「シノビナイトメア攻略」戦闘の基本とコツまとめ
シノビナイトメアの戦闘にはいくつかの特徴があり、その特徴を理解して戦えば強敵相手でも大ダメージを与えることが可能になります。
なので、今回は戦闘の基本やコツ、戦闘前の準備などについて紹介していきます。
目次
戦闘の基本
シノビナイトメアはコマンド式のRPGなので戦闘はターン制で、攻撃順はこちらが必ず先行で攻撃ができ、味方が全員攻撃した後に敵のターンになり、それを繰り返して敵を倒していきます。
自分のパーティのキャラの攻撃順は俊敏性の高いキャラから攻撃順が回ってきます。
俊敏性は闘技場では大切になってきますが、通常の戦闘ではコチラが必ず先行で全員攻撃ができるので、それほど重要ではありません。
CPは通常攻撃で回復しよう
キャラがそれぞれ持っている術を使用するにはCPが必要になってきます。
開始時には一定数しかCPがないので、使い切ってしまうと術を使用できなくなります。
CPの回復するには通常攻撃でダメージを与えることで、回復していきます。
CPを貯めていくことで、戦闘開始時には使えなかったCPを多く使用する強力な技も使用できるようになり、敵に大ダメージを与えることも出来るようになります。
術だけを使うのだけではなく通常攻撃でCPを回復しながら戦っていきましょう。
弱点を知ろう
シノビナイトメアの属性には「火 水 風 雷 闇 光」さらに少し特徴の違う「物理」という7種類の属性が存在します。
属性にはそれぞれ相関関係があり、敵の属性の弱点を突くと大ダメージを与えることが出来る上に、更に敵をダウン状態にすることが出来ます。
属性の相関関係は以下のようになっています。
- 火は風に強い
- 風は雷に強い
- 雷は水に強い
- 水は火に強い
となっていますが、物理属性は少し特徴が違います。
- 物理属性
- 物理属性は単体では特定の弱点は持たず、一緒にいる敵の弱点が物理属性の弱点になります。
ダウン状態
ダウン状態にするには敵の弱点属性を攻撃をするか、通常攻撃でクリティカルダメージを与えることでダウン状態にする事ができます。
さらに、ダウン状態にする事でもう一度同じキャラが行動可能になります。
ですが、ダウン状態は敵のターンになると解除されてしまうので、それだけではあまり意味はありません。
ですが、ダウン状態の敵にさらに攻撃を加えると「ノックアウト状態」になり、しばらく行動不能になります。
なので、強い敵や攻撃力の高い敵をダウン状態にする事ができたら、さらに攻撃を与えてノックアウト状態にする事で、次のターンでは攻撃を受けなくて済むようになります。
強敵などに積極的に利用していきましょう。
ダウン状態でボーナスを貰える事がある
ダウン状態にすると、総攻撃などのメリットがありますが、さらに敵をダウン状態にすることで、戦闘でボーナスアイテムを貰える確率がかなり高くなります。
ボーナスには宝箱とゼニーのどちらかがランダムでもらうことが出来ます。
宝箱にはそのステージでもらえるアイテムが入っているので、強化素材や進化素材を集める時などに活用するとより効率的に素材集めをする事ができるのでダウン状態を積極的に狙っていきましょう。
追撃でもダウン状態にする事ができる
サムライを長く使っているとクノイチとの親密度が上昇し、親密度が高くなるほどクノイチから様々なサポートを受けることができます。
追撃はその親密度が1つ上がって親密度レベル2になった後に敵をダウン状態にすると稀にクノイチが敵をクリティカル攻撃してダウン状態にしてくれます。
確率はあまり高くないですが、追撃が発動すると確実に敵をダウン状態にすることが出来るので、利用して総攻撃を狙っていきましょう。
総攻撃
ダウン状態にする事のメリットはノックアウト状態にする事ができるだけでありません。
敵全員をダウン状態やノックアウト状態にする事で「総攻撃」を発動させる事が出来るようになります。
総攻撃は味方全員で敵全体に無属性の大ダメージを与える攻撃で、一気に形勢を逆転させることが可能です。
総攻撃は敵の弱点属性をもっているキャラが1人いれば、弱点を攻撃するともう一度攻撃が可能になるので、CPが足りれば1人で全ての敵をダウン状態にして総攻撃を発動させる事も可能になります。
総攻撃が出来るかで、そのステージの難易度も変わってくるので、しっかりと敵の弱点を突けるような編成で挑むようにしましょう。
出撃前に情報を確認しよう
挑戦するステージを選択する事で様々な情報を確認することが出来るので、そこでそのステージの特徴などを理解してから挑戦するようにしましょう。
弱点を知る
弱点を知ることでダウン状態にする事ができ、総攻撃からボーナスまで様々な利点がある事を説明してきましたが、どの属性の敵が出てくるかの情報がないと敵の弱点属性を用意していくことができません。
ステージに出現する敵の情報を知るには、挑戦するステージを選んだ際に出てくる情報に「出現属性」という項目があり確認することが出来ます。
さらに、その横にある「詳細」を押す事でより詳しい情報を見ることができます。
ここで出現してくる敵の情報を確認してから弱点属性をもっているキャラでパーティを組んで挑戦していくことで有利に戦うことができます。
推奨戦闘力を知る
属性を知るのと同じように、ステージを選択すると「推奨戦闘力」を確認することができます。
戦闘力とはキャラやパーティの強さの目安になり高いほど強いキャラ、パーティという事になります。
ステージ毎に推奨戦闘力が設定されているので自分のパーティの戦闘力と比較して、挑戦するか決めていきましょう。
ですが、そのステージに出て来る敵の弱点属性をしっかり攻撃できるメンバーならば推奨戦闘力よりも少し低くてもクリアすることは可能です。
なので戦闘力と弱点属性の有無を考慮して挑戦していくようにしましょう。
サブメンバーを連れて行こう
以前までは出来ませんでしたが、アップデートにより、戦闘にメインメンバー4人+サブメンバー2人を連れていけるようになりました。
なので、フレンドと合わせて計7人のキャラを戦闘に連れていけるようになっています。
このサブメンバーはメインメンバーが倒れたら交代というシステムだけではなく、ターンの最初ならば自由にメインメンバーと交代するというシステムになっているので、敵の属性によって臨機応変に戦うことが可能になります。
ただ、戦闘の最初からオートモードになるように設定している場合は、オートモードを解除した後のターンから交代ができるようになるので、最初から交代をしたい場合はオートモードを解除しておきましょう。
今までは、4人のメンバーの中に全ての属性を持たせるのは非常に厳しかったですが、サブメンバー2人が加わる事が出来るようになったので、簡単に全属性技をカバーすることも可能になりました。
難易度の高いクエストなどには出現する属性が多く対応が難しいので、サブメンバーを利用してしっかりカバーし、弱点を突いて攻略していくようにしましょう。
戦闘のコツまとめ
以上が戦闘の基本とコツでした。
まとめると
- ステージに出てくる敵の弱点を知る
- 弱点属性をもっているキャラをパーティに入れる
- 弱点攻撃やクリティカル、追撃などで敵をダウン状態にして総攻撃を狙う
という事になります。
何よりも敵の弱点を知ることが戦闘を有利に進める要になるので、出来るだけどの属性にも対応できるように各属性のキャラを育成しておくようにしましょう。