柱があるのでその横に立ち屋根の上にあるロープの巻いてある所を撃つとロープが繋がるので登れるようになります。
ロープを伝って登り、壊れた階段を降りて窓の枠に掴まり隣の窓へ移動し横に移動していくと窓から侵入するとイベントがあります。
トリニティの兵士から隠れよ
道なりに進んで部屋に入れば大丈夫です。
逃げろ!「トリニティの基地から古い鉄道の駅まで戦い抜け」
部屋の中に文献「現場にて」と秘宝「書庫管理マップ」があるので入手すれば文献、レリックの位置が分かるようになります。
アイテムを回収したら扉を開けて外に出ます。
扉を出た所に宝箱がありレリック「記章」があります。
水たまりがありますが電気が通っており進むことが出来ないのでレバーの横で水に使っているロープを撃ちその後レバーを回せば漏電している物を水からあげられるので進むことが出来るようになります。
水たまりを通り抜けドアを開けると敵が現れスローモーションになり、敵から奪ったアサルトライフルで射撃することになります。
目の前の敵だけではなく見えにくですが後ろにも2人敵がいるので余裕があればスローモーション中に倒してしまいましょう。
さらに奥からも敵が来るので倒します。
小屋の中に回復に必要な素材や弾があり、倒した敵からも弾を回収できるので補充しながら進みます。
小屋を出ると左側に2人敵がいるので物陰に隠ながら倒しその先の小屋の中にも敵が入ってくるので奥の赤いドラム缶を爆発させて倒しましょう。
小屋を出ると爆発物の作り方のチュートリアルがでるのでR1を押して作り、投げつけましょう。
接近して△ボタンで倒せますが奥からもう一人出てくるので注意して近寄ります。
その先の小屋に入るともう2人いるので角に落ちている缶を拾い爆弾を作って怯ませてから倒します。
奥に進むと穴の横のベッドの上に文献「怯える者と迷える者」があります。
穴に降りた場所に「探検家の小型カバン」があるので回収するとサバイバルキットの場所が分かるようになります。
瓦礫の穴を進むとベースキャンプ「グラグ」があります。
ベースキャンプキャンプから進みゲートが少し開いているのでその間から入るといきなり戦闘になるので物陰に隠れながら攻撃していきましょう。
正面にロープが巻いてある柱があるので弓を使いR2で撃つと施設を破壊でき上にいる敵を楽に倒せます。
最初の敵達を倒すと次はその先からも敵が出てくるので同じようにロープで引っ張ってやれば比較的楽に倒せます。
その後重装備の敵と普通の敵が数体出てきますが近くにある缶で目をくらませそのうちに銃で撃って倒します。
重装備兵の倒し方
重装備の敵に関しては銃を撃っても弾かれてしまうので遮蔽物に身を隠しながら下がり、弓に持ち替えてポイズンアローを撃つと一発で倒すことが出来るのでオススメです。
敵を全員倒したらマーカーに沿って進み、先程手に入れた探検家の小型カバンで分かるようになったサバイバルキットを回収しながら進みます。
ショベルカーを通り抜け小屋に入ると机の上に文献「傷」チャレンジの対象となる赤いノートパソコンがあるので破壊しておきます。
階段を降りると宝箱がありレリック「メダル」が入手できます。
壊れた壁から外に出た後、列車に乗る前に壊れた壁を調べると壁画があります。
列車の荷台を通り抜けマーカーに辿り着くとイベントあります。
逃亡者達 ヘリから逃げよ
イベント後ヘリから攻撃を受けるので走りながら逃げます。
見も凍る冷たさの水から生還せよ
水中から操作可能になるので画面の光っている所を目指して○ボタンを連打しながら進みます。
水から上がったあとはヘリに追われるので道なりに逃げますが、ポールを掴んでジャンプした後によじ登らないと行けない場所があるので注意して×ボタンを押す準備をしておきましょう。
長く逃げるイベントが続きますがそこまで難しいところはないのでしっかり前を見ながら進めばクリア出来ます。
また独り「精銅所へ向かえ」
イベント後外に出るとベースキャンプ「秘密の避難所」があります。
ジップラインで下に降りるとそこに負傷した人がいるので話しかけるとミッション「危険地帯」を受注できます。
精銅所を登って坑道の入り口に到達せよ
