「仁王」各地で受注可能なサブミッション攻略方法まとめ

仁王のサブミッションの攻略をしていきます。

仁王のサブミッションはメインミッションでクリアしたステージを改めて進むことになる事が多いので、道に迷ったりすることは少ないと思います。

木霊はサブミッションでは見つけることが出来ないので気を付けて下さい。

目次

拠点

拠点で受けることのできるサブミッション一覧です。

忍の道・初伝

ミッションレベル5忍の道・初伝
報酬若き忍者の遺髪×1
忍び装束 頭巾
忍び装束 上衣
忍び装束 袴

チュートリアルのように思念を読み取りながら支持された事をしていきます。

忍者の遺髪を貰うのでそれを所持品から使用し、スキル「ニンジャスキル」の「手裏剣連ね打ち」を覚えます。

その後、社で「術支度」を選び手裏剣と目つぶしの術を選択して手裏剣をショートカットに設定しておきます。

そうすると、敵が襲ってくるので手裏剣で倒し、倒しきれなかった相手は素手で倒すとクリアです。

忍の道・中伝

ミッションレベル40忍の道・中伝
報酬身振り「ドロンッ」
忍び道具の箱×1
火薬玉×3
挑戦条件「忍」10

服部半蔵との戦闘になります。

デフォルトで装備されている忍具を使いながら服部半蔵を倒していくことになります。

まきびしは踏むと速度低下になり、手裏剣と附子汁には毒効果があります。

服部半蔵の行動はパターンがあり、まきびしを撒いた後には必ず爆弾を投げてきますし、毒霧を出した後には手裏剣を投げてくるので覚えて対処していきます。

あとは服部半蔵が向かってくる所にまきびしを撒き、それほど攻撃力は高くないので服部半蔵の撒いたまきびしに注意して戦えばそれほど苦戦せずに勝つことができます。

忍の道・奥伝

ミッションレベル65忍の道・奥伝
報酬身振り「手裏剣飛ばし」
忍び道具の箱×1
焙烙玉×3
挑戦条件「忍術 需要量」15

服部半蔵との戦闘になります。

半蔵は毒の煙玉や、まきびしを撒き散らす爆弾、体に張り付く爆弾などを使用してきます。

体に張り付いた爆弾はガードでダメージを抑えることができます。

特に厄介なのがまきびしなので修練場ないでまきびしが撒かれたら外に、外に撒かれたら中にという風に場所を変えると鈍足にされずに戦えます。

あとは半蔵は早いので鎖鎌の下段で近付いてきた半蔵を攻撃していけば勝てます。

武の道・初伝

ミッションレベル5武の道・初伝
報酬若き侍の遺髪×1
木刀

このミッションもチュートリアルのように思念を読み取りながら課題をこなしていきます。

「高名な侍の遺髪」を拾い所持品から使用した後、スキルで「剣気」を覚えます。

その後、武器カスタマイズ画面で付け替えを行うと敵が襲ってくるので、装備を切り替え木刀を装備して敵を倒すとクリアです。

武の道・中伝

ミッションレベル40武の道・中伝
報酬身振り「どうだ!」
兵法天下一の衣
兵法天下一の袴
挑戦条件「武器熟練度」100000

丸目長恵と戦う稽古になります。

防具は今つけている物を装備出来ますが、武器は木刀のみで戦います。

丸目は素早く連続攻撃を仕掛けてくるので避けにくいのでしっかりガードを固めながら戦い、丸目が連続攻撃で気力がなくなった所に攻撃を当て気力切れ状態にして組み討ちを狙っていきます。

ただ、自分の気力もかなり削られるので気力をしっかり確認しながら戦うようにしましょう。

丸目長恵に勝つとクリアで、新しいスキルを覚えれる様ようになります。

武の道・奥伝

ミッションレベル65武の道・奥伝
報酬大陰神の酒×1
挑戦条件「武器熟練度」300000

丸目長恵との稽古になります。

丸目は近づくと刀を振り回しよく気力を殆ど使ってしまうのでそれまで回避しながら待ち、気力が少なくなったらダメージを与えて気力切れを起こさせ組み討ちでダメージを与えていきます。

