【Cross Code攻略】ソー・ナイーゾ神殿のパズルの解き方など攻略

侵食された村をクリアすると儀礼の道を進むことが出来るようになり、エレメントを入手するための神殿に挑戦することが出来るようになります。

ここの神殿は今までとは違い、最初に2つの神殿をクリア後に「クリュス・カーヨ大神殿」に挑戦することが出来るようになっています。

儀礼の道を左に進むと「ソー・ナイーゾ神殿」で右に進むと「ジル・ヴィタル神殿」となっていて、どちらでも好きな方から挑戦することが可能になっています。

そんな2つの神殿の内、今回はソー・ナイーゾ神殿から攻略していきます。

ソー・ナイーゾ神殿

儀礼の道を左に進むと挑戦することが出来るのが「ソー・ナイーゾ神殿」で主に雷や磁石を使ったパズルが用意されている神殿となっています。

神殿内に入ると燭台が多く設置されていて、右には氷、左には炎、真ん中には雷の属性で灯す必要があるようになっています。

なのでまずは左右の燭台に氷の燭台は右上、炎の燭台は左下からボールを撃って全ての燭台に灯すと真ん中に雷の台座が出現するので、それを利用して中央にある燭台を灯しましょう。

全ての燭台を灯すと神殿内に進むシンボルが現れるので、そこから奥に進んでいきます。

電導の基礎

電導基礎には雷の台座と鉄の玉、ネジのような形をしたコイルがあり、これらを利用してパズルを解いていきます。

まず鉄の玉を雷の台座を使って何度もボールを当てると電気を帯びて大きな塊になるので、それをコイルに当てると、近くにある電極に電気が流れて仕掛けを作動させることが出来る仕組みになっています。

また電気を帯びた鉄の玉は真っすぐ飛んでいくだけでなく、壁などに当たると壁に沿って進んでいく特性もあります。

ですが床の所々にあるひし形の穴のある場所にいくと電気を帯びた鉄球は消えてしまうのでそこを避けながら攻略していく必要があります。

これらの特性を利用して電導の基礎のパズルを解いていきます。

1つ目の仕掛け

1つ目の鉄球がある場所は雷の台座を使って鉄球に電気を帯びさせ、コイルに当てるだけで先に進めるようになります。

2つ目の仕掛け

右下にある2つ目の鉄球は壁を沿わせながら進める必要があるので、電気を帯びさせた後に鉄球の左にある柵に当てると壁を沿いながらコイルまでたどり着いてくれます。

3つ目の仕掛け

3つ目の鉄球も同じ要領ですが、その場から電気を帯びた鉄球を撃つとどうしても左に進んで行ってしまい、穴に吸い込まれてしまいます。

なので電気を帯びさせたら鉄球の近くまで移動して、右下に進むように近接攻撃をするかボールで動かすとコイルまでたどり着かせることができます。

4つ目の鉄球の場所は少し工夫が必要で、鉄球に電気を帯びさせた後、下の穴の柵に左回りになるようにぶつける(右上に向かって鉄球を動かす)とその穴の周りをグルグルと回り始めます。

その間にスイッチを踏むと壁ができてコイルの場所まで向かわせることができ、先に進むことが出来るようになります。

漁獲の試練

部屋に入ると閉じ込められ、魚の姿をした「アンコー」計5体との戦闘になります。

アンコーはボールや近接攻撃を当てると簡単にブレイク状態にする事ができますが、ブレイク状態にすると近寄ってきて前方に衝撃派を発生させてくるので、最初にブレイク状態にした時は注意しましょう。

