「ロックマン2 モバイル」全ステージ攻略と全ボスの倒し方まとめ

2017年1月6日にカプコンより6作品同時配信開始になったロックマンシリーズの中から「ロックマン2 モバイル」を攻略していきます。

スマホで快適にプレイできるようにスマホ向けに最適化し、オート連射やチャージショットの自動チャージ、ゲームスピードの変更機能が追加され遊びやすくなっています。

ロックマン2は1988年に発売され前作よりボスも2人増え8人のボスと戦うことが出来ます。

オススメのボスを倒す順番

今作にもボス弱点があるので倒す順番が重要になってくるので難易度や弱点を考慮してオススメの順番を紹介します。

比較的に「メタルマン」「ヒートマン」は簡単に倒せるボスなのでこの辺りから倒していくと良いでしょう。

  1. メタルマン
  2. フラッシュマン
  3. ヒートマン
  4. ウッドマン
  5. エアーマン
  6. クラッシュマン
  7. クイックマン
  8. バブルマン

この順番で倒していけばボスの弱点をつきながら戦えるのでかなり楽に戦えるのでオススメです。

ヒートマンステージ

最初は比較的簡単にクリアできるヒートマンステージから攻略していきます。

開始地点から進むと緑色の敵や飛んでいる缶のような敵がいますがこれらの敵は倒しても出続けるので基本的には邪魔なものだけを倒すようにして進むことを優先していきます。

その場所では敵に当たって透明になっている場合は溶岩に落ちても即死ではないので多少ゴリ押しで通過してもいいと思います。

その先には小さい足場が続くので落ちないように進んで行くと消える足場が出て来るゾーンに入ります。

足場が複数出てきますが基本的にはどれを選んでも進めるので足場がある内に進んでいきます。

地面に半円の青い敵がいる場所に着くとそこからは長めの消える足場が続いていきます。

足場が出ている間に着実にジャンプしていけばクリアする事が出来ますがどうしてもクリア出来ない場合は「フラッシュマン」を倒すと「アイテム3号」が使用できる様になるのでそれに乗ると簡単に進めるので、フラッシュマンを先に倒してきましょう。

その先に進んでロボットに乗っている盾持ちの敵を倒すとボス部屋があります。

ヒートマンの弱点と倒し方

ヒートマンの弱点はバブルマンを倒すと使用可能になる「バブルリード」です。

ヒートマンは火柱を3つ等間隔に投げてくるのでそれを避けつつ攻撃していきます。

ヒートマンに攻撃を当てると身体に火をまとい無敵になった後にコチラに向かって移動してくるのでそれをジャンプしてよけて距離を取るとその後に投げてくる火柱が届かないのでそこから攻撃をする。

この繰り返し弱点のバブルリードがなくてもロックバスターだけで勝つことが出来ます。

ヒートマンを倒すと「アトミックファイヤー」が使用できるようになり、ライト博士から「アイテム1号」を貰うことができます。

ウッドマンステージ

開始地点からコウモリのような敵がおり頭上にいる敵なので倒しにくい上に多くいるので基本的には無視し、途中にいるウサギのロボットを倒しながら進んでいきます。 

その先に進むと青い犬のような敵がおり火を吐いてきます。

ロックバスターで倒そうとすると火を避けながら何発も当てなければいけませんが、先にヒートマンを倒し「アトミックファイヤー」を入手していれば、アトミックファイヤーをボタン長押しで最大まで溜めて火を吐いた後に当てれば一発で倒すことが可能です。

この青い犬が3匹続くので倒して進んでいくとジャングルに出ます。

ジャングルに出ると下からゴリラが上がってくるのでゴリラが掴んでいる場所より少し左側に登ってくるので距離を取るようにするとダメージを受けずに済みます。

その先に進んでいくと階段状になっている場所にウサギのロボットがいますが下にいる敵なので攻撃が当てにくいのでジャンプで飛び越して無視して進むのもありです。

下に降りるとダチョウが走ってきますが無理に倒そうとせずジャンプする下を通ってやり過ごすとボス部屋に到着します。

ウッドマンの弱点と倒し方

ウッドマンの弱点は「アトミックファイヤー」です。

ウッドマンは自分の周りに葉をまといつつ上から葉を落としてき、その後自分の周りにあった葉を投げつけてきます。

葉をまとっている間は攻撃が当てづらいので投げつけてくる葉を避ける事に集中します。

葉を投げつけてくるタイミングは上から降ってくる葉が見えてくるくらいのタイミングなのでそれを参考にジャンプして避けるようにします。

ジャンプは真上にするより前に進むようにジャンプすると避けやすい上に、葉を投げた後にウッドマンがジャンプして近付いてくるのでその下をくぐって反対側に抜けることも出来ます。