体力が減っても行動に変化はないのでそれを繰り返していれば勝てます。

陰陽の道・初伝

ミッションレベル5陰陽の道・初伝
報酬若き陰陽師の遺髪×1
陰陽師の水干 上衣
陰陽師の水干 手甲
陰陽師の水干 袴

思念を読み取りながら課題をこなしていきます。

高名な陰陽師の遺髪を使用し、スキルで「符術・火弾符 壱」を覚えます。

その後、社の「術支度」で術を選択し、△ボタンでショートカットに割り振ります。

兵馬俑のような敵が出てくるので術を使って倒すとクリアです。

陰陽の道。中伝

ミッションレベル40陰陽の道・中伝
報酬身振り「お祓い」
練達の陰陽師の遺髪×1
破魔矢×3
挑戦条件「呪」10

指定された所持品と装備で出て来る敵を全滅させます。

最初は1つ目坊主が出てくるので変化する前に倒し、次は鬼人番傘お化けが出るので、鬼人を倒してから番傘お化けの麻痺に気を付けながら倒します。

次に大入道が出てくるので、召水符で属性を付けながら鈍足符を使って大入道の動きを遅くして倒しましょう。

大入道を倒すとクリアです。

陰陽の道・奥伝

ミッションレベル65陰陽の道・奥伝
報酬身振り「二礼二拍手一礼」
六道輪廻の書×1
道祖神のお札×1

出現する全ての敵を倒すミッションになります。

最初は鬼火が出てくるので倒すと、次に1つ目坊主と風、氷の鬼火が出てくるので、1つ目坊主が1つ目鬼に変化する前に倒してしまいましょう。

1つ目坊主を倒すと、烏天狗が1体で出てくるので遅鈍符などを使って戦うと楽に倒すことができます。

烏天狗を倒すとクリアです。

クリアすることでよりレベルの高い陰陽スキルを覚える事ができるようになります。

剣禅一如

ミッションレベル100剣禅一如
報酬天狗切
火除けの守り
挑戦条件刀熟練度500000

柳生石舟斎との戦闘になります。

石舟斎は刀のあらゆる技を使ってくるので、朧弐などで通常攻撃をいなしてから組み討ちなどでダメージを与えていきましょう。

アイテムは仙薬3つだけなのでしっかり防御を固め、突っ込んでくる居合は構えを見たら即距離を取るようにして下さい。

道場内では狭いので外に出て障害物なども利用して対処していきます。

柳生石舟斎を倒すとクリアになり、刀スキルの奥義が習得可能になります。

峻烈なる刃

ミッションレベル100峻烈なる刃
報酬二つ銘則宗・骨喰藤四郎
雷除けのお守り
挑戦条件二刀熟練度500000

二刀で足利義輝との戦闘になります。

足利義輝は二刀を使ってきますが、こちらから攻撃すると防御を固めてくるのであまり攻撃をしてきません。

受けに回ると多彩な技を出してくるので、出来るだけこちらから攻撃を仕掛けてあまり攻撃をさせないようにして倒していきましょう。

足利義輝を倒すとクリアになり、二刀スキルの奥義が習得可能になります。

さらに近江篇ミッション「二天一流の祖」が開放されます。

無双十文字

ミッションレベル無双十文字
報酬宝蔵院十文字槍
水除けのお守り
挑戦条件槍熟練度500000

宝蔵院胤栄と槍での戦闘になります。

宝蔵院胤栄はそれほど激しい攻撃はしてこないので距離を取りつつ確実に攻撃を当てていくとそれほど難しい相手ではありません。

道場の中に入ると壁などのに槍が当たりやすくなるので出来るだけ開けた場所で戦うようにします。

体入替や芝搦も有効なので積極的に狙って隙きを攻撃して倒しましょう。

宝蔵院胤栄を倒すとクリアになり、槍スキルの奥義が開放されます。

金剛不壊

ミッションレベル100金剛不壊
報酬身振り「どすこい」
怪童のまさかり(雷属性)
土除けのお守り
挑戦条件斧熟練度500000

坂田金時と斧で戦うことになります。

坂田金時は斧を使って来るのでかなり動きも武器の振りも遅いので坂田金時の攻撃後にダメージを与えていけばそれほど苦戦することは無いと思います。

斧なので気力消費も激しく気力切れにもなりやすいのでそこも見逃さずダメージを与えていきます。

振りが遅い分一発の威力はかなり高いので回避とガードはしっかり意識しながら倒しましょう。

坂田金時を倒すと斧の奥義スキルが開放されクリアです。

双鎌相打つ

ミッションレベル100双鎌相打つ
報酬宍戸の鎖鎌(土属性)
風除けのお守り
挑戦条件鎖鎌熟練度500000

司箭院興仙と鎖鎌を使っての戦いになります。

鎖鎌を使うボスは今までほとんどいなかったので司箭院興仙と戦う際は、少し戦いにくさがあると思います。

ガードも固いので下段の構えで司箭院興仙の攻撃に合わせて後ろに回り込んでダメージを与えていくと比較的簡単にダメージを与えていくことができます。

司箭院興仙を倒すと鎖鎌の奥義が開放されクリアです。

真に忍ぶ者

ミッションレベル100真に忍ぶ者
報酬身振り「静かに」
高名な忍者の遺髪×1
毒除けのお守り
麻痺除けのお守り
必要「忍」20

お勝との戦いになります。

以前戦った時とほとんど同じですが、お勝が守護霊を纏っている時間が以前よりも長くなっているので注意して下さい。

倒し方は前回と同じで、その場にジャンプしたらくないを投げてき、構えて溜めて来たら突撃してくるので避けてから攻撃をあてていきます。

今回も壁際にいると攻撃終わりを狙いやすいです。

守護霊をまとったら今までの攻撃に更にもう一段階攻撃が増えるので慌てずに避けてから攻撃を与えていきます。

所持品の中にマキビシ爆弾などがあるので有効に活用して倒していきます。

お勝を倒すと忍術の奥義が開放されクリアです。

調え和する者

ミッションレベル100調え和する者
報酬身振り「悪霊退散」
高名な陰陽師の遺髪×1
数珠
必要「呪」20

出現してくる敵をすべて倒すミッションになります。

最初に防人2体がおり、その後時間経過で大入道が出てきます。

開始と同時にショートカットにある札で武器に水属性を付与し、防人2人の攻撃を避けて背後から一気に倒してしまいます。

その後出てくる大入道に遅鈍符を使うと簡単に倒すことが出来ます。

大入道を倒すと鵺が出てくるのでいつも通りにビームを吐きはじめたら、右前足の当たりに走って向かいそこに攻撃をすると頭に攻撃が当たり気力切れ状態にする事ができます。

2セット程通常攻撃を当てたら下がりましょう。

それを繰り返し鵺を倒すと、陰陽術の奥義が開放されクリアになります。

九州篇

九州の各地で受けることの出来るサブミッション一覧です。

残党退治

ミッションレベル10残党退治
報酬若き侍の遺髪
雷まといのお札×4
山賊の斧
美濃伝太刀二刀

メインミッション「鬼の棲む島」と同じ黒島でボスのいた大きい船がある海辺から始まります。

メインミッションで進んできた道を逆走するように進んで行く事になるので、漁村の中にいる敵を倒しながら、鬼のいた大きい家に向かって進みます。

大きい家の中に敵と宝箱があります。

家の裏から下に降りていくと「鬼の棲む島」の開始地点付近に戻ってきます。

敵を倒しながら更に戻り、小屋の中にいる頭領を倒すとクリアできます。

火の車

ミッションレベル13火の車
報酬ひょっとこの面×1
火薬玉×3
霊鉄の塊×2
三日月の鎖鎌

黒島の船のある海辺から始まるのでまずは櫓を繋いでいる足場にいる弓兵を倒しておきます。

ショートカットがあった門を目指して坂を上がっていくと村が燃えていて普通には通れませんが、右の家の裏から木箱を破壊して進むことができます。

その場所に亡霊2体がいるので注意です。

道に出ると火の輪のあやかしがいるので倒します。攻撃パターンは基本的に体当たりですが、火を吹く事もあるので注意です。

さらに倒れて立ち上がる時に近くにいると爆発に巻き込まれるので早めに距離を取るようにして下さい。

メインミッションと同じ屋根の上に弓兵がいるので弓で倒し、ハシゴから屋根の上に登り進んでいきます。

3つ目の屋根が崩れて落ちると宝箱があり、そこから外に出ると火の輪のあやかしが前方を移動しています。

しかし、奥にも敵がいるので近付くと2体動時に相手にしないと行けないので、奥の鬼を弓などで釣って先に倒してから火の輪のあやかしを倒しましょう。

火の輪のあやかしがいた十字路を左に行き木箱を壊して下に降りると社があります。

奥の家から道に戻り、櫓の上に登ると敵がいるので倒し、屋根の上に降りると2体亡霊が上がってくるので倒します。

その先に進むと鬼が巡回していますがその横にハシゴを下ろしてショートカットを作れるので鬼が離れている隙におろしておきましょう。

鬼を倒して少し進むとハシゴの下に火の輪のあやかしがいるので倒すとクリアです。

家の中の宝箱を回収して終了させましょう。

落とす者、拾う物

ミッションレベル15落とす者、拾う物
報酬身振り「土下座」
一国長吉の槍(土属性)
製法書:「豪放なる猛牛の鎧」
豪放なる猛牛の鎧 膝甲

メインミッション「闇の奥」のボス前の洞窟から始まります。

サブミッションが始まるとすぐにカッパがいますが、逃げ回ります。

追いかけるのに邪魔なので、まずは目の前にある瘴気にいる鬼を倒しカッパを追いかけましょう。

カッパを追い詰めて倒せば目的の物が手に入りミッションクリアですが、メインミッションで社があった場所にハシゴを上って行くと宝箱があるので回収しておきましょう。

覇王と官兵衛

ミッションレベル18覇王と官兵衛
報酬守護霊「蛟」
圧切長谷部
製法書:「圧切長谷部」
製法書:「往年の名軍師の衣」

開始位置はメインミッション「闇の奥」の二つ目の社からで、開始位置にように進みます。

最初の部屋に入ると宝箱がありますが、鬼がいるので倒しましょう。

その先に行くと血刀塚から敵が出てくるので、落ちる心配のない部屋まで戻ってから対処します。

その先に風呂の横で琵琶を引いている敵がいるので倒して先に進みます。

洞窟内にはいり坂を上って最初の部屋に入ると奥に社がありますが、血刀塚から敵が出てくるので倒します。

坂を登り次の部屋に入ると大きい亡者がいるので倒し、その奥に向かうとまた琵琶を弾いている敵がいるので倒します。

坂を一番上まで登り左の部屋に入ると宝箱があります。

部屋の右に行くと亡霊が2体出てき、その鬼火が数体出た後に、鬼と大きな亡者、弓兵と出てきます。

まずは弓兵を倒してから鬼と大きな亡者をどちらか一方と集中的に攻撃し倒します。

その二体を倒すと次に屍狂いと大きな亡者が出てきますが、この2体を相手にするのはキツイので、大きな亡者を先に九十九武器などで一気に倒して屍狂いを倒すようにしましょう。

屍狂いを倒すと鍵が手に入るので弓兵がいた奥の部屋に入り琵琶を弾いている敵を倒すとクリアです。

誾千代の願い

ミッションレベル21誾千代の願い
報酬製法書:「雷切」
招霊のろうそく×1
上等な木材×5

開始地点の社の直ぐ左に遺跡にはいる入り口があり、ミッションとは関係ありませんが、アイテムなどはあるので入っていきます。

遺跡内探索

階段を降りて左の階段を上ると宝箱がありますが、偽物なので注意してください。

階段を戻り先に進みますが、埴輪が炎や毒を吐いてくるので破壊しながら進みます。

正面に火炎瓶を投げてくる敵がいる部屋の奥には輪入道がいるので注意して下さい。

輪入道がいた先の部屋には動く人形2体と大きい亡霊、宝箱は偽物とかなり詰め込まれているので、まずは人形を1体づつ倒してたら他を対処するようにしましょう。

その先の階段の途中にも動く人形がいるので慎重に上っていきます。

階段上の部屋には瘴気がありますが、その奥の人形も動くので鬼を出す前に弓や銃で倒しておくと楽です。

鬼を倒して宝箱を調べると偽物なので敵を倒し、この遺跡は個々で終わりなので遺跡の外に戻ります。

クリア条件を達成させに行く

社の横の丘の上に大きい亡霊と屋根の上に敵、建物の裏に鬼がいるので屋根の上の敵を倒してから対処しましょう。

建物の中には宝箱があります。

社の直ぐ側の坂道を登っていくと階段の上に1つ目の鬼がおり、近づくと岩を転がしてきます。

この岩は左右に曲がりながら落ちてくるので、階段左側の壊れた手すりの少し下辺りにいると岩を避けることができます。

1つ目の鬼を倒した後奥の建物に入ると宝箱がありますが、偽物です。

階段を降り、坂を上ると建物があるので中の動く人形を倒したあとに、戸をあけるとハシゴがあるので降ろしておきましょう。

家を出てすぐに大きな亡霊がいるので落ちないように倒し、坂を登っていくと洞窟がありますが、その通路には埴輪の罠があるので入らず、真っ直ぐ進むと同じ場所に辿り着きます。

その先に鬼が出てくるので倒し、扉を開けてハシゴを降りていくと見つかる宝箱を開けると「古いお守り」が手に入りクリアです。

西国無双の誘い

ミッションレベル27西国無双の誘い
報酬守護霊「夫婦雷犬」
若き侍の遺髪×1
霊鉄の塊×2

立花宗茂との戦闘になります。

ミッションレベル27とありますが、立花宗茂はかなり強いのでもっとレベルやいい装備を見つけてから挑戦した方がより楽に倒すことができます。

立花宗茂の動きは基本的にはメインミッションで戦った時と変わりませんが、今回は雷犬を呼び出し攻撃してきます。

攻撃自体はガードしていれば殆どダメージを受けませんが、感電状態にしてくるので厄介です。

HPが多い時は攻撃は1度ですが、HPが減ってくると雷犬が2度攻撃してき、攻撃してくる時には音がするので、音がなり終わったら回避しましょう。

ダメージの与え方は立花宗茂と距離を取り、居合で突っ込んでくるのを後ろに回避しながら避け、攻撃終わりに強攻撃を与えて気力切れを狙い、組み討ちでダメージを与えていきます。