衝撃波を出した後に赤く点滅している時に攻撃を当てると再度ブレイク状態にする事ができ、この時は無防備になるのでこの時に倒しきってしまいましょう。

アンコーは氷属性が弱点なので、積極的に使うとより早く倒すことができます。

引力の基礎

引力の基礎には新しいオブジェクトとして磁石が置いてあります。

この磁石は雷を帯びると向いている方向にある足場を引き寄せる効果があるので、これを利用してパズルを解いていきます。

1つ目の仕掛け

最初の雷の台座がある場所は真上に足場があるのがわかると思うので、その左にある磁石に向かって雷の台座を通してボールを当てると足場を移動させることができます。

後は雷の台座の横にある磁石に雷を当てれば足場を持ってくることができ、地面の四角いマークがある所まで移動させると先に進めるようになります。

2つ目の仕掛け

次の雷の台座がある場所は、右に足場があるので少し下にずらして磁石の正面まで移動させておき、その後磁石を発動させると足場を移動させることができます。

同じ要領で隣に運んで、足場を床に合わせれば先に進めます。

3つ目の仕掛け

次の仕掛けはスイッチを踏んでいる間だけ磁石の向きを変えることが出来るので、下にある足場を磁石の正面まで持ってきておき、スイッチを踏んだ状態でボールを雷の台座を通るように反射させて磁石を起動させましょう。

次の足場はマップの正面にあるので、左にある壁にボールを当てて反射で足場の真上にある磁石を起動させましょう。

その後左上、真ん中と足場を動かして足場2つを床の印に合わせて配置すれば次の部屋に進めるようになります。

忍耐の試練

忍耐の試練に入ると敵を合計で7体倒すことになり、ガイアの園で見られたスライムだけでなく少し色の違う「ゼリーリック」というスライムが出現します。

少しHPは高いですがそれほど強いというわけではないので、同じように弱点の氷属性を使いながら戦えば苦戦することはないでしょう。

全てのスライムを倒すと宝箱から「ソー・ナイーゾの鍵」を入手できるので真ん中のパネルの上に立ち、上下どちらかの鍵を開けることができます。

今回は上の鍵を先に開けて先に進むことにします。

足場と引力

足場と引力では基本的にやることは変わりませんが、足場が動いてる場所がほとんどなのでタイミングを計りながら磁石を発動させる必要があります。

入って直ぐの仕掛けは磁石の直ぐ真上に足場が置かれていますが、床が動いているのでタイミングを図る必要がありますが、それほどラグはないので磁石の目の前に足場が来るちょっと前くらいのタイミングで磁石に電気を当てれば床の上に足場を乗せることが出来るでしょう。

床の上に載せれたら後は右にある磁石で引き寄せて、床のマークの上に置けばバリアが解除されます。

2つ目の仕掛け

その次の仕掛けも要領は一緒で、右の磁石の目の前に床が来たら磁石を発動させ、次も同じように目の前に来たら発動させると床の間を移動させる事ができるので、あとは柵いどさせることができるんどのない場所で足場を掴んで床のマークの所まで持っていきましょう。

3つ目の仕掛け

次の3つ目の仕掛けが少し難しくなっていて、まずはマップ左下にある足場を同じ要領でタイミングよく足場に乗せて、台座のある所まで引き込みます。

その後下側の雷の台座の左上にある柵のない場所まで足場を落ちないギリギリの位置まで移動させて置いておきます。

後は先程までと同じ要領で出口の上にある磁石で足場を引き寄せ、次に右にある磁石で引き寄せると先程置いておいた足場がブロックしてくれて上手く隣の床に乗せることができます。

そこまで出来たら一番上にある磁石を使って足場を引き寄せ、床のマークの上に台座を置けば出口前のバリアが解け、先程置いておいた足場を出口前の床の印の前に移動させればこのエリアはクリアです。

引力の試練

部屋に入ると新しい敵の「シカクトパス」との戦闘になります。

この敵は普通の状態ではダメージを与えにくいですが、磁石の正面にいる時に磁石を発動させると四角い部分だけになってダメージを与えやすくなるので、そのまま弱点の雷でボールを当てていると簡単に倒すことが出来ます。

合計3体のシカクトパスを倒すと先に進めます。

遅滞する引力

部屋に入ると柱と磁石、足場と方向変更装置があり、これは全ての柱にボールをぶつけた後に上にあるスイッチを起動させなければいけないというパズルとなっています。

流れとしては左上にある方向変更装置にボールを撃った後タイミングよく磁石を発動させて足場を動かし、ボールをスイッチまで導く必要があります。

手順としては以下のようにしていきましょう。

  1. 開始前に足場を左下に置いておく
  2. 方向変更装置にボールを撃ったら直ぐに右の磁石に狙いを定めていつでも撃てる状態にしておく
  3. ボールが真下の柱に当たる前あたりのタイミングで右の磁石を発動させて足場を移動させる
  4. その後直ぐ上の磁石を撃てるように狙いを定めておく
  5. 右の柱に当たる前くらいのタイミングで上の磁石を発動させる