真上から降ってくる葉は横に揺れるので葉と葉の間に入っていても当たることがあるので下に落ちてきたら葉の間で真上にジャンプすると避けることが出来ます。

どうしても倒せないという場合はアトミックファイヤーを溜めてウッドマンが投げてくる葉を避けずにあえて受けてその後最大まで溜めたアトミックファイヤーを当てると2発で倒すことが出来ます。

ウッドマンを倒すと「リーフシールド」が使用可能になります。

エアーマンステージ

鬼のお面のような足場を進んでいきますが出たり入ったりしている角に当たるとダメージを受けてしまいます。

しかし角が納まるののを待っていると敵が現れて小さいので非常に倒しにくい上に下から一気に上昇してくるので飛び移る際には下に敵がいないか確認しながら飛ぶようにしましょう。

その先にはプロペラの付いた雲の上に敵がいるので倒しその上に飛び移りながら進みます。

その後は画面の端の隙間から下に落ちていくとまた鬼の面の足場が2つあるので先程と同じ要領で進んでいくとその先に、風で押し戻してくるゴリラのような敵が合計で3体いるので落とされないような安全な場所から攻撃して倒して進みます。

エアーマンの弱点と倒し方

エアーマンの弱点はウッドマンを倒して入手できる「リーフシールド」です。

エアーマンは竜巻をいくつか作りそれを飛ばしてくる攻撃をしてくるので竜巻の隙間をジャンプなどをして避けるように戦います。

竜巻に攻撃を当ててしまうと跳ね返されるので竜巻を飛び越えてから攻撃するか、攻撃後にエアーマンがぴょんぴょんとジャンプする時があるのでそこを狙って攻撃を当てていきましょう。

慣れればそれほど難しくありませんが、弱点のリーフシールドを使うと大ダメージを与えられるので数回の攻撃で倒すことが可能です。

エアーマンを倒すと「エアーシューター」が使用可能になり、ライト博士から「アイテム2号」を貰うことがます。

クラッシュマンステージ

クラッシュマンステージは飛んでいる缶のような敵がエンドレスで出てくるので最初の階段もですが、回っている足場の場所でもリーフシールドを使用すると少し楽に進むことが出来ます。

リーフシールドは十字キーを押さないと身体の周りをまわって近付いてきた敵を倒してくれるのでこまめに使いながら進んでいきます。

足場が回っている場所は足場にのり敵が近付いてくるのでリーフシールドを張り、ハシゴが掴める位置に移動するまで動かずにタイミングを見計らってハシゴを登るようにしましょう。

上に登ると缶が積み重なったような敵がいますが、目の付いている部分以外は攻撃が効かない上に倒した後の缶に当たってもダメージをくらうので注意して下さい。

さらに、少し時間が経つと復活するので倒したらすぐに先に進みましょう。

その先にハシゴが2本あり、先に進むと更に別れますが1番右のハシゴを登っていくと正解の道に続いているので右を選んで登っていくとボス部屋に辿りつけます。

クラッシュマンの弱点と倒し方

クラッシュマンの弱点はエアーマンを倒すことで入手できる「エアーシューター」です。

クラッシュマンは何もしないと大体が下を左右に走っているだけですがコチラが攻撃を仕掛けるとジャンプして爆弾を地面に撃ち込んで攻撃してきます。

普通に攻撃していてもまず攻撃を当てることが出来ませんが、コチラが左右に動きながらクラッシュマンの手前位でジャンプして降り際にロックバスターを撃つと、ジャンプしようとするクラッシュマンにちょうど攻撃が当たるのでこれを繰り返すと楽に勝つことが出来ます。

エアーシューターを使う場合はクラッシュマンと出来るだけ距離を取ってから使うとジャンプしたエアーマンの下からエアーシューターが当たり、大ダメージを与えれるので数発で倒すことが出来ます。

クラッシュマンを倒すと「クラッシュボム」を使用可能になります。

クイックマンステージ

クイックマンステージでは横から当たると即死のビームが出て来る所が多いので気をつけて進みましょう。

開始位置から下に落ちていくと途中からビームが出てくる所があるのでなるべく地面に足を付けないように一目散に下に落ちていきます。

下に着くとランプのような敵が火を投げてくるので倒すとエリアが真っ暗になり道が見えなくなるのでジャンプしながら進むと段差などにかからずに進めます。

ランプの敵を3体程倒した先にある下に降りる場所からビームを上手く避ける難易度が高くなっていきます。

基本的には落ちながら画面の真ん中にロックマンを持っていくように心がけると進みやすいです。特に2部屋目は左右の足場に乗ってしまうと必ずビームにあたってしまうので真ん中の足場に降りてまた下に進んでいきましょう。

