ブレイブリーセカンド攻略その2です。エタルニアの街からの攻略となります。
本当は章づつに分けようかと思ったけど、あまりにも長過ぎるのでやめました…w
エタルニアの街
街に入ったらまず魔法と装備を整えよう。ある程度戦っていたなら総ての魔法を買っても総ての装備を整える事が出来るぐらいお金はあるはずです。
足りなければ適当に売ろうw
| アイテム名 | 場所 |
| エーテル | 武器屋の裏 |
| 手袋 | 右側にある民家の裏 |
| バッカスの酒 | 中央医療塔の右側の通路の右下 |
| バッカスの酒 | 中央医療塔の右側の通路の右下 |
| 安息香 | 中央医療塔のベッドの後ろ |
墓標の村
目標地点は勝手に出してくれるので、道なりに沿って進むとある。絶対に迷う事はないですw
イベントがあるだけでボス戦もないので安心して突っ込もう。イベントも全部マップに表示されるので迷わない、便利w
ここでマグノリアが仲間になる。マグノリアはまともな防具を装備してないので買ってあげよう。
| アイテム名 | 場所 |
| フェニックスの尾 | 中央の下の方にある墓標 |
| やまびこ草 | 右上にある墓標 |
| エーテル | 飛空艇の右下の壁 |
| ハイポーション | 飛空艇左下の壁 |
| 安息香 | 中央医療塔のベッドの後ろ |
月面基地を強化しよう
月面基地の人数はすれ違い通信で増えていくらしい。って事は3DSを持ち運んで外ですれ違いまくらないといけないらしい…ひきこもりの俺にとってはマジで厳しいシステム…w
氷結洞
ここでは敵が強くなるので、ブレイブ×2で攻撃するのを基本とすると楽に進める事が出来ます。
バカ正直に攻撃するだけじゃなくて、雑魚相手でも毎回ブレイブ×2で攻撃してたら大体1ターンで戦闘が終了するのですっごく楽になります。
推奨レベルは5~9になっているので、ボス戦には7で挑みました。
| アイテム名 | 場所 |
| 目薬 | 東部の最初の道を左上に突き進む |
| ポーション | 東部の右上 |
| ラウンドシールド | 東部の下に行ってから分かれ道を上に行く |
| どくけし | 東部のマップ左下 |
| 万能薬 | 西部のマップ上の方 |
| 300ピーク | 西部の左下の方 |
| エーテル | 西部のマップ左下 |
ボス戦:クー・フーリン、アヤメ
アヤメがウォール(物理攻撃をすると反撃)をクー・フーリンに使ってくるので、物理攻撃はアヤメに、クー・フーリンは雷が弱点なのでライトニングを使っておくと楽に二人にダメージを与える事が出来る。
アヤメが嫌でも先に死ぬので、アヤメが死んだらウォールの効果が切れるのを待つまでもなくウィザードでブレイブしてライトニングを連発すればすぐに死にます。
レベル7で楽勝に倒せました。
倒すとチャリオットのアスタリスクが手に入る。俺はここでイデアとマグノリアをチャリオットにしました。
エルタニア公国軍総司令部
推奨レベル7~12で俺は8で突入しました。
最初からとりあえずMainの所に突っ込んで行きましょう。まずはティズを仲間にしなくてはいけないので。
ティズを仲間にしたら装備を整えて先に進もう。Mainの所に行けばベッドで休憩も出来るのでここでレベル溜めをすると良い。またエンカウント率も自由に変化させる事が出来るのでいくらでもレベル溜めが可能だ。
ここでもブレイブ×3を使いつつチャリオットのスキル「渾身撃(HPが多い程ダメージが増える)」をぶちかますようにしよう。
すると毎回1ターンで敵を倒せるので余裕がある内は連チャンにして2回ばかし戦闘するようにするとすぐにレベルもジョブレベルも貯まっていく。
特にチャリオットのレベル2になって「物理攻撃20%アップ」のアビリティをつけておくと凄く楽になります。ってわけでそこまではレベルを揚げておこう。
| アイテム名 | 場所 |
| バレルヘルム | 47F上部 |
| テレポストーン | 47F左下 |
| メイジマッシャー | 47F中央から真下に突き進んだ壁の中(隠し通路) |
| ミトン | 47F下部 |
| 500ピーク | 47F右上 |
| ラメラーアーマー | 49Fの左上から降りた先の48F |
| エーテル | 49F下 |
| 300ピーク | 49F中央 |
ボス戦:ニコライ&ジャン
俺はレベル11で突入しました。
最初にジャンを普通に倒すとニコライが登場してHPを回復してきやがる。
ニコライが回復してきてうざったいので、デフォルトでBPを溜めてから一気に攻撃してニコライをぶち殺そう。これでやれば1ターンで倒せますw
倒すとフェンサーとビショップのジョブが手に入ります。
ボスを倒したらガテラティオの街に戻りましょう。