この手順で行うと比較的かんたんにスイッチを押すことができます。

この部屋にはまだ鍵の書かた場所やバリアがありますが今はまだ何も出来ないので、先に進みましょう。

高塔の引力

この部屋の最初のパズルは電気を帯びた鉄球を上手く磁石の所まで持っていくパズルになっていて、それほど難しくはありません。

足場は左下にあるので、まず上に持っていくために帯電した鉄球をマップしたに撃つと左上の磁石を起動させることが出来、足場を移動させることが出来ます。

次は帯電した鉄球を直ぐ左の柵に向かって撃つと右上の磁石を起動させて足場を動かせます。

次は鉄球を左下の柵に向かって撃ちますが、角度が上過ぎると穴に吸収されてしまうので、できるだけ下の側の柵を撃つイメージで撃つと上手くいきやすいです。

後は近くにある磁石を起動させて足場を床のマークと合わせれば上のエリアに進めます。

上のエリア

上のエリアには背の高い燭台があり、今までとは少し違ったギミックになっています。

まず左上にあるスイッチを押すと足場が出現するので、その上に乗って背の高い燭台を撃ちますが、無属性では何も起きないので氷か炎の属性に変えて背の高い燭台を撃つと、下にある雷の台座や磁石を使うことが出来ます。

足場の上に乗った状態からボールを撃ち、高い燭台を通って雷の台座、磁石へと反射できるような角度で下に向かってボールを撃つと、足場に乗ったまま移動することができます。

次は先程までいた左の階段のある壁に反射させて背の高い燭台、雷の台座、磁石という順番でボール動かして磁石を起動させて下に移動します。

その次はガラスのある上の壁に反射させて背の高い燭台、雷の台座、磁石という順番で起動させて右に移動します。

最後は左上方面に向かって背の高い燭台、壁に反射、雷の台座、磁石という手順でボールを動かすまと、足場を上に移動させることが出来、右端にあるジャンプ台の所まで移動することが出来ます。

ジャンプ台の先

ジャンプ台を渡るとまた背の高い燭台と鉄球があるので、足場に乗った状態で方向変更装置を撃って鉄球に電気を帯びさせます。

そこからチャージボールを撃つと鉄球が壁沿いに進んでいき、磁石を起動させていくので足場に乗っていると何もせずに移動していくことが出来ます。

背の高い燭台と雷の台座がある場所に着いたら、燭台を撃って上にある磁石を起動させて足場を移動させておくと、先に進んだ帯電した鉄球が左の磁石を起動させて左に連れて行ってくれます。

あとはスイッチを押して下の出口からでると、「足場と引力」エリアに出て宝箱から「ソー・ナイーゾの鍵」を入手することができます。

忍耐の試練エリアに戻る

「高塔の引力」で鍵を入手したら「忍耐の試練」エリアまで戻って下側の鍵を開けに向かいます。

連鎖する電導

このエリアは今後出てくるパズルのチュートリアル的な意味があるエリアなので、どのような特徴があるのかを把握しておきましょう。

部屋に入るとコイルと小さいコイル数本があるのが見えると思うので、鉄球に電気を帯びさせて大きいコイルに向かうように動かすと、コイルから小さいコイルに電気が伝わっていき、右にあるスイッチを起動させることが出来ます。