特に難しい2部屋目を通ることが出来れば他はそれほど難しくないのでアイテムなどは無視して一気に落ちていくとボス部屋の前に辿りつけます。

クイックマンの弱点と倒し方

クイックマンの弱点はフラッシュマンを倒すことで入手出来る「タイムストッパー」でHPの半分ほどを削ることが出来ます。

クイックマンは名前の通り素早く、2~3回のジャンプの途中にブーメランを3つ投げてきその後素早く下を移動して行きます。

素早いので攻撃を当てにくくロックバスターだけで倒そうとするとかなりの強敵ですが、戦い方としては真ん中に陣取りクイックマンのジャンプや体当たりを出来るだけ避けつつ攻撃します。

クイックマンの攻撃終りは走って移動し、画面端か真ん中のでこぼこのどこかで止まるので、画面端ならクイックマンのジャンプを狙って連射しておき、真ん中のでこぼこに止まったら横から攻撃を当てていきます。

確実ではないですが慣れれてくれば勝率はかなり高くなります。

弱点のタイムストッパーがあればそれだけでHPを半分削れるので勝てない場合はフラッシュマンを倒してから挑戦しに来ましょう。

クイックマンを倒すと「クイックブーメラン」を使用可能になります。

メタルマンステージ

メタルマンステージは基本的には駆け抜けて行けばボス部屋まで辿り着くことが出来ます。

気を付けるのは棘が落ちてくる後のドリルが上下から出てくる所ですが、そこも止まらずに走り抜ければダメージを食らうことなく突破できます。

他の敵も銀の缶が積み重なった敵以外は無視して駆け抜けると良いでしょう。

メタルマンの弱点と倒し方

メタルマンの弱点はクイックマンを倒すことで入手できる「クイックブーメラン」です。

メタルマンはジャンプしながら1~3発のメタルブレードを投げてき、メタルマンのボス部屋は下にベルトコンベアがあり時間経過と共に向きが変化していきます。

メタルマンは近付くと大きなジャンプでロックマンから距離を取るので無理してベルトコンベアの流れに逆らわずにベルトコンベアの方向の壁際まで移動して戦うと少し楽に戦えます。

メタルマンの弱点はクイックブーメランですがクイックブーメランはあまり射程範囲が長くないので遠くから攻撃したい場合はロックバスターで戦うといいでしょう。

攻撃ボタンを押しっぱなしにしながらメタルブレードを回避しているとその内倒すことができます。

メタルマンを倒すと「メタルブレード」を使用可能になります。

フラッシュマンステージ

開始位置は迷路のようになっていますが、下の道を進んでいくと先に進め、後は下に落ちながら進んでいくとボス部屋まで辿り着くことが出来るので比較的簡単なステージになっています。

フラッシュマンの弱点と倒し方

フラッシュマンの弱点はメタルマンを倒すと入手できる「メタルブレード」です。

フラッシュマンは基本的にコチラに向かって来ながら途中で時間を止めて攻撃してきます。

動きは遅いく大きなジャンプなどもしませんが体当たりを狙ってしつこくついてくるのでロックバスターだけではなかなか倒すのが難しいです。

戦い方としては右の端に陣取りフラッシュマンが低い位置に落ちたらその上を飛び越えて壁越しに攻撃していくという戦い方です。

弱点のメタルブレードを使えば難なく倒せますが、ロックバスターだけだと同じやり方ですが長期戦になります。

フラッシュマンを倒すと「タイムストッパー」が入手可能になり、ライト博士から「アイテム3号」を貰うことができます。

バブルマンステージ

開始位置から進むとカエルが口から小さなカエルを3体出してくるので当たって落とされないようにしましょう。

カエルはそれなりに固いので何発か当てないと倒せないのでアトミックファイヤーを持っているならば最大まで溜めて当てれば一発で倒すことが出来ます。

その先には乗ると落ちていく足場があり、乗るとすぐに落ちてしまうので足が付いたらすぐに次の足場にジャンプするイメージで移動していきましょう。

難しい場合はエアーマンを倒すとライト博士から貰えるアイテム2号を使うと楽に移動できます。

その先を降りて行くと貝のような敵がいますが攻撃すると貝殻が取れて移動速度が上がるのでメタルブレードなどで完全に倒すか無視して進みましょう。

海の中に入ると海老とあんこうのロボットにがいますが、天井にあたると即死なのでジャンプの高さを調整しながらあんこうの前で口から出てくる海老を倒しつつあんこうの触覚を攻撃して倒します。