スーパーアーマーもかなりあるのであまり攻撃しすぎないようにしましょう。

遠距離にいると弓を撃ってきますがこれはガードでしのぎます。

立花宗茂を倒すとクリアです。

中国篇

中国地方の各地で受けることのできるサブミッションの一覧です。

黄泉の守り人

ミッションレベル25黄泉の守り人
報酬製法書:「黄泉水の壺」
若き陰陽師の遺髪×1
霊鉄の欠片×6
風まおいのお札×3

このサブミッションは1つのエリアで次々と出てくる敵を倒す事になります。

最初は敷次郎が数体づつ出てき、その後大きい敷次郎1体が出てきます。

動きはそれほど変わりませんが、毒を吐いて来たりするので正面は避けて戦いましょう。

大きい敷次郎を倒すと、次は妖鬼が2体動時に出てくるので慎重に1体づつ倒していきます。

鬼火も出てくるのでまず先に倒し、武器に炎を纏わせてから立たうと少しダメージを上乗せさせれます。

妖鬼を倒すと次は、1つ目鬼と1つ目小僧と鬼火が出てくるので、まず鬼火を倒し、その後は真っ先に1つ目小僧を倒しに行きます。

これは1つ目小僧は変化して1つ目鬼になると厄介なので変化前に倒してしまいましょう。

その後1つ目鬼を確実に倒すとクリアです。

三柱の荒神

ミッションレベル31三柱の荒神
報酬守護霊「磯撫」
守護霊「堤馬鷲」
若き忍者の遺髪×1
最高級の鉄の小札×4

誾千代の願いと同じステージで3人の大入道を倒さないといけません。

1体目

一人目はすぐ横の小屋にいますが、邪魔が入らないように社左の丘にいる亡霊と高台にいる弓兵を倒します。

次に坂の途中にいる火炎瓶を投げてくる敵も倒します。

ちなみに、火炎瓶を投げてくる敵の下に「木霊」がいます。

周りの敵を倒したら小屋の中の瘴気に近づくと火属性の大入道と鬼火2体がでてきます。

鬼火は邪魔なら最初に倒してしまっていいですが、倒すと大入道の耐性属性になるので、武器を切り替えると武器についた属性を消せるので一度持ち直しましょう。

入道はなかなかの強敵で攻撃力も高いので、一定の距離を保ちつつ舌の攻撃には気を付けましょう。

基本的にはガードで十分ですが、舌の先が白黒のモヤがかかっている時に当たると掴まれ大ダメージを受けるので、舌を水平に振り回そうとする動作をしたら距離を取るようにしましょう。

2体目

2体目は社横の遺跡の奥にいます。

階段を降りるとまず骸骨が横から飛び出してくるので気を付けて倒します。

すぐ横に階段がありますが、上っていくと上に火炎瓶を投げてくる敷次郎がおり、近づくと岩が転がってくるので避けて下さい。

上にいくとアイテムが落ちています。

階段を戻り先に進むと防人がいるので倒し、棺の中のアイテムを調べると鬼火が2体出てきます。

次の部屋には骸骨がいるので倒し、その先の通路に大きい骸骨がいます。

通路を抜けて正面にいる石像は動き、棺のアイテムを調べると鬼火が2体出てきます。

その部屋を抜けると階段で正面にアイテムが見えますが、その横から防人が攻撃してくるので注意して下さい。

さらにアイテムのある階段に入ると岩が頃がってくるので防人と戦う際も入らないようにして下さい。

先程の岩で遺跡に入った所と繋がりショートカットが出来ているので活用しましょう。

階段を上りきった場所でも防人が1体いるので倒して扉を開くと、水属性の大入道と鬼火2体が出てくるので倒します。

3体目

3体目は社の側の坂道を上って長い階段を上った建物の中にいるので、階段にいる的と横から撃ってくる敵を倒してから向かいましょう。

ここの大入道は風属性です。

3体全て倒すとクリアになります。

火神の勾玉

ミッションレベル34火神の勾玉
報酬上等な玉鋼×4
良質な鉄地金×6
良質な木材×6

メインミッション「蠢く銀鉱」と同じステージで、開始位置はボス前の社からです。

先に進むと、また毒霧に覆われているので2つある毒の元を破壊します。

1つ目の場所はとおみのある岩の裏にありますが、2体の敷次郎がいるので注意して下さい。

2つ目はメインミッションと同じ位置のとうみがある岩を正面にみて左にありますが、ここは大きい骸骨が巡回しているので注意です。

毒の元を破壊したらメインミッションと同じように裏から上に上がりボスのいたエリアを目指しますが、裏に向かう途中の窪みに妖鬼や大入道がいるので気を付け1体づつ倒して進みましょう。

上の足場に上り奥の部屋に入り瘴気からでてくる敵を倒すと、同じようにショートカットを使用可能になります。

ボスがいたエリアにいくと毒霧が蔓延しているので降りる前に、毒の元の位置を把握しておきます。

とおろで毒を一時的に消し、まず1つ毒の元を壊し、上の足場まで上りますが、上にも大きな骸骨がいるので気を付けてください。

もう1つは上の足場に登って進んでいくと弓兵がいるのでその下にあります。

敵が多いので降りるのが面倒な場合は弓兵がいた辺りから、毒の元の横にある樽目掛けて爆弾を投げれば、誘爆して降りずに破壊可能です。

毒は消えましたが目的のアイテムは下の瘴気から出てくる大入道が持っているので、まずは下の敵を全て倒してから瘴気へむかい大入道を倒すとクリアです。

このミッションで手に入る「カグツチの勾玉」を鍛冶屋のトメに渡すと鍛造の質が上昇します。

骸橋

ミッションレベル38骸橋
報酬身振り「大笑い」
製法書:「粘り壺」
若き侍の遺髪×1
伏兵隊の中鎧 脛当

橋の上で多くの妖怪と戦っていく事になります。

橋の先に行く程に穴が多く空いているので落ちないように気を付けながら戦って下さい。

敵は瘴気の中から出てくるので、やられても最初からではないので安心して下さい。

最初の瘴気からは

  • 妖鬼(刀タイプ)
  • 骸武者
  • 骸武者(斧タイプ)
  • 鬼火(風)×2

第2の瘴気からは

  • 小海坊主×2
  • アムリタ妖鬼(風)

第3の瘴気からは

  • 輪入道
  • 大入道(風)
  • 鬼火(火)鬼火(闇)