マーカーに辿り着き精銅所にはいるとベースキャンプ「精銅所の空き地」があります。
ベースキャンプの先にモノリスと壁画があるので調べておきましょう。
モノリスはロシア語レベル2で解読でき、金貨の位置が分かるようになります。
門に瓦礫が邪魔していますがロープアローで破壊して進み、門から入って正面にある小屋の中の机の上に文献「名誉ある発見」があります。
門から入って左側の小屋の二階にはレリック「ゲーム」があります。
マップ北東へ進んでいき石炭の積んだ列車の横にある塔を上っていきハシゴのある場所まで来たら東にあるロープが巻かれた木材をロープアローで破壊しハシゴを上って飛び移りましょう。
飛び移った先の部屋の中にある机の上に文献「殺人その2」があります。
ハシゴを登ると火炎瓶を作るチュートリアルがあり敵に向けて投げますが、3人揃っている時に少し近付いて手前の敵に当たるように投げると一気に3人倒せるので、残りの1人を倒すだけになります。
敵が集まっていた場所の奥に登れる場所があるので登り下に降りるとストロングボックスがあり、「コンポジットボウの部品」が手には入ります。
ストロングボックスの後ろにある緑のボタンがあり押すと未知のエリアに入りチャレンジトゥームに挑戦できます。
敵がいた場所へ戻り、先に進むと布がかかった瓦礫が行き先を塞いでいるので落ちている瓶で火炎瓶を作り燃やして進めるようにしましょう。
中に入ると奥にレリック「ソ連邦英雄金星章」と壁画があります。
壁画の近くにロープアローで壊せる場所があるので壊すと下の小屋までの滑り台のようになっているのでタイミングよくジャンプすると飛び移れストロングボックスがあり「サブマシンガンの部品」とソ連軍のポスターがあるので燃やしておきましょう。
元の場所まで戻り、西に進むとロープアローが使える場所があるのでロープアローを撃ちスウィングして渡ります。
行き先をトロッコが塞いでいるのでロープアローで破壊し細い梁を渡り壁を登ります。
タンクにハシゴがかかっているので登り壁を伝って進むと無線でやり取りしている敵がいるので無線が終わったら後ろから倒しましょう。
建物の中のハシゴを登り柱伝いに進み屋根に出るとジップラインで移動ができ、移動した先に鍵の掛かった宝箱があり「弓」を入手します。
ロープアローで隣の建物に移ると敵に見つかり戦闘になるので隠れながら戦い落ちている瓶で火炎瓶を作りながら倒していきましょう。
赤いタンクもあるので狙うと爆発するので利用してください。
敵がいた場所を進み壁を登って左に文献「暗闇の中の同盟」があります。
その先を進み登って行くとハシゴがありその途中の北東にポールがあるのでそれを掴みジャンプするとソ連軍のポスターとレリック「薬入れ」があります。
門の瓦礫を燃やし、階段を登ると文献「通信傍受」があります。
文献があった横からロープスウィングして移動し進んでいくとストロングボックスがあり「サブマシンガンの部品」があります。
ジェイコブと落ち合え
壁を登り外に出ると敵が3人いますがその真中にポイズンアローを撃ち込むと3人同時に倒せるので簡単です。
その先に布のかかった瓦礫がありますがガス漏れをしているので遠くから火炎瓶を投げましょう。
爆発音で気付かれてその先でも戦闘になるので隠れながら戦い、ガス漏れを起こしている場所もあるので利用しながら倒していきます。
2階に上がっても敵がいるので爆発物、火炎瓶を、発電機などを利用して倒せば苦戦することはありません。
次に進む階段の近くにソ連軍のポスターがあります。
更に上に進むと敵2人と戦闘になり、その2人を倒すと盾持ちの兵士が3人出てきます。
盾持ち兵士の簡単でオススメの倒し方
以前の重装備の兵士とおなじでここでもポイズンアローを使います。
グレネードなどを投げてくるので隠れつつ近くにいる盾持ちの敵の足元にポイズンアローを撃てば一発で倒せます。
これを3回繰り返せば苦もなく倒せるのでオススメです。
全員倒したら先に進み階段とハシゴを登っていくとロープアローが使えるのでロープが巻かれている柱の横でロープアローを使いジップラインで移動しますが、最後まで行ってしまうと失敗してしまうので途中で×ボタンを押しもう一本のロープに飛び移らないと行けないのでタイミングをよく見ましょう。
