「ロックマン4 モバイル」全ステージの攻略と全ボスの倒し方まとめ

2017年1月6日にカプコンより6作品同時配信開始になったロックマンシリーズの中から「ロックマン4 モバイル」を攻略していきます。

スマホで快適にプレイできるようにスマホ向けに最適化し、オート連射やチャージショットの自動チャージ、ゲームスピードの変更機能が追加され遊びやすくなっています。

ロックマン4は1991年に発売されたロックマンシリーズ第4作品目で、ロックバスターに溜め攻撃が追加されたり、ステージの途中でアイテムをランダムでくれるエディーなどが新しく追加されています。

オススメのボスを倒す順番

今作は比較的どのボスも強く簡単に倒せるボスは「リングマン」くらいだったのでリングマンから始めていくのが良いと思います。

  1. リングマン
  2. ダストマン
  3. スカルマン
  4. ダイブマン
  5. ドリルマン
  6. トードマン
  7. ブライトマン
  8. ファラオマン

この順番で倒していけば弱点を突きながら攻略できていけます。

ですが、トードマンやスカルマンはかなりの強敵になっているので倒せない場合は他のボスを倒しに行きE缶などを集めてくるのもありだと思います。

全ボスの弱点一覧

全ボスの弱点一覧表です。

ボスと戦う時に参考にしてみて下さい。

ボス名弱点
ドリルマンダイブミサイル
ブライトマンレインフラッシュ
スカルマンダストクラッシャー
ダイブマンスカルバリアー
トードマンドリルボム
ダストマンリングブーメラン
リングマンファラオショット
ファラオマンフラッシュストッパー

リングマンステージ

開始位置からある虹色の足場は乗ると段々と消えていくので乗る前に敵を倒してから虹色の足場に乗ると落ちる可能性を減らすことが出来ます。

進んでいくと大きな紫のカバの敵が高い場所からミサイルを撃って来るので乗っている台の足を攻撃してカバを低い場所まで下ろしてから攻撃して倒しましょう。

その先にある虹色の足場の下に刃の付いた敵がいるエリアを慎重に進んで先を降りるとリングの中に目のある敵がおり、リングがある時に攻撃しても跳ね返されます。

右の壁の前にいるとリングは当たらないのでタイミングだけを見計らってロックバスターを撃って目に当てましょう。数発当てると倒せます。

倒して下に降りるとまたカバがいるので同じ要領で倒し進むと上にハシゴがあるのでラッシュコイルで登ると回復アイテムを貰えます。

ハシゴを降りて進むと今度は金色の足場があり虹色の足場とは逆に足場が前から消えていくので少し進むのが難しくなります。

コツとしては前から足場が無くなる直前に前に大きくジャンプしておけば着地するときには新しい足場ができているのでそれを活用して進みます。

ただ、ここにもザコ敵が邪魔してくるのでまずは倒してから進むようにしましょう。

その先に進んでハシゴから降りると金の足場に降りるので急いで進むか端によって体勢を整えて進み、その先にまた目の周りにリングがある敵がいるので倒して進みます。

倒して天井の低い道をスライディングで進むとボス部屋があります。

リングマンの弱点と倒し方

リングマンの弱点はファラオマンを倒すと入手できる「ファラオショット」です。

リングマンは地上で1つリングを投げその後ジャンプして正面にリングを投げ、その後走ってロックマンがいた場所に移動する。を繰り返します。

倒し方は地上で投げたリングをジャンプでかわし、リングマンが着地した瞬間と移動している最中に溜めたロックバスターを当てていけば倒すことができます。

リングマンを倒すと「リングブーメラン」が使用可能になります。

ダストマンステージ

開始位置から盾の形の敵がいるので後ろから攻撃して倒し、そのエリアの穴からは敵が一定間隔ででてくるのでタイミングを覚えてから進みましょう。

下に降りると足に針の付いたロボットがいるので倒し進むと、足場が現れるのでそれに乗って進み、途中の敵がいますが敵に当たって針に落ちても無敵時間中は大丈夫なので慌てず足場に乗り直して進みましょう。

その先に天井が上下するエリアがあり、一部の場所は上手く通らないと潰されてしまうのでその場所は天井が地面に付いているときから↓+ジャンプボタンでスライディングをし続けておくと道が開いた瞬間に移動できます。

