「仁王」海鳴りふたたび攻略…全て篝火の位置と海坊主の倒し方

仁王のメインミッション「海鳴りふたたび」を攻略していきます。

宮島の厳島神社が舞台になります。

ボスは近くにいますが、戦うために準備が必要なので篝火を付けて周る事になるので全ての位置とわかりにくい所も攻略しているので参考にしてみて下さい。

海鳴りふたたび

ミッションレベル38海鳴りふたたび
報酬お守り
破魔矢×3
護摩の灰×2
焙烙玉×2

開始位置の後ろにアイテムがあるので回収し、社の横にいる福と話します。

その後奥に見える弓兵の所に行くと数人の敵がいるので倒し、宝箱を回収して、船首の方から降りるとアイテムがあります。

その後神社内に入っていきます。

篝火1つ目

通路を進み部屋に入って直ぐ左に「木霊」がいるので帰してやり、奥の弓兵を倒すとスライムのような海坊主が出てきます。

この海坊主は通常攻撃ではダメージを与えにくいので、「火まとい札」を使いたいですが、ボス戦に取っておきたいのであまり頻繁には使わないようにしましょう。

倒し方は体当たりをした後に弱点の核出ているのでそこを狙ってダメージを与えると倒せます。

敵を倒したら、入り口から右側にある篝火に火を付けておきます。

左側の奥の部屋に死体を漁っている敵が一人だけ見えますが3人も敵がいるので注意すと、火まといのお札が手に入ります。

先に進むと、海の上に伸びる脇道もありますが真っ直ぐいったほうが宝箱と木霊を回収できるので最初にいく場合は真っ直ぐ進みましょう。

突き当りに部屋があり宝箱がありますが、妖鬼が現れるので注意です。

その部屋から先に行くと木箱が沢山ある場所の橋に「木霊」がいます。

その先を進んでいくと壁から敵が飛び出して来るので注意しながら進むと右の瓦礫の道とまっすぐの道があるので、まずは瓦礫の道を進みます。

正面に一人、船の上に一人隠れているので正面の敵を引きつけた後に隠れいる敵を倒します。

屋根伝いに進んで行き2体目の骸骨がいる先を落ちると社があります。

2つ目の社から

社から進み、かんぬきを抜いてショートカットを作ったら、先程の瓦礫の道まで戻ります。

先に進んでいくと大きな門があり、この先にはボスがいますが、まだここは開けず門の左の道を進んでいきます。

木箱の奥の部屋から海坊主が出てくるので気を付けて倒し、部屋の中を見ると宝箱があります。

部屋から出て瓦礫の道を進んで行き、壊れた船の船首から降りると先程の別れ道の先に出てきます。

降りた場所から正面に進むと海坊主が落ちて来るのでコチラに引きつけて戦います。

倒した後に海坊主が落ちてきた所の木箱を壊すとまた海坊主がでてくるので倒し、宝箱を回収します。

瘴気が見える方へ階段をくだり、降りてきた船の方へ行くと「木霊」がいます。

瘴気とは逆方向を見ると奥に篝火が見えるので点けに向かいます。

奥の扉を開け壊れた船内を出た所にある水辺は通路右には足場がありますが左側は落ちると死んでしまうので注意です。

その先を進むと社がありますが瘴気もあり妖鬼が出てくるので海に落ちないように足場をしっかり確認しながら倒しましょう。

3つ目の社から

社の裏にあるはしごがあるので上って屋根に上がります。

2つ目の篝火

3つ目の社の裏のはしごを上り屋根伝いに進み、はしごを降り、妖鬼を倒すと篝火を発見できます。

3つ目の篝火

2つ目の篝火を点けたらはしごの上に戻りさらに先に進むと倒れている人からアイテムが出ているのでその細い足場を進んでいくと船に降りられます。

船から屋根に戻る足場の横に「木霊」がいます。

真っ直ぐ進むと鬼がが見えますが、足場が狭いので攻撃した後は船の上まで引き返して戦いましょう。

妖鬼がいた場所にいくとアイテムがあります。

左側に行くと武器があるので回収した後、下に海坊主がいる場所におります。