橋の最後に近づくと

  • 骸武者(斧)
  • 骸武者(槍)
  • アムリタ妖鬼(斧 風)
  • 鬼火(風)
  • 骸武者(大筒)
  • 1つ目鬼

の順で出てきます。強い敵は同時には出てこないので、まずは銃を使う敵や、鬼火を倒して鬼と1体1の状況を作りながら戦いましょう。

仁王の末裔

ミッションレベル43仁王の末裔
報酬守護霊「火鼠」
振分髪広光
製法書:「振分髪広光」
練達の侍の遺髪×1

メインミッション「海鳴りふたたび」と同じステージで、開始位置はボス前のショートカットの位置からです。

まずは、メインミッションの最初の位置にあった篝火以外は消えているようなので篝火を点けにいけます。

開始地点から左にの賽銭箱の奥の篝火には壁がなくなっているのですぐいけますが、動いている妖鬼の他にももう一体いるので注意して近付いて下さい。

篝火を点けたらもう1つの篝火を付けるために奥に向かいます。

既に開いている扉を抜けると壊れた船の中を通りますが、一つ目鬼がいますが、木箱の裏に敷次郎も隠れているのでまずは敷次郎を弓で倒してから一つ目鬼を倒します。

壊れた船を抜けて通路に出るとアイテムがあり近づくと小海坊主と敷次郎が出るので、先にいる鬼との戦いで広い場所を使いたいので倒しておきます。

先に進むと瘴気から大入道が出てくるので先程の場所まで引き返して広い場所で戦いましょう。

大入道を倒しメインミッションで社があった場所の裏に宝箱があるので回収し、同じく裏からはしごで上り屋根伝いに篝火の場所まで行きます。

はしごを降りて細い足場の場所に瘴気があるので近寄って鬼が出てくると避ける場所もないので、瘴気は走り抜けその先にある社で即拝みましょう。

そうするとやられるのを気にせず戦うことができます。

篝火を点けたら来た道を戻り、開始地点の社で拝みなおしメインミッションでもボスがいたエリアへ向かいます。

行く途中にいる大入道は強くて厄介なので無視して扉を開けても構いません。

ボスエリアに入ると小海坊主が2体時間差で出てき、その後二刀の妖鬼が出てくるので入ったらすぐに、火を武器にまとわせて出てきた小海坊主を即座に倒します。

妖鬼を倒すと同じように小海坊主の後に一つ目鬼が出てくるのでまずは小海坊主を早く倒しておきましょう。

1つ目鬼を倒すと次は「烏天狗」が出てきますが、初めての敵なので慎重にガードをしっかりして戦いましょう。

烏天狗の倒し方

烏天狗の攻撃は杖を振ってくるか、緑の衝撃波を飛ばしてくるなどしてきます。

避けるタイミングが分からない場合は衝撃波は属性ダメージが入ってしまいますが、しっかりガードをした方が安全です。

烏天狗がジャンプした後に衝撃波や突進などをしてきますが、これもガードで対処できます。

ダメージの与え方は杖を振った後や、空中から突進してきた後などが攻撃チャンスです。

ですが、素手で殴ってきた後には連続攻撃で回し蹴りもしてくるのでそこもしっかりガードしてから攻撃しましょう。

烏天狗を倒すとクリアです。

はかる者

ミッションレベル45はかる者
報酬守護霊「綾蝙蝠」
安宅貞宗(水属性)
製法書:「安宅貞宗」
製法書:「金吾の中鎧」

開始地点すぐ横の船の奥に敵2人がいますが、そこから海に近付きすぎると奥の船から大砲が飛んで来るので、戦う場合は海より中で戦って下さい。

その先の岩場を敵を倒しながら進むと船の入口が見えますが、上から銃で撃ってくる敵がいるので倒します。

その後銃を撃っていた敵がいた場所から上に上がると敵2体がいるので倒すと宝箱を取れます。

船の前に戻り、大砲横にいる敵を弓などで攻撃して下に呼び寄せてから倒します。

中に入り左の部屋には宝箱がありますが、入ると敵が襲ってくるので注意です。

突き当りを左に行くと敵が2人いるので倒しておき、外に出ると銃で上から狙われるので一旦戻り、先程の突き当りの右にある階段を上って上に出ます。

そうすると梯子の上にいる銃兵の後ろに出れるので簡単に倒せます。

はしごを降りた先の洞窟が目的地ですが、まずは船の上の敵を倒し中央の部屋のはしごの上にある宝箱を回収します。

はしごの上の宝箱の横には重装備の盗賊がいるので気を付けてください。

船尾の方へ行くと別の船へと繋がっているので、マストの上にいる銃兵を倒し、マストに上がると「木霊」がいます。

木霊とは反対方向から降りると隣の船に移動でき、部屋に入ろうとすると鬼火と一反木綿が出てくるので倒します。

部屋の中に宝箱がるので回収したら、船首から海に降りると開始位置まで戻ってきます。

船に戻り、船首から壊れた船の中を通り洞窟へ向かうと、扉があるので開けます。

その奥にある思念を調べると忍者2人の後に二刀の妖鬼が出てきます。

忍者はHPはさほどないので1人に狙いを絞って数を減らすと簡単に勝てます。

妖鬼の二刀も通常の妖鬼よりもリーチが長いような気がしましたが、基本的にはよく出てくる妖鬼と変わらないので攻撃をかわしてから攻撃していくと倒せます。

妖鬼を倒すとクリアです。

近畿篇

近畿で受注できるサブミッションの一覧です。

醜女

ミッションレベル42醜女
報酬練達の忍者の遺髪×1
最高級の木材×3
上等なうるし

開始位置直ぐ側に社があり、その横の扉から進んでいくと、敷次郎と妖鬼がいるので倒し、門の先にアイテムがあります。

門の横に脇道に入れるので進むと正面に瘴気が見えますが、左から敷次郎が火炎瓶を投げてくるので倒しておきます。

先に瘴気のない下の道を進むとから唐傘お化けがいるので倒し、道なりに進んでいくと家があり中に宝箱と妖鬼がいます。

家の裏から出て進むと、先程の瘴気があった道の先に出ます。

壊れた壁から先に進むと瘴気があり、1つ目小僧が出てくるので変怪する前に倒します。

その先の門をくぐると建物があり、鬼火がいるのでまずは鬼火を倒して建物正面の扉を開けてショートカットを作っておきます。

ショートカットを作ったら建物の扉を開けると一反木綿と鬼火2体と外にも鬼火2体が出てくるのでまずは鬼火を倒してから一反木綿を倒しましょう。

一反木綿を倒すとクリアです。

大橋の戦い

ミッションレベル45大橋の戦い
報酬身振り「仁王立ち」
修羅の戦斧
六道輪廻の書×1
霊鉄の塊×2

弁慶のような敵1体と戦うことになります。

体力も気力もかなり高いので長期戦を覚悟して戦うようにしましょう。

武器は斧でウィリアムと同じ動きをするので攻撃は読みやすいので、回転斬りや地面に斧を叩きつける攻撃のような大技の後に攻撃力の高い上段の攻撃を少しづつ当てていくように戦っていきます。

ある程度ダメージを与えると鬼火がでてくるので真っ先に倒しましょう。

敵が斧をしまう事がありますが、その後攻撃力を上げたり、防御力を上げたりするので、武器をしまったらすぐに近寄り攻撃を当ててキャンセルさせます。

敵は体力を減らしても行動は変わらないので同じように攻撃して倒すとクリアです。

消えた蘭奢待

ミッションレベル49消えた蘭奢待
報酬香木の欠片×1
不動国行・薬研藤四郎(火属性)
練達の陰陽師の遺髪×1

正面の門の先に瘴気が見えますが、門の両サイドに敷次郎が待ち構えているので入る際は注意して下さい。

敷次郎を倒したら瘴気から出てくる2刀の妖鬼を倒し建物内の宝箱を回収します。

建物の裏に回ると弓兵がいるので倒し、門から下の蔵の中を見ると忍者が隠れているので弓で倒し、その後下にいる重装備の敵を倒します。

蔵の裏にも敵がいるので倒し、蔵の中の宝箱を回収します。

壊れた塀から出て行くと家があるので裏口から入ると中に敵が2人いるので倒し、宝箱を回収します。

外に出ると井戸の奥に忍者が隠れているので弓で倒し、先に進むと階段を降りた隣に倒れかけている柵があるのでそれを乗り越えます。

乗り越えた右に進むと門の奥に瘴気があり、近づくと琵琶牧々と鬼火が現れ、血刀塚の屍狂いとの戦闘になります。

屍狂いは二刀でかなり早いので、まきびしや目潰しの忍具を使うと少し楽に戦えます。

すべての敵を倒したら、横の宝箱を調べて香木のかけらを手に入れクリアです。

鬼退治

ミッションレベル52鬼退治
報酬練達の侍の遺髪×1
赤鬼の軽鎧 兜
赤鬼の軽鎧 籠手
霊鉄の欠片×6

順番に出てくる鬼を倒していくサブミッションです。

最初のエリアには妖鬼が1体づつと鬼火が数体出てき、全て倒すと次にエリアへ移動します。

次のエリアでは妖鬼とアムリタ妖鬼が1体づつ同時に出てき、それを倒すと輪入道2体と鬼火が出てきます。

輪入道2体は厄介ですが、まず氷属性の鬼火を倒して武器に氷属性を付けてから戦うと少し楽に倒せます。

このサブミッションは1つのエリアをクリアするとやられても次からは出て来ませんが、アムリタ妖鬼を倒しても次の輪入道にやられるとアムリタ妖鬼からになります。

そのエリアを倒すと次は川にでて最初のボスだった「怨霊鬼」と鬼火2体と戦闘になります。

怨霊鬼との戦い方

まずは鬼火が2体いて怨霊鬼の弱点属性ではありますが、邪魔でしかないので両方はじめに倒してしまいます。

その後怨霊鬼と戦いますが、動きは同じですが攻撃力などはかなり強化されています。

さらに川での戦闘で横幅がないので岩を背にすると後ろに避けれなくなるので、後ろに岩を背をわないような動きをして戦いましょう。

船内で戦った時は狭かったので鉄球投げは至近距離で避けていましたが、今回は広いので距離を取ると簡単に避けることができます。
怨霊鬼の体力が1/3程になるとまた鬼火が出てきますが、怨霊鬼が素早く攻撃してくるようになっているのでここは体力に余裕があるならば無視してボスを倒すことに集中したほうがいいかもしれません。

鬼火を倒すなら怨霊鬼の動きをしっかり把握してから倒しましょう。

怨霊鬼を倒すとクリアです。

井伊の赤鬼

ミッションレベル58井伊の赤鬼
報酬守護霊「焔虎」
赤鬼の三角槍(火属性)
火除けのお守り
最高級の鉄の小札×5

井伊直政との1対1での勝負になります。

井伊直政の倒し方

井伊直政の槍は早く強いのでかなり厄介な相手です。

槍はリーチが長いので左右に避けると捕まりやすいので基本的に後ろに下がりながら避けると攻撃を受けにくくなります。

直政の攻撃は防御をすぐに破壊してくるので攻撃を全て受けるのは得策ではないので、叩きつけた後などの攻撃後にダメージを少しづつ与えていくと安全に戦えます。

井伊直政はたまに虎を出して来るので、虎が出てきたら急いで後方に十分距離を取るか左右に逃げるようにしましょう。

戦いやすい武器は槍の下段の□ボタンを1回押すと出る攻撃が井伊直政に有効でした。

距離を取っておき、近寄ってきた井伊直政に□ボタンを一回押すとダメージが入り、ガードしますが何度か弱攻撃の1発目を出しているとガードを解いて離れた井伊直政に当たります。