その先には天井に即死の針がついた道が続きクラゲが出てきますが、相手にするよりは無視して先に進んだほうが良いので慎重に進んでいきます。

進むとまたあんこうの敵がいるのでさっきと同じように倒し、その先にはカエルがいるのでジャンプが危ないと思ったらアトミックファイヤーで倒してしまいましょう。

カエルの先を進むとようやく水の中から出る事が出来、ボス部屋に辿りつけます。

バブルマンの弱点と倒し方

バブルマンの弱点はメタルマンを倒すことで入手できる「メタルブレード」です。

バブルマンの基本的な動きは上に行きながら小さい弾を4発撃ちながら下にバブルを1~3個発生させるという攻撃です。

基本的には攻撃ボタンを押しながらジャンプで避けていれば難なく勝てる相手ですが、一点だけ注意が必要です。

それは天井に即死の棘がついているのでジャンプをしすぎないようにだけ気をつけてください。

バブルマンを倒すと「バブルリード」が使用可能になります。

ワイリーステージ

8体全てのボスを倒すとワイリーステージへ行けるようになります。

ワイリーステージ1

進んでいくと高い壁があるのでそこをアイテム1号を使って登っていきます。

更に建物の中に入ってもハシゴまで届かないのでアイテム1号で途中の足場に降りてそこからハシゴに飛びついて登っていきます。

ハシゴを登っていくと盾持ちの敵の後ろにエネルギーを回復できるアイテムがあるので敵を倒してアイテム1号を装備してエネルギーを回復させておきます。

その上にあがり、灰色の壁のハシゴを登っていくと更に登れるハシゴまでに距離があるのでここでも「アイテム1号」を使っていきます。

階段の上からではうまくいかないので最初の1つは階段途中から放ちそこから横にアイテム1号を使ってハシゴまで移動していきます。

エネルギーが足りなくなった場合は下の盾持ちの敵を倒してドロップを狙い回復させましょう。

アイテム1号を使って上手くハシゴを登れたら先に進むと暗いエリアに入り足場をジャンプしていると後ろからドラゴンが追ってくるので落ちないように慎重に進んでいきます。

ある程度進むと足場が上、真ん中、下と3つ出てくるのでそこからドラゴンとの戦闘になります。

ドラゴンの倒し方

ドラゴンは火を吐いてきますがそれほど早くもないのでジャンプで避けつつ、最初の位置からドラゴンに向けてロックバスターを撃ち続けるだけで簡単に勝つことが出来ます。

落ちるリスクが出てくるので無闇に動かず、足場の少し前目に立ちながら最初の位置から攻撃するようにしましょう。

ワイリーステージ2

開始地点から進んでいくと針の地面が続いているので「アイテム2号」を使って進んでいきます。

進んでいくとハシゴが見えてきますが奥のハシゴから進んだほうが後々少し楽に移動することが出来ます。

手前のハシゴに登った場合は緑の鉄のようなものがあるのでクラッシュボムを使って破壊しましょう。

全て破壊する必要はなく1つ破壊したら残りは上に乗れるのでそこから進むと楽です。

ハシゴを降りていき下に落ちるとまた針山になっているので上手く開いている場所に飛び降り、進むとドリルが上下から出てくるので走り抜けて回避しましょう。

走り抜け針が落ちてくる所まで行くと壁が登れないのでアイテム1合で登り、進んでいきハシゴを降りるとまた針山になっているのでうまく足場に降りながら落ちていきます。

足場から降りるとピンク色の壁の場所に入りボスとの戦闘になります。

ワイリーステージ2のボスの倒し方

ボスは壁が2つ合わさったロボットで近寄って体当たりでダメージを与えてきます。壁が移動する際に当たってもダメージを受けるので注意です。

ロボットになったらコチラに寄ってくるのでジャンプで届く範囲化床に近い位置に来たら弱点の「バブルリード」を当てると1発で倒すことが出来ます。

合体する為に移動する床に注意し、バブルリードを使えばそれほど苦労することなく倒すことが出来ます。

ワイリーステージ3

開始位置から落下していきますが、右に降りると敵がいるので左側に寄りながら降りていきます。

すると下に即死の棘がある水中に入るので慎重にジャンプしながら進んで行くと鉄の魚が2体程下から出てくるのでジャンプで避けながら進みます。

建物の中に入ると天井や左右に棘のあるエリアに入るので当たらないように慎重に進んでいきます。

左右に棘がある中下に落ちていかないと行けないエリアは出来るだけ真ん中辺りにいるイメージで落ちていくと左右に動きやすいです。