その先の敵を倒しながら進んでいくとボス部屋に辿り着けます。

ダストマンの弱点と倒し方

ダストマンの弱点はリングマンを倒すと入手できる「リングブーメラン」です。

ダストマンはジャンプ後に頭からゴミの固まりを撃ってくるか自分の方に引き寄せるという行動をとってきます。

撃ってきたゴミはロックマンの周辺で破裂するので、ゴミを撃ってきたら早めに1番大きいジャンプをその場で真上にすると破片にも当たらずに避ける事ができます。

吸い込みは大したことはなく逆方向へスライディングするとすぐに距離を取ることが出来、ダストマンのジャンプも大きくゆっくりなのでその隙にスライディングで逆方向へ向かいます。

ジャンプ後や攻撃終わりを狙って攻撃すれば倒すことが出来ますが、弱点のリングブーメランは射程がないのでどちらかと言えば溜めたロックバスターで遠くから撃つ方が戦いやすいかもしれません。

ダストマンを倒すと「ダストクラッシャー」が使用可能になります。

スカルマンステージ

開始地点から砲台が多く設置してあるので溜めたロックバスターで破壊しながら進み、骨を投げてくる敵を倒しハシゴを上った途中にあるエリアの3段目にE缶があるので回収しておきましょう。

ハシゴを上り、芋虫のロボットが落ちてくるエリアにもE缶があるので回収しておきます。

その先に骨を投げてくる敵が多くいますがその敵はロックバスターを溜めた攻撃でないとすぐに復活するので気をつけながら進むと、ボスの部屋に辿りつけます。

スカルマンの弱点と倒し方

スカルマンの弱点はダストマンを倒すことで入手できる「ダストクラッシャー」です。

スカルマンは弾を3発撃ってきたり、大ジャンプや小ジャンプを使い分けて一気に距離を詰めてきます。身体に骨をまとっている時は攻撃が跳ね返されます。

スカルマンは動きがロックマンよりも素早いため距離を詰められると逃げるのも難しいかなり厄介な敵です。

特にスカルマンの近くにいると出してくる小ジャンプは早い上にスカルマンの側で弾にあたってしまうと連続でダメージをくらってしまうことがあります。

なので出来るだけスカルマンとは距離を取り、その時はスライディングを使って移動すると走るより遥かに早く動けます。

スカルマンがコチラに走ってくる時はジャンプで避け、大ジャンプをしてくる時はスライディングでかいくぐって逆方向へ距離を取りましょう。

スカルマンをジャンプで避ける際は今作ではジャンプがかなりゆっくりになっているので出来るだけ早いタイミングで大ジャンプをすると避けやすいです。

あと少しで倒せそうな場合は手に入れたE缶で回復してからトドメを刺しましょう。

スカルマンを倒すと「スカルバリアー」が使用可能になります。

ダイブマンステージ

水中から魚が体当りしてくるので落とされないように進み、針などに気をつけながら進むとクジラの敵がいるので上から降ってくる攻撃を避けながら攻撃して倒します。

先に進むと水位が上下するエリアがあるので上手く水位が上がっている時に罠などを飛び越えながら進むと、またクジラの敵がいるので先程と同じように倒します。

2匹めを倒して進んだ先に小さめの穴があるのでそこに降りていくと「ワイヤー」を入手することが出来ます。

その先にまた水位が上下するエリアがありますが今回は即死の棘がついているので慎重にタイミングを計りながらすすみましょう。

次のエリアを進むとボス部屋に辿り着けます。

ダイブマンの弱点と倒し方

ダイブマンの弱点はスカルマンを倒すと入手できる「スカルバリアー」です。

ダイブマンは突進してくるか追尾性のあるミサイルを出してくるという行動します。

水中のステージなので大ジャンプができますが、上にいるとダイブマンはミサイルを出してくるので出来るだけ上にいる時間は短くして突進を誘いましょう。

突進はジャンプして簡単に避けれるのでその後に攻撃を仕掛けることが可能です。

さらに地面にいるとミサイルを出されても溜めたロックバスターでミサイルを破壊してそのままダイブマンにも貫通して当てることが出来るので楽です。

弱点のスカルバリアーを使えば一度敵やミサイルに当たると消えますが、ミサイルを破壊でき、ダイブマンにもダメージを与えられるのでかなり楽に倒せます。

ダイブマンを倒すと「ダイブミサイル」が使用可能になります。

ドリルマンステージ

開始地点から敵を倒しながら進んでいき、コウモリのいる針があるエリアはジャンプの力加減が難しいので気をつけて進みましょう。

さらに針のエリアを進みハシゴを登ると高い場所にE缶があるのでラッシュコイルで回収します。

その先に岩が上から落ちてくるエリアがありますが、この岩は割れた破片に当たってもダメージを受けるので、ロックバスターで壊すか、破片が完全に消えてからスライディングで進みましょう。