それと攻撃終わりを狙って攻撃を繰り返していると時間はかかりますが安全に倒すことができました。

井伊直政を倒すとクリアです。

梟雄

ミッションレベル56梟雄
報酬夜鴉の鎖鎌(水属性)
製法書:「不動国行・薬研藤四郎」
製法書:「招霊のろうそく」

開始位置から進むと門の前に屍狂いのような敵がいるのでこの敵を3人倒すミッションになります。

屍狂いはどれも防御が固くダメージをなかなか与えられないのでじっくり時間をかけて倒しましょう。

門の前の屍狂いを倒すと門の左に進み下に屍狂いがいますが、横に斧持ち骸武者がいるのでおびき寄せて倒します。

屍狂いの逆の道に瘴気があり1つ目鬼を倒すと奥の建物の中に宝箱があります。

その後に斧持ちの屍狂いを倒します。

斧持ちの屍狂いを倒すと最初の槍持ちの屍狂いがいた後ろの門が開いているので、屋敷の中を右に進んで外に出るとある家の中に最後の一人がいます。

襖を壊す前に戸をかんぬきを外してショートカットを作成してから屍狂いと戦い倒します。

3人すべて倒すとクリアです。

堕落せし陰陽師

ミッションレベル65堕落せし陰陽師
報酬製法書:「護摩の灰」
若き陰陽師の遺髪×2
ひもろぎの木×1

メインミッション「比叡山の魔」と同じステージで開始位置はボスエリアの手前からです。

まずは社から真っすぐ進むと陰陽師と忍者がいるので倒し、その先の下に陰陽師2人が祈っているので片方を弓か銃で倒します。

そうすると烏天狗を召喚するので、このままだと2対1になるのでまずは社よこにある家から地下に逃げます。

少し地下で待つと元の場所まで戻るので、もう1人の陰陽師も遠距離武器で倒すと烏天狗と1対1に持ち込めます。

烏天狗を倒した後そこにある結晶を破壊します。

その後、社の横にある家から地下に入り、進んだ右の物置のような場所に宝箱があり、そこから真っすぐ行った広い空間に瘴気があります。

近づくと大入道と鬼火2体が出てくるので倒し、入口左にあるメインミッションでもぬりかべがいた所にぬりかべが復活しているのでジェスチャーか倒して通ると以前に社があった場所に出ます。

下に陰陽師1人が見えますが、他に忍者ともう一人陰陽師がいるので注意して下さい。

はしごの正面にある洞窟の入り口を入り進んでいくと十字路の正面に扉があり、メインミッションと同じ位置に結晶があります。

中には陰陽師3人がいるので1人を遠距離武器で倒した後、2人を同時に相手にするか、一度引いて陰陽師が配置に戻った後遠距離武器で倒し、残りも倒します。

陰陽師を倒したら結晶を破壊します。

2つの指定された結晶を破壊するとクリアです。

消えた目録

ミッションレベル67消えた目録
報酬製法書:「雑賀衆の軽鎧」
忍び道具の箱×1
霊鉄の塊×2

比叡山のボスエリアからのスタートで階段をおり、小屋がありますが、アイテムが欲しい場合は地下を通ってアイテムを回収したあとこの先の井戸から地上に戻ってきます。

小屋に入らない場合はその先の上に1人横の木の下に1人敵がいるので倒して進みます。

建物の横に出ると敵が多くいるので遠距離武器で1人づつ倒しながら数を減らしていきます。

全ての敵を倒したら、社のあった建物跡の入り口には敵が待ち構えているので裏から周り倒します。

瘴気に行く前にはしごを上りその先にある瘴気から出てくる妖鬼を倒して戸のかんぬきを外しショートカットを作っておきましょう。

ショートカットを作ったら元の場所に戻り、瘴気に近づくと一反木綿が出てくるので倒します。

その先に進むと敵が2人見えますが横にも1人隠れており、見えている手前の敵は重装備なので奥の敵を先に遠距離武器で倒して数を減らしましょう。

その先に進みメインミッションで結晶があった場所に入り思念を調べると1つ目鬼が出てきます。

戦闘場所は狭いので立ち回りに注意しながら戦い、1つ目鬼の体力が減ると鬼火が出てくるので1つ目鬼の動きに注意しながら倒します。

1つ目鬼を倒すとクリアです。

大鬼退治

ミッションレベル70大鬼退治
報酬童子切安綱(風属性)
怪童の大鎧 胴
大陰神の酒×1

怨霊鬼との戦闘になります。

今までの怨霊鬼とちがい、手に鉄球も鎖も付いていないので攻撃パターンは単調になっています。

しかし攻撃力と体力はかなり高いので侮っていると2発程で簡単にやられてしまうので今まで以上に慎重に戦う必要が出てきます。

攻撃は素手での攻撃のみなので背中に張り付いて攻撃して攻撃していき、振り向き攻撃にあわせて回避するとほとんどダメージを食らわずに戦えます。
少しダメージを与えると坂田金時が助っ人として助けに来てくれるので協力して倒していきます。

坂田金時はターゲットを逸してくれるので倒れたら怨霊鬼の攻撃の隙に助けてあげましょう。

怨霊鬼を倒すとクリアです。

東海篇

東海で受注可能なサブミッション一覧です

三つの魂

ミッションレベル65三つの魂
報酬女面
小さな輝霊石×3
土まといのお札×3

開始地点から左に向かうと左の奥でアムリタ妖鬼がいるので倒してアイテムを回収し、先に進むと正面に弓兵と左に骸武者がいるので先に弓兵を倒してから左の敵を倒します。

坂を登らず横の道を進むと橋のしたに斧持ちの骸武者がいるので倒し先に進みます。

道なりに進むと家の門がありその後ろに番傘お化けが2体いるので、門に近付き片方を銃などで弱らせてから倒します。

家の中の宝箱を回収したら裏口から外に出ると壊れた塀があり、その右がぬりかべになっています。

壊れた塀の向こうの瘴気に大入道が出てくるので、一旦家の裏口まで退くと大入道は家の中に入れず詰まるのでそこを利用して倒すと簡単です。

瘴気があった場所を左に行くと蔵があり宝箱がありますが、骸武者数体と階段の上から弓兵が狙ってくるので注意して宝箱を回収しましょう。

弓兵がいた階段を上り、建物の表の門を開けるとショートカットですが、瘴気から烏天狗が出てくるので倒しましょう。

建物の扉を開けると3体の1つ目坊主が出てくるのでできるだけ坊主の状態で体力を減らしておき、1体が1つ目鬼になったらその場を離れて建物の横などで1対1で戦いましょう。

離れると変化しないのでできるだけ場所は狭いですが、1体1の環境で戦うようにしましょう。

3体すべて倒すとクリアです。

枯尾花とあやかし

ミッションレベル71枯尾花とあやかし
報酬若き忍者の遺髪×1
天狗面
霊鉄の欠片×8

エリアを進んでいき出てくる敵を倒していくサブミッションです。

最初のエリアでは骸武者が数体づつ出てくるのでそれを倒すだけで先に進めます。

次のエリアは最初に忍者1人を倒しその後に忍者2人が出てくるので広い範囲を攻撃できる槍や鎖鎌の中段などでまとめてダメージを与えましょう。

忍者2人を倒したら、弓兵と2刀妖鬼が出てくるのですぐに岩の上へ裏から上り、出て来る弓兵をすぐに倒して妖鬼を倒しましょう。

次のエリアに行くと最初に大入道1体が出てくるので倒し、その次に火の鬼火×2と氷の鬼火が出てくるので氷の鬼火を最後に倒しておきます。

鬼火を倒すと大入道×2が出てきます。

2体同時に相手にするのはキツイですが、同時に攻撃してくることは殆どないので、まきびしや鈍足符で動きを遅くして1体を集中攻撃して倒すようにしましょう。

攻撃力は通常の大入道より大分抑えられている印象だったので想像するほどの脅威ではありませんでした。

大入道2体を倒すとクリアです。

より強き火を求めて

ミッションレベル73より強き火を求めて
報酬最高級の鉄地金×4
火除けのお守り

ボスエリアからの開始になります。

外に出てカエルの像が並んでいる左の屏風の奥の壁を開けて中に入ると宝箱がありますが、忍者も出てきます。

廊下を進み、突き当り右の壁を開けて入り進んでいくとメインミッションでショートカットになっていた場所に辿り着くので、階段を上って社で拝みます。

外の廊下に出ると廊下の先に弓兵がいるのでまず倒し、その場所に近づくともう一人忍者がいるので倒します。

少し廊下を戻り下の瘴気から出てくる大入道を倒し、戸のかんぬきを外して庭を徘徊している大入道に一度見つかります。

そうすると、大入道はコチラに近付いて来ますが、開けた戸の中に戻ると大入道は廊下の上から降りてこようと移動するので大入道が降りてきたらそこから庭に入ると大入道は出てこられず戦わずに済みます。