その先に進み水中から出るとボス部屋に辿り着きます。

ワイリーステージ3のボスの倒し方

ボスは巨大なキャタピラに乗ったロボットで胸からヘルメットをした敵を出してきます。

ボスのキャタピラの上に乗ることができ、そうすると胸から敵が出なくなり弱点の頭に攻撃がしやすくなります。

ボスの右手の前位に立ちジャンプしながら頭にアトミックファイヤーを最大まで溜めて撃つか、クイックブーメランを頭に当てると大ダメージを与えられ倒すことが出来ます。

ワイリーステージ4

開始位置からハシゴを登っていきますが、下が針山になっている場所のハシゴのすぐ右の床はは普通の床に見えますが落とし穴になっているのでジャンプしてハシゴの場所まで行きましょう。

その先を進んでいくとルートを回っている足場があるので以前と同様にリーフシールドをまといながら進みます。

足場に飛び移るタイミングは難しいですがハシゴを登ってエリアチェンジをするともとに戻るので良いタイミングを見計らいましょう。

2つ目の足場はハシゴの真下に来て上に登っている時に落ちると良いタイミングで足場に飛び乗ることが出来ますが、そのまま乗っていると狭い場所を足場が通るので真ん中にある足場に飛び移ります。

その後また動いている足場に乗って上へ登って先に進みましょう。

その先にも動く足場があるので乗り、真ん中に壁があるのでそれを乗り越えてから足場に乗り下に降りていきます。

4つ目の動く足場があり敵はいませんが足場が上がっていく間に真ん中の足場に移動しなければ、真ん中の足場より高い位置に来たら左に移動するだけで真ん中の足場に移動することが出来るので焦らないようにしましょう。

真ん中に移動できたらアイテム2号を使ってハシゴまで行きます。

その先を進むとボス部屋に辿りつけます。

ステージ4のボスの倒し方

ここのボスは砲台でクラッシュボムで破壊できる壁に守られているので破壊しながら倒していきます。

ジャンプでは届かない場所なのでまずはアイテム1号を使って左上の砲台の場所まで登り、クラッシュボムで砲台を壊し、降りながら真ん中の足場に移動し右上の砲台を破壊します。

その後左の壁をクラッシュボムで破壊して中にある砲台も破壊します。

ここまで来ると砲台からの攻撃もオレンジになった瞬間にジャンプすれば避けれるようになります。

後は右2つの壁と砲台を破壊すればクリアです。

ワイリーステージ5

このステージは今までのボス全てと戦うことになりますが、一度に全てを倒す必要もないですし、戦闘場所もなんのギミックもない平坦な場所になっているので以前より断然戦いやすいです。

メタルマン
クイックブーメラン
エアーマン
リーフシールド
バブルマン
メタルブレード
クラッシュマン
エアーシューター
フラッシュマン
メタルブレード
クイックマン
タイムストッパー
ヒートマン
バブルリード
ウッドマン
アトミックファイヤー

全てのボスを倒すと新しいポッドができるのでその中に入るとボスとの戦闘になります。

ワイリーの弱点と倒し方

弱点は「アトミックファイヤー」です。

ワイリーが乗っている船は第1形態では下から上へ上がってくるような軌道で攻撃してくるので船の鼻先辺りにいると攻撃を受けずに済みます。

そこにいながらアトミックファイヤーを最大まで溜めて2発当てれば第1形態は倒せます。

窓を破壊すると攻撃方法がかわりバウンドするような弾の軌道になるので見極めながら安全な位置を取ります。

この状態になったらクラッシュボムを数発当てるだけで簡単に倒すことが出来ます。

ワイリーステージ6

エリアに入ると溶岩が垂れてきているので当たらないように進むとボス部屋に辿りつけます。

ワイリーの弱点と倒し方

このボスにはバブルリードでしかダメージを与える事ができないのでバブルリードを装備して戦います。

ワイリーは∞を描くように飛びながら一定間隔でロックマンのいる位置に攻撃をしてきます。

攻撃は単発なのでそれを避けながらワイリーが下がってきた所を狙ってバブルリードを当てていきますが、ダメージはかなり低いので根気よく戦っていくことになります。

ただでさえ当てにくいバブルリードを飛んでいる相手に当てないといけないので慣れるまでには時間がかかると思います。

なのでワイリーの攻撃のタイミングなどを覚えながらじっくり倒していきましょう。

ワイリーを倒すとエンディングになりクリアです。