ピックスアークでは特別な染料を使うことで建物や動物の色を変更することが可能となっています。
ただ染色を行うには作業台や素材などそれなりに用意するものがあり、全ての染色機能を使おうと思うと少しレベルも上げておく必要があります。
なので今回は染料の作り方や染色のやり方などについて紹介していきます。
目次
染料の作り方
まず色を塗るためには染料が必要となり、染料を作るにはペイント作業台が必要になり、レベル10でエングラムを覚えることが出来ます。
ペイント作業台を作成したら必要になる素材を用意する必要がありますが、動物用の染料と建物などに使う染料は種類に違いがあります。
どちらの染料も作成すると1回で5つの染料を作成することが出来るので、素材が少し多めですが決してそれが無駄にはなりません。
建物用の染料
建物などの色を付ける為に必要な染料に必要になる素材は以下のようになっています。
- 水袋か水入りすいとう×1
- 木炭×2
- ベリー系×15
この様になっていてベリーの種類を変えることで出来上がる色が変化し、ベリーのアイコンと同じ色の染料が出来上がるので、どの色がいいかはベリーを見て決めると良いでしょう。
「水袋か水入りすいとう」は簡単に作れる水袋を作るようにし、水袋に水を満たした状態のものを使って染料を作ることになります。
使われる水袋は1回染料をクラフトする毎に全ての水を使うことになるので、水袋は1つではなく複数作って全てに水を入れた状態で保存しておきましょう。
水袋に水を満たすには深さ2マス以上の深さがある水中で手持ちスロットに入れてある水袋を使用しましょう。
木炭は焚き火など火を使う設置物の燃料としてワラではなく木を入れて使うと使い終わった後にインベントリに木炭として残るのでそこで入手することが出来ます。
なので焚き火などでは木のほうが長持ちもするので、できるだけ木材を燃料といて使ったほうがお得です。
これらのアイテムをペイント作業台の近くの収納箱に入れておくと簡単に染料を作ることが出来るようになります。
生物用染料の作り方
先程紹介した通常の染料と動物の色を変えることが出来る「生物用染料」は必要な素材に違いがあり、以下のような素材が必要になります。
- 水袋か水入りすいとう×1
- 木炭×2
- ベリー系×15
- 魔法石のエキス×6
違いは魔法石のエキスがあるかないかですが、この魔法石を入手するのは簡単ではなく魔法石を入手しようとした場合には各バイオームにある遺跡の中にある宝箱から入手するか自分で作成するしかありません。
魔法石のエキスを自分で作るにはレベル35で覚えることが出来る錬金ストーブという作業台が必要になります。
錬金ストーブを使うと魔法石を使って魔法石のエキスを作成することが出来るようになりますが、魔法石は地下深くや魔法の森にある鉱脈などから入手する必要があるので簡単に入手できるものではありません。
なので簡単に生物用染料を作ることが出来るわけではありませんが、銅や鉄を集めるために採掘を行いながら、魔法石を見つけたら積極的に回収して保管しておきましょう。
魔法石はエキスの他にも利用する機会があるので、全てを変換しないように気をつけて下さい。
染料の使い方
素材を要して染料を作成できたらすぐに使いたい所ですが、染料を使って色を変えるには特別な道具が必要になる事もあるので、染料の使い方について紹介していきます。
武器や防具に色を付ける
染料は特別な道具を使わなくても利用する事は可能で、そのまま使うと武器や防具などの装備の色を変更することが出来ます。
使い方は簡単でインベントリを開いて作成した染料を選ぶと染色することが出来るアイテムが緑色で表示されるので、その中から染色したい道具を選びます。
ただ単に色を付けるだけでなく、例えば剣だと柄や鍔、刃先の色など部分毎に色を付けることが出来るようになっているので、単色で塗られるのではなく自分の好きなように色を塗ることが出来るようになっています。
ですがバグなのか仕様なのかはわかりませんが、防具の中には色を付けても反映されない場合もあるので、プレビューで反映されない場合は使うのを避けたほうが良いでしょう。