その先にアムリタ妖鬼が巡回していますが、その前に鳥居の横に忍者が隠れているので倒しておき、その後アムリタ妖鬼を倒しましょう。

屋敷内に入ると両方の屏風の後ろに蜘蛛が隠れているので注意して倒します。

先に進み壁を回転させて廊下に出て進んでいくと、吹き抜けの上に出ます。

大筒を構えた忍者が向かい合っているので奥にいる忍者を先に遠距離から倒し、手前の忍者にそのまま近づくと床が抜けて下に落とされるので遠回りして近付き倒しましょう。

忍者を倒したらメインミッションと同じように部屋に入りはしごをおりて戸を開けておきます。

そのまま吹き抜け中央の敵と戦ってもいいですが、メインミッションの開始地点にショートカットを作ることも可能です。

ですが、向こうにも瘴気があり大入道と戦う事になります。

ショートカットを作成したら吹き抜けの真ん中にある瘴気から出てくる2刀妖鬼を倒しクリアです。

カグツチの勾玉を鍛冶屋に持っていくと鍛造の質が上がります。

名匠の行方

ミッションレベル79名匠の行方
報酬最高級の玉鋼×4
砥石×2
ひょっとこの面×2

社から左にある部屋にはいると温泉があり、大きい敷次郎と鬼火2体が出てきます。

敵を倒した後に壁を調べるとぬりかべになっているので身振り「指笛」で通してもらえました。

その先にも温泉があり進むと最初の吹き抜けに戻ります。

社から見て右から2番目の戸を進むと温泉の中に忍者がおり、近づくと二刀の妖鬼も出てくるので倒すと「番札「い」」が手に入ります。
吹き抜けに戻り、社から見て右にある階段から上に登ります。