降りたすぐ横に「木霊」がいます。

通路にでると海坊主が水中から出てくるので倒しておき、右の部屋に行くと、妖鬼が角待ちをしているので注意して倒しましょう。

その奥左奥には温泉があり、温泉を正面に見て左に「木霊」がいます。

部屋の正面奥には宝箱と妖鬼が隠れているので倒し、宝箱を回収したら次は左の部屋に行くと宝箱があるので回収し扉を開けます。

その先に瘴気があるので出て来る大きい骸骨を倒し篝火を点けます。

篝火の奥に「木霊」がいます。

3つ目の篝火を点けた後

篝火を付けたら賽銭箱の左にある壁に札があるのでそれを剥がすとぬりかべが消え通行可能になります。

札が壁と同じ色なのでかなり見にくいですが、意識してみると分かるので見つけてください。

序盤の位置まで戻ってくるので2つ目の社に戻り、祈ってからボスのいる門を開きましょう。

海坊主戦

海坊主はそれほど攻撃パターンがないので比較的簡単に倒せる相手です。

HPはかなり高いので「火まといの札」をステージ内などで集めておき、攻撃時には火属性を付けて攻撃すると大ダメージを与えられます。

篝火を点ける意味

ステージ開始位置から近くにボスエリアがあるのに遠回りして篝火を点けたのには理由があります。

篝火を点けずにボスエリアに入ると、ボス以外にも小さい海坊主も湧いて出てくるのでボスに集中できませんが、篝火を3つ全て付けることで出なくなります。

逆にボスエリアの火の近くに仙薬などの回復アイテムが落ちています。

さらに、篝火をつけた数だけボスエリアで武器に火を纏わせる事が出来るようになります。

この火を使うと通常の「火まとい札」の倍近い属性ダメージを与えることが出来るので、3回しか使えませんがしっかり活用していきましょう。

海坊主の簡単な倒し方

海坊主は水を飛ばしてきたり、船の残骸を飛ばして来たりしますが、ある程度距離を取っておけばゆっくりなので簡単に避けることが出来ます。

水を飛ばしてきた跡は常世になっているので余裕があったら消しておきましょう。

他には、手で叩きつけて来ますが、これもゆっくりなのでタイミングを見計らって横に回避すればダメージを受けることはありません。

途中から両手で叩きつけを行ってきますが、海坊主の右手が常に手前に叩きつけるので、プレイヤーにとっての左辺りに回避すれば当たりません。

今の段階ではダメージを与えれるチャンスはこの叩きつけの手の先にある弱点を攻撃する事なので、叩きつけがきたら手の先を狙って攻撃を仕掛けます。

ただ、このときロックオンをしているとうでに攻撃を与えにくいのでロックオンは外しておくと戦いやすいです。

ある程度のダメージを与えたらビームを出して来るようになります。

このビームは狙う場所がかなり早くに決定されるので簡単に避けることができるので、ビーム後のに弱点が露出している間に近付いて攻撃を当てていきます。

篝火の炎を使うならこのビームを使うようになってから使うと、弱点を攻撃できる回数が増えているので効率的にダメージを与えられます。

海坊主のHPが半分になったら

海坊主のHPが半分になると、陸に上がって来るのでここからはロックオンをして戦いましょう。

攻撃は、水や瓦礫を吐いてくるなどあまり変わりませんが、体当たりをしてくるようになります。

この体当たりは距離を取っていると避けにくいので避ける際は海坊主に近付いて回避すると当たりにくいです。

体当たり後には弱点が露出されるのですぐに攻撃に向かうことも出来ます。

あとは、その場でジャンプした後にも弱点が露出しているので攻撃を与え、復活する時にダメージを与えて来るのである程度攻撃したら離れましょう。

この体当たり後と、ジャンプ後を狙って攻撃をしていれば勝てます。

海坊主を倒すとクリアです。