進むと赤いブレーカーのようなものがあり、それに触れると地面が出てくるので道がない時はこの赤いブレーカーを探してすすみますが、大体のブレーカーの近くには落とし穴があるのでジャンプしていくようにしてください。

そのエリアをクリアするとボスの部屋に辿り着けます。

ドリルマンの弱点と倒し方

ドリルマンの弱点はダイブマンを倒すと入手できる「ダイブミサイル」です。

ドリルマンは地中に潜りロックマンのいる場所に下から出てきて攻撃していきますが、これはドリルマンが潜ったらエリアを動いていれば当たることはまずありません。

もう1つの攻撃は数歩歩いた後にドリルを飛ばして来る攻撃ですが、これは距離をとりつつ大ジャンプでドリルマンを飛び越えるような動きをしていると避けることが出来ます。

ただ、狭い所でやられると大変なので距離は気をつけましょう。

ジャンプ後や、地面から出てきた後などに攻撃を当てていき、弱点のダイブミサイルは追尾してくれるのでより楽に倒すことが出来ます。

ドリルマンを倒すと「ドリルボム」と「ラッシュジェット」が使用可能になります。

トードマンステージ

トードマンステージの最初のエリアは向かい風が吹いているのでジャンプする時にかなり戻されるのでいつもより余裕を持ってジャンプするようにしてください。

先に進むと今度は水流があるので流れを確認しながら進んでいくとカタツムリのロボットと戦闘になります。

カタツムリは目を飛ばしてきたり上から爆弾を投げてくるので画面左に立ちカタツムリがどちらの攻撃をしてきたにしても右へスライディングで避け、また戻るを繰り返すと攻撃を受けずに済みます。

攻撃は目に当てるとダメージを与えれます。

カタツムリを倒して進むと次は水流のある場所でカタツムリとの戦闘になり、端に移動すると落ちて死んでしまいます。

水流の影響のない真ん中に立ち、爆弾はジャンプで下がりながらよけ、目の攻撃は立っているだけなら届かないので、その位置から攻撃を与えて倒しましょう。

その先に下に水が溜まっているエリアがあるので下から体当りしてくる魚に気をつけながら進むと、ボスの部屋に辿り着けます。

トードマンの弱点と倒し方

トードマンの弱点はドリルマンを倒すと入手できる「ドリルボム」です。

トードマンは腰を振りすぐに雨を降らせ攻撃してき、大小のジャンプを使い分けて体当たりしてきます。

腰振りは攻撃を当てることで止めることが出来るので出来るだけ距離を離れずに近い位置で戦うようにしましょう。

近くにいると小さいジャンプを繰り返してくることもあるのでうまく後ろに下がりながら避け、壁が近くなったら下をスライディングでくぐって場所を移ります。

攻撃事態は単調ですが攻撃力も早さもあるのでかなりの強敵になっているので弱点のドリルボムは必須だと思うので、ドリルマンを倒してから挑戦するようにしましょう。

トードマンを倒すと「レインフラッシュ」が使用可能になります。

ブライトマンステージ

ブライトマンステージの最初のエリアには丸い敵が飛んでおり、その敵を倒すとエリアが暗くなってしまいます。

一緒に出てくる緑の敵を倒すか一定時間経つと灯りがつきますが落とし穴もあるので注意して進みましょう。

その先に針の上のバッタのロボットがいるのでそれに乗り先にいるトーテムポールの敵を倒して先にあるもう1つのバッタのロボットに乗り換えて進みます。

2つ目のバッタのロボットは放っておくと穴に落ちてしまうのでその前に足場に飛び移りましょう。

進んでいくとスライディングして進んだ先の地面にはしごがあるので降りて進むと赤い足場があるのでタイミングよくジャンプしながら進んでいくと、1UPとE缶があるので回収しておきましょう。

はしごを登り元の位置に戻り、先に進むとまたバッタのロボットがあるので背中に乗りながら進み、途中のトーテムポールの敵を倒しながら進みハシゴを登ると先程E缶があった足場と同じものがあります。