外に出て右の通路は底が抜けて下の階に落とされるので通行できません。

左の部屋の中に琵琶牧々と妖鬼がいますが、手前に大きい敷次郎、奥に普通の敷次郎が倒れているので、まずは敷次郎を倒して他の敵を倒します。

琵琶牧々がいた後ろの屏風の後ろに「木霊」がいます。

上がってきた階段とは逆の階段の横の部屋に入ると、最初の風呂に小海坊主×2、その奥の風呂に大入道が出るので倒します。

大入道を倒すと「番札「ろ」」が手に入ります。

その後2階の壊れている手すり部分から梁におり、下の梁を確認しながら更に下に落ちます。ダメージはありますが死ぬことはありません。

梁で倒れている人からアイテム回収すると「番札「は」」が手に入ります。

下の棚の上に木霊がいるのでその上に降り帰してあげましょう。

下の温泉に近づくと大きな敷次郎が出てくるので倒し奥の部屋に入ると烏天狗と一反木綿との戦闘になります。

2体同時はかなりきついのでまきびしや鈍足符で動きを遅くしてから倒しやすい一反木綿から倒します。

烏天狗は近寄ってきやすいので近寄ってきたら走って距離を取るようにし、そのときはロックオンを外しておくと両方の動きを確認しやすいです。

敵を倒したら「奥座敷の鍵」が手に入るので奥の扉を開けて奥にいる人に話しかけてクリアです。

桶狭間の怪

ミッションレベル84桶狭間の怪
報酬身振り「面白うない」
練達の侍の遺髪×1
製法書:「妖香」
土除けのお守り

開始位置から少し進むと、骸武者が2体出た後斧持ちの骸武者と鬼火と戦います。

その後屍狂いと鬼火2体が出てくるので、先に鬼火を倒して屍狂いに集中して倒しましょう。

屍狂いを倒すと場所を移動することになるので一度社で拝んで回復しておくと良いです。

次のエリアに移動すると、骸武者2体の後に鬼火、小海坊主2体と斧持ち骸武者が出てくるので倒します。

小海坊主を倒す際は先に鬼火を倒し武器に火を纏わせると楽に倒せます。

その後奥に弓兵と屍狂いが出てくるので、まずは弓兵を真っ先に倒して斧持ちの屍狂いと戦います。

屍狂いを倒すと次のエリアに向かうので、体力や仙薬のが減っている場合は社まで戻って回復しときます。

次のエリアに進むと、鬼火、骸武者、斧持ち骸武者の3体が同時に出てくるので倒すと、骸武者と屍狂いが出てきます。

先に骸武者を倒し、屍狂いは武器に毒を塗ってくるので毒に注意しながら倒すとクリアです。

七つの福音

ミッションレベル80七つの福音
報酬身振り「木霊の舞」
木霊のお椀
木霊の宿りの椀
上等な木材×6

6人の木霊を探すミッションです。

開始位置から階段を降りると1つ目坊主がいるので変化前に倒し、建物の中には忍者2人とアイテムがあるだけです。

1人目の木霊

まずは降りてきた階段から見て左の扉を開けて先に進むと、瘴気があり一反木綿がでてき、奥に宝箱があります。

その先に進もうとすると血刀塚が反応するので一旦離れ、横の階段を上ると番傘のお化けが2体いるので倒します。

階段の上から塀の中を見ると琵琶牧々がいるので上から遠距離武器で倒してしまいます。

そのまま奥に進み建物裏にある櫓に1人目の「木霊」がいます。

2人目の木霊

琵琶牧々のいた場所に向かい建物の中に2人目の「木霊」がいます。

3人目の木霊

開始位置の階段から見て右の門を開けて進むと家があるので、中の宝箱を回収します。

崖の上に瘴気が見えるので向かいますが、上から敷次郎が火炎瓶を投げてくるので遠距離武器で倒しておきます。

瘴気からは烏天狗が出てくるので倒し、瘴気のあった場所にあるきを倒して先に進みます。

家の中には宝箱と小海坊主がいます。

家の横の坂道を少し上り下に降りると田んぼがあり、その奥に3人目の「木霊」がいますが、骸武者が2体出てくるので注意です。

4人目の木霊

来た道を木を渡って戻り、家の奥にいる斧持ちの骸武者を倒し先に進むとアイテムが落ちていますが、上から岩が転がってくるので回避しましょう。

その後川の下に降りていくと4人目の「木霊」がいます。

5人目の木霊

川の上に戻り、岩を落としてきた大入道を倒し、滝に近づくと大筒出攻撃されますが、滝裏の洞窟に入ると宝箱がありますが、忍者2人が出てくるので注意です。

滝の中から大筒を撃つ忍者の隣りにいる忍者を遠距離武器で倒し、走って大筒を撃ってくる敵の所まで向かい倒します。

その横に5人目の「木霊」がいます。

6人目の木霊

横の坂を上るとある家の横に社があります。

メインミッションの開始地点まで向かいますが、途中に忍者骸武者3体がおり、最後に烏天狗がいます。

烏天狗と戦うには狭すぎるので遠くから遠距離武器で釣って走っておくにいる6人目の「木霊」の所にいくのもありです。

しかし、烏天狗を倒すと「製法書;「烏天狗の独鈷」」が手に入ります。

6人全ての木霊に帰り道を教えるとクリアです。

忍び寄る陰

ミッションレベル88忍び寄る陰
報酬大包平・鶯丸(雷属性)
製法書:「忍ぎ道具の箱」
最高級のうすし×5

開始位置から進むと正面に陰陽師がおり、さらに忍者も隠れているので注意して倒します。

はしごを上って進むと忍者が2体出て来るので倒して進むと、下の門に瘴気があり、二刀妖鬼が出てきますが、はしごの上からいけば倒さなくても進むことが出来ます。

その下に陰陽師2人と忍者がいるので1人を遠距離武器で倒し一旦退いて付いてきた1人だけを倒して各個撃破していきます。

その先に進むと弓兵がいますが、その横にも隠れているので弓兵を遠距離武器で倒した後に隠れている敵を倒し、扉を開けて入ります。

中に入りはしごで下に降り、水辺に降りると小海坊主が2体いるので倒します。

ここからまた水に入ると穢れ状態になるので気を付けて下さい。

扉を開けると妖鬼が2体巡回しているので、1体だけおびき寄せて倒していきます。

他にも右奥に敷次郎左の出口付近に小海坊主が3体程いるので倒し、外に出ます。

外に出ると右に瘴気がありますが、左に忍者と大筒を持っている敵がいるのでそちらから倒します。

忍者を倒したら左の瘴気から出てくるアムリタ妖鬼を倒し先に進みます。

通路の突き当りに忍者がいるので倒し、その奥に陰陽師2人と忍者1人がいます。

ミッション達成条件がその忍者なので普通の敵よりも強いのでまずは倒しやすい陰陽師のどちらかを遠距離武器で倒します。

その後すぐに逃げ、諦めたところでもう一人の陰陽師を倒し、忍者の頭領を倒してクリアです。

大蝦蟇大立ち回り

ミッションレベル91大蝦蟇大立ち回り
報酬練達の忍者の遺髪×1
黄泉水の壺×1
最高級の革の小札×5

大蝦蟇との再戦になります。

動きは前回と全く変わっていないので前回勝てたなら問題なく勝てるはずです。

前回同様に基本的に大蝦蟇の背中にくっつきながら戦い、ジャンプした時には離れ、あとは背中を狙って攻撃していれば勝つことが出来ます。

今回も破魔矢でかなりの大ダメージを与えられるので苦戦する方は使ってみて下さい。

東国無双

ミッションレベル93東国無双
報酬守護霊「神鹿」
蜻蛉切(風属性)
数珠

本多忠勝との戦闘になります。

戦闘開始時には本多忠勝は動かないので銃などで先制攻撃を仕掛け、倒れた所に追い打ちをして更にダメージを与えておきます。

本多忠勝は基本的には動きが遅く、尚且つスーパーアーマーも通常状態ではないので、通常攻撃後などはダメージをかなり当てることが可能です。

槍を地面に付けると岩を飛ばしてきますがこれはゆっくりな上にモーションが大きいので横に移動していればまず当たることはありません。

片手に槍を持って周囲の風が本多忠勝に集まっていくと広範囲の攻撃をしてくるのでかなりの距離を取りましょう。

しかし、その攻撃後は気力がかなり減っているので追撃することで組み討ちなどを狙うことが出来ます。

気を付けないといけないのは槍での突きです。

大きく溜めるバージョンとノーモーションで出してくる突きがあるので厄介です。

大きく溜める突きは「キラン」と鳴った後に突きが来るのでそれを目安に横に回避すると避けられます。

突き後には隙きがあるので攻撃チャンスになります。

ノーモーションの突きは見切るのが難しいですが、それほどリーチはないので本多忠勝から距離を取り、正面に立たないように動いていれば当たる確率が減ります。

守護霊を召喚する攻撃は本多忠勝がスーパーアーマー状態になり、さらに全方に攻撃をし、当たると気力が減りやすい状態以上にさせられます。

ですがモーションも大きいので横に回避すれば当たらずに済みます。

溜めた突き後や通常攻撃後にしっかりダメージを与えていれば勝てます。

関ヶ原篇

関ヶ原で受注可能なサブミッション一覧です。

天下御免の大泥棒

ミッションレベル91天下御免の大泥棒
報酬身振り「勝どき」
藁編笠形兜
製法書:「清められた筆」
水まといのお札かけ3

開始地点から進み、別れ道を左に行くと下にいる敵を上から見下ろせるので遠距離武器で倒しておきます。

そこから下に降り、水の中を進むと輝霊石などのアイテムがあるので回収し、その後扉の先を進むと別れ道と赤い扉が見えてきます。

まずは赤い扉の中の宝箱を回収し、別れ道に進みます。

別れ道を進むと船に辿り着くのでまずは1階を探索し、瘴気からは斧持ちの骸武者が出てきます。

1階の探索が終わったら2階へ向かい、陸側の大砲に骸武者が3体いるので後ろから攻撃し順に倒していきます。

そこから船尾に向かうと血刀塚が反応するので、その向こうにある船のマストの裏にいる琵琶牧々を遠距離武器で攻撃が当たる所を探し倒します。

船の2階の敵を倒したら外に出ても大砲で撃たれなくなるので、外に出て輪入道や1つ目鬼などを倒した後にカッパを倒すと達成になります。

カッパを倒したら一度船の2階に戻り、琵琶牧々のいたマストから隣の船へ降りて宝箱を回収してからミッションを終了させましょう。

鳴かずの鳥

ミッションレベル92鳴かずの鳥
報酬天龍大咆哮
最高級の木材×4

開始地点は最下層からで、メインミッションと同様に「いろは番札」を集めることになるのでエレベーターで上へ上がります。

エレベーターを降りて左の部屋に「い番札」がありますが、床が抜けるので右回りで向かいましょう。

番札を回収したら下の階におりて巡回している輪入道を倒します。

その後階段の正面にあるメインミッションの際の開始地点にいる妖鬼を倒してアイテムを回収すると「は番札」が手に入ります。

そこから出て左の戸に入ると奥に銃兵と一反木綿がいるので倒し、奥の脱衣所にあるアイテムから「ろ番札」を回収できます。

2階部分から梁に降りて梁伝いに行くと一反木綿と戦わなくても回収することもできます。

番札を全て回収したら最下層へ降りて扉を開けると「飛緑魔」との戦闘になります。

戦い方は以前と変わらず、距離を取りながら紫の衝撃波を確実に避けつつ、接近攻撃の後を狙って攻撃していけば勝つことができます。

飛緑魔を倒すと「べっ甲かんざし」が手に入り奥の座敷牢にいる雑賀孫市に話しかけ、かんざしを渡すと「高名な忍者の遺髪」をもらいクリアです。

捨てがまり

ミッションレベル105捨てがまり
報酬身振り「武士の誓い」
ソハヤノツルギ(土属性)
製法書:「ソハヤノツルギ」
製法書:「重き大義の鎧」

道中に多くいる島津軍の兵士を倒しながら進んでいくサブミッションです。

大体の敵の配置が銃兵と近距離武器を使う兵という複数を相手にする事になるので、まずは接近戦を仕掛けてくる敵だけを連れて下がり、遠距離攻撃が当たらない場所で戦っていくと安定して戦えます。

2つ目のススキのエリアに社があり、その先に行くと多くの敵と戦闘する事になりますが、退路が塞がれてしまうので注意です。

エリアに入って遠距離武器で1人倒し、気づいて近付いてきた敵を大筒に当たらない細い道の奥で何人か倒し、数人が集まってきたら外に出るか九十九武器などで一気に倒すのも楽です。

外に出た場合は最初に大筒を撃ってくる敵を倒して残りの敵と戦うようにしましょう。

全ての敵を倒すとクリアです

黒田の意地

ミッションレベル107黒田の意地
報酬身振り「死んだふり」
一の谷形兜
製法書:「一国長吉の槍」
最高級の玉鋼×6

開始地点から先に進むと敷次郎と大きい敷次郎、骸武者の3体が出てきます。

大した脅威ではないのであまりダメージを食らわないように倒します。

その後は烏天狗が時間差で2体出てくるので、できるだけ1体目を早く倒し2体目に備えて置く必要があります。

1体目は真ん中の岩の近くにある大砲横に出てくるので現れたら即攻撃を当てていき、きつかったら1体目に九十九武器を使ってすぐに倒すのも有効です。

2体の烏天狗を倒したらその後怨霊鬼が出てきます。

手枷と鉄球のない怨霊鬼なので倒しやすくはありますが、攻撃力は高いので、攻撃に合わせて背中をとりつつ岩を怨霊鬼との間に入れると少し時間が稼げるのでしっかり回復をしながら戦いましょう。