ジップラインが成功して下に着くとイベントがありソ連の基地はクリアになります。
チャレンジトゥーム 赤い鉱山
未知のエリアに入り左側の木箱の上に秘宝「書庫管理マップ」があります。
通路を進んでいき広い空間に出るので下に降りていき進んでいくと
分かれ道がありますが左にはサバイバルキット、右に進むと先に行くことが出来ます。
右側を進むと布の着いた瓦礫が道を塞いでいるので周りにある布と瓶で火炎瓶を作り投げて道を作ります。
その道を通った先に飛び移ると壊れ下に落ちてしまします。
通路を進んでいくと右側にはサバイバルキットがあり、左側へ進んでいると足場が崩れるので注意しましょう。
その先の部屋にレリック「ヒップ フラスコ」があります。
布のかかった瓦礫がありますが水道管から水が溢れているので普通にやっても火が消えてしまうので水道管の上を通るような軌道で瓦礫に火炎瓶をぶつけましょう。
その先に行くと広い空間に出るので左へ飛び移った通路は3つに別れており、左には文献「抵抗」、真ん中はトロッコの裏に「探検家の小型カバン」があり、右に進むとベースキャンプ「掘削坑道」に着きます。
ベースキャンプから西へ飛び移り瓶がありますが、布のかかった瓦礫には水が流れているのでこのままでは火が消えてしまうので水を止めに行きます。
西へ飛び移り、石の入った鉄の入れ物を掴んでトロッコを流しますが失敗するので、もう一度飛び乗った場所まで戻り、その後ろにある木の足場を上っていき、奥にある大きい歯車のようなものの中にロープが巻かれたトロッコがあります。
そのトロッコにロープアローを撃ち引き出したあと登る時に使った木の足場から西を見るとポールがあるのでこれを使ってその先にジャンプします。
飛び移った先を登っていくとロープの巻かれた柱があるのでその横で下のレールにあるトロッコにロープアローを撃ったあとにもう一度石の入った鉄の入れ物を掴んでトロッコを動かせば水をどけることが出来ます。
あとは便のあった場所に戻りそこから火炎瓶を投げると道がひらけるのでそこへ飛び移ります。
飛び移った先を進んでいき階段を登ると写本があり「ブライト アイ」と10000クレジットが貰えクリアになります。
ミッション
ソ連の基地で受注できるミッションです。
危険地帯
負傷した谷の住人を避難させるためにマップ北の洞窟にいる狼を倒しに行きます。
洞窟に入り緑のマーカーのある奥へ進むと狼が5匹が2回に分けて出てきますが、まとまって来るのでそこにポイズンアローを打ち込むと楽に倒せるので、2回めも同じように同時に範囲に入る位置に撃ってやれば倒せます。
狼を全て倒したら谷の住人の元へ帰り報告すると3000クレジットと「ハンドガン照準器」が貰えてクリアです。
不運な人々
ベースキャンプ「伐採場のキャンプ」側の小屋にいる仲間に話しかけると受注できます。
マップでミッションのマーカーを確認し小屋から東回りでマーカーに近付いていくとジップラインでマーカーの場所まで行くことができます。
岩壁をロープアローを使いながら進んでいき、高い壁があるので木の上へ登り壁によじ登ると敵がすぐにいるので急いで物陰に隠れましょう。
敵は2人いるので気付かれないように倒し、敵がいた付近の壁の通気口から侵入します。
施設内に侵入し正面にある扉を開け隣の部屋に入って東の扉を開けると中にレリック「グラグのID」があります。
侵入してきた場所まで戻り、階段を降りると入り口に敵が立っていますが、インスティンクトで確認すると赤なのでこのまま倒してしまうと見つかってしまいます。
奥に寝ている敵兵もいるので立っている敵との間にポイズンアローを撃ち見つかっても1人なら楽に倒すことができるので倒してしまいましょう。
敵を倒した後、奥にいる捕虜達を助け、報告に戻ると3000クレジットとコスチューム「潜入者」がもらえてクリアです。
世話の焼けるスパイ
ベースキャンプ「伐採場のキャンプ」の側の小屋の中にいる仲間に話しかけると受注可能です。
ミッションを受注すると伝書ガラスがを探すことになるので緑のマーカーがある製材所付近まで行くとトリニティ兵4人がいます。