倒すと暗くなる敵もいますが攻撃に当たって落ちる方が嫌ですし、暗くなっても足場などはちゃんと見えるので問題ないので倒しながら進むとボス部屋へ辿り着けます。

ブライトマンの弱点と倒し方

ブライトマンはトードマンを倒すと入手できる「レインフラッシュ」が弱点です。

ブライトマンは弾を3発上中下と撃つかジャンプで距離を詰めて来るという行動をしてき、HPが減ると一瞬ロックマンを止めて来たり、撃つ弾の量が増えます。

動きは基本的に単純なので距離を取りつつ弾は真ん中の弾だけ避け、ジャンプはかなり大きいのでその下をスライディングでくぐっていけば大丈夫ですが、どの攻撃もノーモーションなのでどれが来るか判断は出来ません。

さらに頻繁にジャンプで距離を潰してき、至近距離で撃とうとしてきます。

至近距離で撃たれるのは、タイミングを見極めれば大きくジャンプしてボスに当たらないようにすれば避けることも可能ですが非常にタイミングが難しいです。

なので出来るだけジャンプ中に距離を取って弾を撃ってきたのを避けた後や、ジャンプ終わりを狙ってコツコツ当てていきましょう。

レインフラッシュがあれば自動で攻撃が当たるので避けるのに専念すればいいのでオススメです。

ブライトマンを倒すと「フラッシュストッパー」が使用可能になります。

ファラオマンステージ

砂に入ると身体が埋まっていくのでジャンプしながら沈まないように移動していきます。

そのエリアの最後で下に降りずにラッシュジェットなどで穴を越して右に進んでいくと「バルーン」を入手することが出来ます。

ミイラが出てくるエリアの右端にE缶があるのでラッシュコイルやラッシュジェットで回収しておきます。

その先に進むと針の上にある横にのみ攻撃してくる足場に乗りながら進みますが、途中にコウモリのような敵ができて当たると針に落とされる事が多く邪魔なので確実に倒しながら進みましょう。

その先にも動く足場に乗って移動する場所がありますがさっきの場所よりは楽なので足場に乗りながら移動し、最後の動く足場に移るにはジャンプせずに歩いて降りるだけで乗ることが出来ます。

そこを越えるとボス部屋があります。

ファラオマンの弱点と倒し方

ファラオマンの弱点はブライトマンを倒すと入手できる「フラッシュストッパー」です。

ファラオマンはかなり素早くステージ内を飛び回り弾を投げつけてきたり、ロックマン程の大きさの衝撃波を飛ばしてくるなどします。

ロックマンよりも断然素早いので普通に戦うとほぼ何もさせて貰えない位なので、動きを止めることのできる、フラッシュストッパーを使用できるようになってから挑戦するようにしましょう。

フラッシュストッパーを使うとファラオマンの動きがとまるのでその間ロックバスターをずっと当てることが出来ます。

攻撃しやすい場所でファラオマンを止めて攻撃し続ければフラッシュストッパーが無くなる頃には倒せるはずです。

ファラオマンを倒すと「ファラオショット」が使用可能になります。

コサックステージ

8体全てのボスを倒すとコサックステージが出現し挑戦できるようになります。

コサックステージ1

開始地点からすぐ左にE缶があるので回収しておきます。

先に進んでいくと骨を投げてくる敵がいるのでチャージを溜めたロックバスターで倒していき、途中にスライディング出来る場所が縦に2個ありますが1番下の先は落とし穴なので注意してください。

ハシゴを登るとジャンプが届かない足場が続くのでラッシュコイルかファラオステージで取れる「バルーン」を使ってあがっていきましょう。

ハシゴを上がると上にハシゴが5本程あり左端のハシゴが先に進めるハシゴなので、上ってきたハシゴの下あたりからバルーンを使って横に進んでハシゴを掴んで上りましょう。

ハシゴを登るとボス部屋があります。

コサックステージ1のボスの倒し方

蝶のようなロボットでゆっくり飛びながら攻撃してきます。攻撃自体も遅いのでしっかり避けていきます。

本体下の槍のような部分が震えだすと地面を破壊するので下からは逃げるようにしましょう。

弱点はリングブーメランなので目の下の光っている部分を狙って攻撃していくと倒すことが出来ます。

コサックステージ2

開始地点の上にハシゴが2本ありますがどちらも行き先は同じなのでどちらを選んでも大丈夫です。

先に進むと下が針になっているエリアがあるのでラッシュジェットに乗りながら進み、最後のハシゴの場所はラッシュジェットが壁に当たると消えてしまうので早めにジャンプしてハシゴにつかまるようにしましょう。