怨霊鬼を倒すとクリアです。

鬼の娘

ミッションレベル113鬼の娘
報酬練達の侍の遺髪×1
笠子形兜
最高級の鉄地金×5
最高級のうるし×4

開始地点から左にある遺跡への入口は岩で塞がれているので先に進みますが、家の前に数人の敵がいるので弓兵を含めて倒しておきます。

家の中には宝箱がありますが、重装備の敵が待ち構えているので注意して下さい。

宝箱を回収したら家の前の坂を上ると階段に数人の敵がいますが、まずはその横の家の前と横にいる銃兵2人を倒します。

その後、階段を巡回している重装備の敵を倒します。

階段の真ん中にいる敵を攻撃すると法螺貝を吹くので素早く遠距離武器で1発で倒してしまいましょう。

その後階段上の建物内の宝箱を回収したら左に行くと社があります。

社の隣の扉から遺跡内に入り進んでいきますが、敵がどの部屋も数体いるので1体づつ確実に倒しながら進み、長い階段の上の敵を倒すと「遺跡の鍵」が手に入ります。

その鍵で階段上の扉を開けるとさらわれた娘がいるのではなしかけるとクリアですが、奥の棺の中のアイテムを回収してからミッションを終わらせましょう。

闇の監視者

ミッションレベル115闇の監視者
報酬守護霊「八咫烏」
鴉羽の銃
霊鉄の塊×2

開始位置から進むと3つの道があり左には敵2人と宝箱、正面が正規ルートで左に進むと、怨霊鬼と戦うことになりますが目的地までのショートカットになります。

真ん中の道

真ん中の道を進むと崖下に3人の雑賀衆がいるので3人相手にするのは大変です。

左から回避していくことも可能ですが、式神があり1つ目鬼に返信するので見かけたら遠距離武器で破壊するようにしましょう。

左からまわって短い坂の横にある木箱の裏に「木霊」がいます。

鳥居を左に見て正面にハシゴがあるので上ると雑賀衆がいるので後ろから倒し、下に見える式神も倒しておきます。

その先の左側の道に入ると小さい戸があり、中には骸武者と陰陽師、「木霊」がいます。

この先にいくと最初の別れ道の左のルートの場所に出てきます。

鳥居まで戻り、鳥居の横の道に入ると正面の瘴気の向こうに社があり、横の道には宝箱がありますが、陰陽師2人と式神の1つ目鬼がいるので注意して宝箱を回収して下さい。

鳥居をくぐって進み、階段を降りると瘴気があるので1つ目鬼を倒すと目的地ですが左に回り込むと社があるので拝んでおきましょう。

左の道

開始地点から左に行くと瘴気があり、1つ目鬼が出てくるので倒します。

先に進むと大きな穴が開いている空間にでます。

一気に下に降りると死んでしまいますが、ダメージはくらいますが降りれる場所があるので降ります。

次は弓兵が下にいるので落ちながら追い打ちで倒し、最下層まで降ります。

最下層まで降りると真ん中に瘴気があり、周りに4つの毒の元があるのでできるだけ瘴気から怨霊鬼が出てこないよう破壊していきます。

怨霊鬼がでて来ても優先的に壊した後に怨霊鬼と戦いましょう。

怨霊鬼を倒すとアイテムを回収し、近くにいる「木霊」を帰してあげましょう。

外に出ると社があり、扉は開かないので正面に周り、瘴気の1つ目鬼を倒して中に入ります。

雑賀孫市戦

雑賀孫市との戦闘になります。

以前と戦い方は変わらず雑賀孫市の銃や攻撃を避けながら、飛んだら下に入るようにしながら戦い倒します。

雑賀孫市を倒すと「陰陽窟の鍵」をもらい奥にいる陰陽師を倒すとクリアです。

近江篇

近江で受注できるミッション一覧です。

二天一流の祖

ミッションレベル117二天一流の祖
報酬身振り「名乗り上げ」
製法書:「歳殺神の酒」
木刀二刀
最高級の川の小札

修行場のサブミッション「峻烈なる刃」をクリアすると出現するサブミッションです。

ミッションが開始されると武蔵が骸武者数体と戦っているので加勢します。

最初は骸武者2体と斧持ち骸武者1体がいるので倒し、時間経過と共にもう1体の斧持ち骸武者と崖の上から大筒を撃ってくる骸武者が現れるのでまずは大筒の骸武者を倒しておきます。

骸武者達をすべて倒すとアムリタ妖鬼が2体出てき、その後時間経過か、アムリタ妖鬼を1体倒すと輪入道が出現します。

さらに崖の上に骸武者の弓兵がいるので他の敵を倒したら倒しにむかいましょう。

次に、1つ目鬼と崖の上に琵琶牧々、鬼火が多数現れるのでまずは1つ目鬼を倒します。

琵琶牧々がいるので血刀塚に近づくと屍狂いが出てくるので遠距離武器で下から崖上にいる琵琶牧々を倒すと屍狂いと戦わずに済みます。

その後、鵺1体が現れるのでいつも通りに口からビームを出す時に鵺の前足当たりに移動して攻撃すると頭に当たり気力切れを引き起こす事ができるので狙っていきます。

武蔵もいるので狙われるのは分散されますが若干戦いにくくもあるので無理せず敵の動きをよく見ながら倒していきましょう。

鵺を倒した後に、武蔵に話しかけると「武蔵の鉢巻」をもらいクリアになります。

姥捨山

ミッションレベル124姥捨山
報酬怨霊面
製法書:「大陰神の酒」
最高級のうるし×6

開始地点から家の中に入り戸を開けて階段を降りていきます。

階段を降りると橋がありますが、右から大筒で狙っているので最初に倒しておきます。

橋の途中には斧持ちの骸武者がいるので倒し、橋を渡ったら左にあるハシゴで下に降り道なりに進んでいきます。

烏天狗がいますが、戦う場所がかなり狭いので無視して来た方向の上の道を走って行くと森の裏に出ます。

森に出たら左に進むと階段の下に入れる場所があるのでそこに行くと社があります。

社で拝んだら階段を上がっていきますが、輪入道に気づかれやすいので倒し、先の瘴気からは烏天狗が出てくるので倒します。

階段を登って石田三成と戦った場所に入ると鬼火とアムリタ妖鬼が出てきますが、時間差で水のアムリタ妖鬼、怨霊鬼と出てくるので、妖鬼の角を破壊して一気に倒してしまう必要があります。

ですが、鬼火が邪魔なので出てきたら即鬼火を倒すようにしましょう。

武器に属性がついても武器を持ち替えて戻せばすぐに消すことができます。

怨霊鬼が出る前にアムリタ妖鬼を倒せたらあとはいつもどおり背中に陣取りながら攻撃していくだけで倒せますが、途中から鬼火が出てくるようになります。

遠くにいる場合は無視し、近くに来たら怨霊鬼が隙きを見せている間に倒していまします。

怨霊鬼を倒すとクリアです。

佐和山の亡霊

ミッションレベル130佐和山の亡霊
報酬日本号(火属性)
招霊のろうそく×1
霊鉄の欠片×9

開始位置から進んで階段を上ると社があり、その横にある部屋に結晶がありますが、陰陽師2人と重装備の侍1人がいるので、遠距離武器で陰陽師を1人倒して残りの敵を倒し、結晶を破壊します。

社の正面の道に装置があるので破壊します。

装置のあった場所の横に行くと螺旋階段があり、輪入道が巡回しているので倒した後に上に登ります。

上に行くと重装備の敵が1人いるので倒し、横の部屋の宝箱を回収したら、壊れた壁を進み下に降ります。

そのまま螺旋階段を降りていくと通路に2人の忍者がいるので、倒して先に進むと結晶とアムリタ妖鬼がいます。

アムリタ妖鬼を倒した後に結晶を破壊したら、来た道を戻り螺旋階段の先を降りると、社の先の装置があった場所に戻ります。

そこから螺旋階段を降りていき、地下まで降りると下に結晶と陰陽師2人がいるので陰陽師を倒します。

その後結晶を破壊すると大谷吉継が出てきて戦闘になります。

以前戦った時と動きは全く同じなので、攻撃に合わせて背後を取りながら攻撃していけばそれほど苦戦することなく倒すことが出来るはずです。

大谷吉継を倒すとクリアです。

受け継がれるもの

ミッションレベル130受け継がれるもの
報酬守護霊「玄武」
桔梗紋兜
高名な侍の遺髪×1
製法書:「神麹」

社のないステージで出てくる敵を全て倒すのが目標になります。

開始位置から寺に近づくと骸武者が数体現れるので倒すと建物の中に入れるようになります。

中に入ると輪入道が出てき、輪入道を倒した後には後骸武者が数体出てくるので倒します。

その後烏天狗が出てくるので倒すと、奥から外に出られるようになります。

外には2刀の屍狂いがいるので倒すことになりますが、かなり体力が高いので長期戦を覚悟しておきましょう。

刀のスキルの「朧 弐」を使うと組み討ちがすぐに使えるので、屍狂いの攻撃タイミングを読めば楽に勝つことが出来ます。

屍狂いを倒すとクリアです。

仁王

ミッションレベル139仁王
報酬不知火(火属性)
数珠

立花宗茂と本多忠勝2人と同時に戦うことになります。

かなりの強敵なのでしっかりと装備などを揃えてから挑戦することをおすすめします。

本多忠勝はゆっくりと歩きながら近付いてき、立花宗茂は居合などで積極的に近付いてきます。

最初に近寄ってくる立花宗茂を倒します。

居合などで気力を減らしやすいので陰陽術の「封気符」を使うと気力回復を妨げることができるので、組み討ちが出来る回数が多くなります。

さらに、立花宗茂の居合ではない通常攻撃はいなせるので、刀の「水影 弐」などの攻撃で大ダメージを与えることも可能です。

さらに、同じく陰陽術の「遅鈍符」もあると戦闘を楽にできます。

守護霊は九十九武器を使用可能な時に倒れると九十九武器使用状態で復活できる「朱雀」を装備していくとやられても復活できるので便利です。

あとは本多忠勝の位置や攻撃を気にしながら、出来るだけ本多忠勝が遠くにいる時に立花宗茂にダメージを与えていき倒します。

本多忠勝1人になると後は楽なので以前戦った時のようにノーモーションの突きには気を付けつつ、溜めた突きの後などの隙にダメージを与えて倒しましょう。

2人とも倒すとクリアです。

彼岸の逢瀬

ミッションレベル141彼岸の逢瀬
報酬身振り「扇子の舞」
宗三左文字
扇子

織田信長と雪女2人と戦うことになります。

ミッションの推奨レベルも141と高い上に、強敵2人との戦闘なのでかなりの難易度になっています。

恐らくアクションに相当な自身がある方でないとメインミッションクリア前に2人を倒すのはかなり厳しい思います。

なので勝てない場合は、一度メインミッションをクリアした後に入手可能になるレアリティ「神器」の装備を集めてから挑戦するのをオススメします。

戦い方としては雪女は体力を減らすと攻撃パターンが変わり、戦い方が変わってしまうので、まずは織田信長から倒していくのがいいでしょう。

織田信長は以前と戦い方は変わらないので、雪女が遠くにいる時に背後を取りながら攻撃終わりにダメージを与えていきましょう。

雪女が近付いて来たら大きく距離を取り、織田信長が近付いてくるのを待ちます。

この時出来るだけ雪女と織田信長両方が画面内に見えるような位置を取るように心がけると雪女の攻撃が避けやすくなります。

まきびしや鈍足符を使うとより安定して戦えます。

あとは無理をせずにできるだけ織田信長に張り付き大振りの攻撃の後などを狙ってじっくりダメージを与えていきます。

織田信長を倒したらあとは雪女を倒すだけなので、武器投げや足踏みで周辺に氷を出現させる技などの後を狙ってダメージを与えます。

体力が半分になると攻撃に短刀での突撃と氷柱を飛ばしてくる数が増えるのでかなりの距離を取っておき、短刀での突撃後にダメージを与えると安全に倒せます。

2人とも倒すとクリアです。