小さいコイルはコイルの近くにあると電気を伝えてくれる特徴を持っているので、その特徴を今後のパズルで利用することになるので覚えておきましょう。

スイッチを起動させるとバリアが解除されて下に行くことが出来るようになります。

部屋右下のパズル

下に進むと水を挟んで足場が2つ置かれているので、磁石を使ってどちらもこちら側に持ってきておきます。

1つの足場を右側にある小さなコイルの間に設置し、もう一つは右上の小さいコイルと磁石の間に置くと準備完了です。

後は電気を帯びた鉄球を下から右下のあるコイルに届くように動かすと、小さいコイルが電気を伝えてくれるのでスイッチを起動させることが出来ます。

スイッチを起動させると部屋の左に行くことが出来るようになります。

部屋左のパズル

部屋の左では小さいコイルが載った床が動いているので、これを考慮しながら左の出口にある2つのスイッチを起動させる必要があります。

まずは下側のスイッチを起動させるために、足場を下側の出っ張りの部分まで押していきます。

あとはコイルを起動させて、小さいコイルに電気を繋げていくだけですが、ここはタイミングが重要になっています。

鉄球に電気を溜めておき撃つタイミングは、下の動く床が一番右側に来たくらいのタイミングで撃つと上手く電気を伝えることができ、1つ目のスイッチを起動させることが出来ます。

次は上のスイッチを起動させるために足場を上の出っ張りの部分まで移動させます。

同じ要領でタイミングよく帯電した鉄球を打つ必要があり、タイミングは上の動く床が一番左に行ったくらいのタイミングで鉄球を撃つとスイッチを起動させることが出来ます。

2つのスイッチを起動させることができれば次の部屋に進むことが出来ます。

基色の試練

部屋に入ると戦闘になり、アンコーと赤色の植物が数体出てきます。

アンコーは今まで通り戦い、赤い植物は炎が弱点なので連続攻撃を避けた後に攻撃をしながらすべての敵を倒すと先に進めます。

先に進むと「雷撃の試練」に出ますが今の段階では何も起きないので、唯一進める左の部屋に向かいましょう。

高塔の電導

部屋にはコイルや鉄球、背の高い燭台、ジャンプ台などがあるので、まずは下側の鉄球に電気を帯びさせて左にあるコイルに当ててスイッチを起動させるとジャンプ台が一定時間作動します。

すぐに効果は消えてしまうので鉄球を撃ったら直ぐに高台に登って準備をしておき、ジャンプ台が光ったらすぐに使って上側に飛び移りましょう。

上側に移動したらまずは左上にあるスイッチをボールで押してバリアを消しておき、その後背の高い燭台を使って鉄球に電気を帯びさせ、上に移動するように動かします。

バリアがあった場所を越えたらもう一度左上のスイッチを押すと、コイルまで到達させることができ、ジャンプ台が起動するのでそれを使って右の部屋に進みましょう。

高塔の電導の部屋の左に行くには鍵が必要なので、またあとで訪れることになります。

加速する引力

高塔の電導から出ると「電撃の試練」の高台に出るので、ジャンプ台を使ってスイッチを押すと右の「加速する引力」に入れるようになります。

加速する引力から新しいギミックが追加され、それはスイッチを押すと一定時間帯電した鉄球の方向を変える効果を持った紫の方向変換機が登場してきます。

まずは手球に電気を当てて、丸く穴が空いている場所に当てると鉄球がグルグルと回るので、タイミングよく上のスイッチを押すと方向変換機にあたってコイルに電気が通り、隣に進めるようになります。

次も方向変換機の使い方を知ることが出来るパズルで、帯電した鉄球を右回りになるように壁沿いに進ます。

ですが

そのままだと穴に吸収されてしまうので、方向変換機の場所に鉄球が行ったらスイッチを押して方向を変えて上げるとコイルまで導いてあげることが出来ます。

部屋の上のパズル

部屋の上のパズルは少し応用が必要になっていて、何もせずに鉄球を壁沿いに動かすだけでは穴に吸収されてしまいます。

なので上にある足場と方向変換機を利用してコイルまで導きます。

まずは足場を右の方向変換機の右側に置き、もう一つの足場を真ん中の方向変換機の直ぐ上に設置します。

これで準備は完了で、あとは右上、真ん中上、さらにコイルの奥にもう1つあるスイッチをタイミングよく起動させていくことでバリアを解除することが出来、宝箱から「ソー・ナイーゾの鍵」を入手することが出来ます。