ハシゴを上がっていくと針の付いた足場がありますが、時間経過で針の出る場所が変わるのでタイミングを見極めて進みます。

足場にある矢印が点滅しだしたら飛び移るくらいのタイミングで移動しましょう。

その先に進むとジャンプでは届かない壁があるのでワイヤーやラッシュコイルで進んでいくと長いハシゴがあり横にE缶などがあるので回収しておきましょう。

コサックステージ2のボスの倒し方

ステージ2のボスは一定時間すると現れ、箱の中にある足場に乗って中央にある光っている場所を攻撃する事になります。

一定時間するとまた消え次に現れるまで待ち、現れたら足場に乗り攻撃するの繰り返しです。ボスも攻撃はしてきますが単発なので避けるのもそれほど難しくありません。

弱点のダストクラッシャーなどを横から当てているだけで倒せます。

コサックステージ3

最初のエリアは自動で画面が横の移動していくので焦らずに足場に移っていきます。最初の砲台を倒して上のルートで行くと楽に進むことが出来ます。

その先に進むと刃の付いた敵が足場にいて通れないのでラッシュジェットで移動すると簡単に移動できます。

先に進むとまた自動で画面が動き出すので移動していくと途中で足場がなくなりますが、カメラが一定の位置にくると足場が現れるのでそれに乗って進みます。

ザコ的に当たると厄介なので優先的に倒し、足場が下に行きすぎないようにこまめにジャンプしてながら進むとボス部屋へ辿り着けます。

コサックステージ3のボスの倒し方

ステージ3のボスは下に針があり落ちると即死で真ん中に3つの足場があります。

1体目のボスは天井に張り付いてコチラを攻撃してきますが、遅い弾単発なので避けるのは難しくないので、避けたあとジャンプしてロックバスターを当てていれば勝てます。

渡しの場合は左の足場にいると大して攻撃も来ず安全に戦えました。

1体目を倒すと下から二体目が出てき、今度は上下左右の壁を動き回りますが今回も大して攻撃が早くないので真ん中の足場に立ち、横に上がってくるボスを狙って撃つだけで勝てます。

コサックステージ4

下に降りていき砲台2体を倒したら下にE缶があるのでドリルボムで壁を破壊して回収しておきましょう。

その先に進むと高い位置にドリルボムで破壊可能な壁があるのでワイヤーで登り、破壊して下に降りるとE缶があるので回収します。

その先を進んでいくとボス部屋へ辿り着けます。

コサックステージ4のボスの倒し方

このステージのボスはUFOキャッチャーのようなロボットでアームでロックマンを捕まえてダメージを与えてき、横からも3発の弾が出てきますがゆっくりなのでさほど脅威ではありません。