動物に色を変える
先ほど紹介した装備に色を付ける場合とは違い、動物の色を変える際には「生物用ペイントブラシ」という道具が必要になります。
生物用ペイントブラシはレベル35で覚えることが出来るようになるので、魔法石のエキスを作れるようになるタイミングで作成することが出来るようになります。
動物の色を変えるには先ほど紹介した方法で「生物用染料」を作成し、インベントリから選択すると生物用ペイントブラシが緑色になるので、それを選択すると染料を1つ消費してブラシに染料を補充することが出来ます。
これで動物の色を変える準備が整ったので、色を変えたいテイムしている動物の所まで行き、ペイントブラシを装備した状態でR2を押して殴るようにするとレビュー画面に移動するので、色に問題がなければそのまま「適応」を押すことで動物の色を変えることが出来ます。
ただ装備のように部位によって色を変えることは出来ず、選んだ色単体で塗られてしまうのでそれほど自由さは無いようです。
建物などの色を変える
建物のブロックや収納箱などの設置物の色を変えるのに必要なのは普通の染料ですが、塗るためにはレベル30で覚えることが出来る「スプレーガン」という道具が必要になります。
スプレーガンで必要になるキチンのペーストは「すりばちとすりこぎ」でキチンを使えば作ることが出来ます。
後はペイントブラシと同じで染料を選択するとペイントブラシが緑になるので選択すると染料が補充されてペイントガンを使うことが出来るようになります。
ペイントガンは名前通り銃の形をしているので、色を変えたいブロックに向かって撃てばその場所にあるブロックの色を変えることが出来ます。
ブロックだけでなく収納箱の色や、作業台の天板の色など様々な設置物の色を変えることが出来るよ言うになっていますが、収納箱(大)の色は変えられないなど全ての設置物の色を変えられるわけではないようです。
ただ多くの物の色は変更できるので家や拠点の雰囲気を大きく変えることが出来るでしょう。
染料を使う時の注意点
装備の色を変える時は単純に部位1ヶ所につき染料を1つ消費するので分かりやすいので使いやすいですが、ペイントガンやペイントブラシを使う時には少し注意をするべき点があります。
ペイントブラシもペイントガンも染料を補充して使用していき、アイコンの下にあるゲージが0になるまで使用し続ける事ができるので、1個の染料で比較的多くの物の色を変えることが出来るようになっています。
それは非常にありがたいのですが、別の色に変えたいと思った時に染料を入れ替えると今まで使っていた染料は所持品に戻るのではなく、上書きされて消えてしまいます。
なのでゲージが多く残っている時に色を変えてしまうともったいないことになってしまうので、ペイントブラシやペイントガンを複数個作っておいたほうがいいでしょう。
特に生物用染料には魔法石エキスをそれなりに使っているので、使い捨てにしてしまうのはもったいないですし、特ペイントブラシは非常に簡単な素材で作るっことが可能なので、各色用に作っておいてもいいくらいです。
色をリセットすることができない
これは染色した全ての物に共通しているものですが、1度色を塗ってしまうと元の色にリセットすることが出来ないようです。
ブロックや収納箱などの設置物であれば別の物に置き換えれば戻すことは出来ますが、動物たちは別の色に変えることは出来ますが元の色に戻すには同じ色の染料を用意するしかなさそうです。
なので元の色が気に入っている時はしっかりとプレビューを見ながら納得のいく色になってから色を変えるようにした方が良いでしょう。
まとめ
以上が染料の作り方や染色のやり方などについての紹介でした。
染色を行うには作業台や道具、染料など様々な物が必要なので簡単には行なえませんし、染色をしたからと言って能力が上がるなどの効果があるわけじゃありません。
ただ色を変えると愛着が湧いたり、気分や雰囲気を大きく変えることが出来るようになるので、レベル35くらいになったら本格的に使うことが出来るようになるので、自分の好きな色を使って気分転換をしてみましょう。