電撃の試練

先程まで何もなかった「電撃の試練」ですが鍵を取った後に通ると閉じ込められ、雷の台座と鉄球が出現するので、帯電した鉄球を下のコイルに当てると真ん中にある避雷針に雷が落ち、「アオマンタ」との戦闘になります。

アオマンタは普段は地面に潜っていて、攻撃を当てることが難しいですが避雷針に雷を落としてその近くにいれば、引きずり出すことが出来ます。

アオマンタの攻撃を避けながら鉄球に電気を当てるというのはなかなか難しいですが、攻撃を避けるのを第一に考えながら避雷針に雷を落としながら戦いましょう。

避雷針の回りにアオマンタをおびき寄せるのも大切ですが、近くにいると自分も雷のダメージを受けてしまう点は気をつけましょう。

高塔の電導・左エリア

鍵を手に入れたら「高塔の電導」エリアまでもどり、鍵の書かれた床の上から鍵穴を撃って左のエリアに入れるようにします。

左のエリアも右と同様に高台に乗った状態からパズルを解いていくことになるので、まずはジャンプ装置を使って一番下の高台に登ります。

その後炎か氷属性に変更して背の高い燭台を使って鉄球に電気を送り、上の柵を右に進ませてタイミングよく右上にあるスイッチを押して方向変換機で鉄球を下に送るとコイルに電気を送ることが出来ます。

ここでもジャンプ台が一定時間起動するので次の高台にジャンプしましょう。

次もやる事は基本的に同じで、背の高い燭台を使って鉄球に電気を送り、下の柵と方向変換機を使って、上にある丸い穴が2つ空いている柵に鉄球を移動させます。

ですが今のままでは方向変換機が作動したままになっているので、部屋の左上の角にあるスイッチをボールで押すと方向変換機をオフにすることが出来ます。

あとはタイミングよくスイッチを押して鉄球を左上にあるコイルの所まで移動させれば次のエリアに進めます。

燃え盛る電導

燃え盛る電導ではギミックとして水の柱があり、帯電した鉄球が水の柱に当たっても特別な変化はなく水の柱に沿って動いていくだけですが、水の柱に鉄球が付いている状態で炎を使って蒸発させると鉄球は勢いよく飛び出して行く特徴があります。

なので鉄球に電気を当てて右回りに移動させ、水の柱を過ぎて方向変換機に近づいたらスイッチを起動させると三角の水柱で鉄球がグルグル回ることになります。

鉄球がコイルに向かって動いているタイミングで炎属性で攻撃すると柱は蒸発し、鉄球はコイルに向かって飛んでいき、スイッチが起動して上に進めるようになります。

上にあるパズルも基本的には同じですが、少し工夫をする必要があります。

上のエリアの水柱の横には穴が空いていて、鉄球が通ることができなくなっている点と2つのスイッチをほぼ同時に付ける必要があるのは下と違います。

まず帯電させた鉄球を右に動かしてタイミングよく方向変換機で三角の水柱に当ててグルグルと回しておきます。

次は鉄球を左に移動させますが、先程も紹介したように穴があって進めないので炎属性で水柱を攻撃して蒸発させてその間に飛ばすとコイルまで移動させます。

その後すぐに三角の水柱のところに行って先程同様に水柱を蒸発させて鉄球をコイルに向かって飛ばすと2つのスイッチが同時に起動して次の部屋へ進むことが出来るようになります。

指向の試験

「燃え盛る電導」から出ると「忍耐の試練」「遅滞する引力」を通って「指向の試験」にたどり着きます。

ここではアオマンタ2体との戦闘となり、避雷針に雷を落とすためのコイルは部屋の上側にあるので、そこに帯電した鉄球を撃ってアオマンタを引きずり出しながら戦いましょう。