アームの部分にロックマンが当たると捕まってしまうのでジャンプの時も気をつけましょう。

ステージの右側にいると高い位置からコサックを攻撃できますが、高度を下げて横に移動し、捕まえようとしてくる事があるのでオススメは画面左にいることです。

出来るだけ画面左の低い場所にいてコサックが捕まえようと高度を下げて来たら少し横に移動しジャンプして攻撃を当てるのが簡単で安全だと思います。

武器はダストクラッシャーが弱点ですが、ロックバスターでも十分戦えるので使いやすい方を選ぶと良いでしょう。

ワイリーステージ

コサックステージをクリアするとワイリーステージが出現します。

ワイリーステージ1

ヘルメットの敵を多く倒しながら進み下に落ちる場所は下が棘になっているので真ん中寄りに動かしておきましょう。

水中のエリアは棘だらけになっているのでジャンプの高さに注意し、高い所から降りる際はジャンプせずに移動だけで降りるようにして進みます。

進むのが難しい場合はラッシュマリンを使うと安全に進むことが出来ます。

その後は足場が消えるギミックですが基本的には出た順番に乗っていけば先に進めます。

途中にE缶があるので回収して進むとボス部屋へ辿り着けます。

ワイリーステージ1のボスの倒し方

巨大なヘルメットの敵との戦闘になります。

ボスはザコ敵で出て来るヘルメットの敵と同じでヘルメットでガードしている時はダメージが通りません。

更にジャンプした後にザコ敵のヘルメットを4体ほど落としてきます。ですが、このザコ敵はすぐに逃げていきます。

ジャンプを地面にいる状態で受けると一瞬動けなくなるのでボスのジャンプに合わせてコチラもジャンプしてその隙に攻撃を与えていきましょう。

オススメの武器は「ファラオショット」を使うと大ダメージを与えやすいです。

ボスが顔を出している時間は長いので攻撃のチャンスは多くありますが、ボスがジャンプを避ける術がなかなか難しいです。下をスライディングしようとしても途中で当たってしまいます。

なのでうまくいきそうな時はE缶を使って回復しながら倒しましょう。

ワイリーステージ2

開始地点からすぐ側に何本かスライディングができる場所がありますが、3段目の道以外は針に落ちてしまうので3段目を進みましょう。

その先に進むと敵が二体いるので倒し下に落ちますがそのまま落ちると針に当たってしまうので真ん中寄りに降りるイメージで降りると足場に着地することが出来ます。

E缶があるのでバルーンで回収しておきます。

先に進むとハシゴがありますが刃の付いた敵が邪魔なのでドリルボムで破壊し、ラッシュジェットを使ってハシゴを登りましょう。

上った先にハシゴが2本ありますが左は外れなので右のハシゴを登り、さらに次の部屋のハシゴも右のハシゴを登ります。

その先のハシゴを登ると天井が低く渡りにくい場所がありますが、ハシゴから落ちるギリギリまで右によってジャンプをすれば渡れます。

その先にいる敵を針の上に落ちないように注意しながら倒し、進んでいくとボス部屋へ辿り着けます。

ワイリーステージ2のボスの倒し方

ステージ2のボスはタコのような口をしたロボットで口から炎上から大きめの弾を発射してきます。

弱点はリングブーメランなので射程が短いので2つあるボスに近い右側の足場に陣取って攻撃をしていきます。

ダメージが通るポイントは額にある丸い光っている所ですが小さいので少し当てるのが難しいのでタイミングを覚えましょう。

ボスからの攻撃の頻度はそれほど高くないので上からの弾を特に注意し、撃ってきたら軌道を予測して立ち位置を少し変えるくらいで避けることが出来ます。

もし、リングブーメランのエネルギーが切れたらロックバスターで良いので攻撃していきましょう。ロックバスターは射程距離が長いので左側の足場に移っても良いかもしれません。

ワイリーステージ3

開始地点にあるアイテムを回収したら進んでいくと、一度に全てじゃないのでじっくりといままでのボスとの戦闘になるので以前倒した時と同じように戦って倒しましょう。

8体のボスを倒すと真ん中に新しいポッドが出現しワイリーとの戦闘になります。

ワイリーステージ3のボスの倒し方

ドクロの飛行船のようなロボットと戦闘になります。

口からエネルギーを吐き出して来ますが追尾などは無く、ドクロの顎下辺りが安全地帯で、ボスが三回攻撃した後に間が空くのでその瞬間にリングブーメランで攻撃しましょう。

HPが半分になると第二形態になりボスの攻撃が追尾性能が付き、弱点もドリルボムへ変わります。

ボスの攻撃の弾の大きさは変わらないのでかなり避けにくいですが画面の左端で大ジャンプをしながらワイリーが乗っている場所の下にある丸い部分をドリルボムで狙います。

HPは半分のままなので数発当てれば倒せます。避けれない場合はE缶で回復してトドメを刺しましょう。

ワイリーステージ4

ボスまでの一本道ですが上から芋虫のロボットが何体も落ちてくるので攻撃ボタンを押しっぱなしで進みましょう。

ワイリーの弱点と倒し方

部屋に入ると真っ暗で電撃のような攻撃だけが飛んできますが、その攻撃が飛んでくる瞬間に一瞬だけ明るくなりワイリーの位置が分かります。

画面端や上だと攻撃が届かないので飛んでくる攻撃を避けることだけを考え、攻撃が届きそうなところに来たら弱点の「ファラオショット」を見えた場所に撃ちましょう。

ワイリーが移動していなければダメージを与えることが出来ます。

これを繰り返し、ワイリーに数発ファラオショットを当てれば倒すことができます。その後にエンディングが流れてクリアです。