その中には火炎放射器をもった敵もいるので慎重に背中のボンベを狙い倒します。
その後製材所の上へ登ると緑のマーカーが伝書ガラスを示すのでそこでカラスを撃ち情報を手に入れましょう。
時間が経つと別の場所へ飛んでいってしまうので注意です。
情報を手に入れたら報告へ戻り3000クレジットと「ショットガンのスプレッダーチョーク」が手に入りクリアになります。
ショットガンのスプレッダーチョークは対応した武器に自動的に装備されます。
グラグ偵察
製材所の北東にある洞窟内に仲間たちが暖を取っているので話しかけるとミッションを受注できます。
ミッションを受注すると
- 敵の部隊移動計画を探せ
- グラグの見張り番のスケジュールを見つけよ
- 考古学的発見の証拠を回収せよ
という項目をクリアしていくことになります。
まずは施設に向かうためにベースキャンプ「グラグ」までファストトラベルで向かいます。
ベースキャンプキャンプから以前来た道を瓦礫の洞窟を通り戻ると小屋の外に4人の敵がいます。
気付かれずに倒すのが難しそうなら小屋の中で待ち入ってきた敵から1人づつ倒していきましょう。
全員倒しマーカーの位置に行くと「部隊移動計画」があります。
ベースキャンプへ戻り西の向かいゲートの間を抜けて進むと正面の小屋の中に「見張り番のスケジュール」があります。
その先を進んでいきショベルカーのある小屋のテーブルの上に「考古学的発見の証拠」があります。
報告へ戻ると3000クレジットと「ライフル用サプレッサー」が貰えてクリアになります。
チャレンジ
ソ連の基地で行うことが出来るチャレンジです。
キャッチャーザフラッグ
ソ連の基地にある7本の旗を切るチャレンジです。
- ベースキャンプ「伐採場のキャンプ」の南
- 製材所の上の南東
- 製材所から南の見張り台の側
- ベースキャンプ「精銅所の空き地」から東
- マップ北の赤いタンクの上
- ベースキャンプ「通信塔」から西へ向かい階段を下りた先
- 「通信塔」横の物資小屋の南側
全ての旗を切ると2000クレジットをもらいクリアになります。
データ破壊
ソ連の基地の収容所エリアにある赤いパソコンを壊していくチャレンジです。
- ベースキャンプ「グラグ」から引き返し穴から出た北側
- 「グラグ」から西に向かいゲートを通った先の南西の小屋
- 「グラグ」から進んだショベルカーがある先の小屋の中
- 「グラグ」から入ったゲートの正面奥の小屋
- 収容所エリア北東のロープの巻かれた柱の横
- 収容所エリア北東の荷物の上
- 収容所エリア北東の荷物の上
- 収容所エリアスイッチの北の小屋の北東側
- 収容所エリア北の小屋の中窓側
- 収容所エリア北の小屋の北側
全て破壊するとクレジット2000をもらいクリアになります。
物資小屋で購入できるアイテム
ソ連の基地のマップ北、ベースキャンプ「通信塔」横にある小屋では金貨を使って様々な装備やアイテムを購入できます。
アイテム名 | 説明 | 値段 |
---|---|---|
改良ツール | 全ての武器の次のアップグレードレベルを解除するアップグレードツールです | 175 |
コスチューム「コマンドー」 | タンクトップ、迷彩パンツ、そして戦術的な装備が揃ったコスチュームです | 50 |
ライフル用レーザー照準器 | 赤いレーザー光りで照準を合わせ、命中率をあげます。全てのライフルに自動的に適用されます。 | 25 |
ライフル式グレネードランチャー | 爆発性の弾を発射するアンダーバレル式グレネードランチャーです。全てのライフルに自動的に適用されます。 | 120 |
ロープアセンダー | ロープ上を素早く移動できるようになります。ロープに捕まった状態で、□ボタンを長押しして使います | 30 |
ハンドガン用サプレッサー | ハンドガン用の汎用サプレッサー。発射音を抑え。敵に気付かれにくくなります。すべてのハンドガンに自動的に適応されます。 | 25 |
タクティカルショットガン | 大きな手段の敵を撃退するために設計された、機動隊用大型ショットガン | 140 |
ミリタリーライフル | 特殊部隊も使用する、発射レートの高い軍用タクティカルライフルです。 | 140 |