2体動時なのでなかなか厳しいですが、回復アイテムなどを使ったり、弱点の雷を与えるために雷の台座を使うなどして戦ってください。

引き寄せる電導

引き寄せる電導には磁石と小さいコイルのついた足場があり、これを使って2つのスイッチを起動させます。

まず足場を左の磁石に移動させておき、その後鉄球を左の壁から上の壁に動くように撃つと、コイルの電気を足場のコイルが中継してスイッチを起動させることが出来ます。

左側のスイッチが起動したら直ぐに右側の磁石を雷の台座を通して撃って台座を右に移動させます。

するとこちらも同じようにコイルの電気を中継してスイッチが起動します。

コツとしては鉄球を撃ったら直ぐに右の磁石に狙いを定めておいて、左のスイッチが起動したら即撃つとタイミングよく成功させることが出来ます。

部屋の下のパズル

こちらのパズルは上のパズルをより難しくしたような仕掛けになっていて、手順を覚えながらやらないとなかなか難しいですが、回数をこなせばクリアすることが出来ます。

まず先程同様に先に進むにはスイッチを2つ同時に起動させる必要があるので、一定時間内にパズルをクリアする必要があるのでできるだけ急ぎながら行いましょう。

まず鉄球の経路は左下のコイルを通って、方向変換機で真ん中上の穴へ移動し、そこで一旦待機した後、方向変換機で右のコイルを起動させるという流れになります。

ただこれだけではスイッチを起動させることは出来ないで、これに並行して足場も磁石を使って動かしていくことになります。

手順としては足場を左下に置いた状態で鉄球に電気を当てて左に移動させた後、左上のスイッチを撃って鉄球を真ん中上の穴に移動させます。

鉄球をそこで待たせている間に磁石を使って足場を右下のコイルの横まで移動させましょう。

足場の移動が終わったら右上にあるスイッチを撃って鉄球を右下のコイルまで向かわすとスイッチに電気を通すことが出来ます。

手順は以上のとおりですが、これを一定時間内に行わなければいけないので成功させるまでには何回か失敗してしまうかも知れませんが、足場の移動をスムーズに出来てしまえばそれほど難しくはないので、そこに気をつけながら挑戦してみてください。

遅滞する引力2

「引き寄せる電導」から出ると「忍耐の試練」に繋がっていて、雷の台座があるので、右に向かって鉄球を撃つとスイッチが入り忍耐の試練の入り口に宝箱が出現するので、同時に出現したワープ装置で戻ります。

宝箱から「ソー・ナイーゾの鍵」を入手したら以前にクリアした「遅滞する引力」まで戻りましょう。

遅滞する引力に着いたら入り口上にある鍵の床から下にある鍵穴に向かってボールを撃って鍵を開けますが、直接当てることは出来ないので、真ん中にある足場を移動させ、それに反射させて鍵を開けましょう。

ちなみに出口の右上にあるスイッチを押すと足場が現れ、蓮の葉と足場を飛びながら左上まで辿り着くと宝箱があります。

電導の試練

「遅滞する引力」を出た後、「忍耐の試練」と「燃え盛る電導」を通って進むと「電撃の試練」にたどり着きます。

ここではアンコーとシカクトパスを計5体倒す必要があり、シカクトパスの弱点を出すための磁石は上下にあるので、シカクトパスを引きつけてから雷の台座を使って弱点を狙いましょう。

全ての敵を倒すと先に進めます。

電導する引力

電導する引力には燭台の載った足場が新しくあるので、これを利用してパズルを解いていきます。

まず足場を他の背の高い燭台と横一直線になるように、一番右端の背の高い燭台の左に置き、真横から撃つと全ての燭台に灯すことが出来、氷を全てに灯すと真ん中の磁石が右を向くもので、それを使って台座を真ん中に移動させます。

その後もう一度背の高い燭台が横一直線になるように台座を上に並べ、今度は左にある雷の台座を使って雷を灯すと、床にある水色に光が消えるので、台座を床にある四角のマークの場所まで動かすとバリアが消えて先に進めるようになります。

部屋の上のパズル

部屋の上のパズルも基本的な考えは同じで、まずは全ての燭台が一直線になるように台座を両方共動かします。

ここでは燭台に氷を灯すと右の磁石が左を向き、炎にすると左の磁石が右を向くので、それぞれ足場を引き寄せます。

それぞれの方向に台座を引き寄せてもう1度横一直線にした後に全ての燭台を雷で灯すと両方の磁石が下を向きます。

その後足場を下に移動させ、それぞれの足場を引き寄せて床のマークに足場を合わせると先に進めるようになります。

忍耐の試練2

「電導する引力」を出ると忍耐の試練に繋がっていて、先程同様に雷の台座があるので右に向かって撃つとスイッチが入り、ワープ装置と宝箱が出現するので入口まで戻ります。

宝箱から「ソー・ナイーゾの鍵」を入手したらジャンプ台を使って先に進むと敵との戦闘になります。

ここからは戦闘が続き、アンコーやアオマンタ、シカクトパスなどと連続して戦うことになるので、それぞれの戦い方や弱点属性のアーツなどを駆使して倒していきましょう。

全ての敵を倒すと鍵の床が現れるので、鍵を使って次のエリアに向かいます。

電撃の部屋

電撃の部屋に入るとエレメントを入手して雷の台座なしでも雷属性を使えるようになります。

鉄球が2つ出現するので、電撃モードで帯電させて2つほぼ同時に下のスイッチに向けて動かすとバリアがなくなって先に進めるようになります。

電導の終局

電導の終局ではおそらくこの神殿のなかで最も長い仕掛けになっているので、行動する順番を覚えて先回りしながら動くようにしてください。

このパズルは今までもいくつかあったボールをスイッチの所まで導いていくタイプの仕掛けになっているので、ボールはゆっくりとは言えなかなかの難易度があるのでじっくりと取り組みましょう。

手順としてはまず右上の矢印のある装置にボールを撃つとパズルが始まりますが、まずは足場を右下に移動させてから開始させるようにしましょう。

ボールが動き出して足場に反射したら直ぐに磁石を使って左に動かしてボールが当たったら上、左と足場を動かします。

そこまで足場を動かしたら上にある鉄球に電気を当てて左のコイルに当たるように壁を沿って移動させます。

鉄球を動かしたらすぐに足場を下、左、上と磁石を使って動かしましょう。

この時は立ち位置が重要でバリアがあった場所くらいに立って行うとどの磁石も狙いやすいので上手くいきやすいです。

足場を動かし終えたら直ぐに左に向かい、下にある鉄球を柵の外を回る鉄球と、柵の内側を回る鉄球の2つをすばやく放ちますが、順番としては外側の後に内側を撃つようにしましょう。

難しそうに聞こえますが、レアの体を鉄球の左に移動させて撃てば柵の外を回り、鉄球の右側に移動して撃てば内側を周ってくれるので、なかなかうまう行かない場合は試してみてください。

伝播の試練

この部屋ではシカクトパスやアオマンタ、アンコーなどの敵と計8体と戦うことになりますが、今回は雷の台座を使わなくても雷を使うことが出来るようになっているので、殆どの敵の弱点をいぜんよりも簡単につけるようになっています。

なので以前よりは楽にすべての敵を倒すことが出来るでしょう。

跳弾する驚異

跳弾する驚異ではソー・ナイーゾ神殿のボスで、部屋に入るとスライムが大量に出てきますが、攻撃してもボスの体力を減らすことが出来るわけではないので、無駄なダメージを受けないように動きながら逃げてボスが出てくるのを待ちましょう。

ブロブス・スターニクス卿の倒し方

ブロブス・スターニクス卿はスライムの集合体で、普通に攻撃するだけではダメージを与えることが出来ません。

なのでまずはボールで攻撃してブレイクゲージを溜めてブレイク状態にした後に帯電した鉄球をぶつけると分裂したスライムが大量に現れるので、これを攻撃することでダメージを与えることが出来るようになっています。

分裂したスライムを攻撃する時のおすすめは氷属性の近接アーツ「アイストワール」と「アイストルネード」です。

もちろんスライムの一番大きなダメージを出せる属性は雷なので、雷属性のアーツを使っても良いのですが、もっとも広範囲に攻撃できるが上で紹介したアーツなので、群がってくるスライムにはピッタリの技となっています。

スライムの分裂は合計3回行われることになります。

ブロブス・スターニクス卿の攻撃パターン

ボスの攻撃パターン自体は基本的には、真っ直ぐ突っ込んでくる突進、ジャンプして踏み潰そうとしてくるスタンプ攻撃、ゆっくりとした弾を放って一定時間後に広範囲に衝撃波を発生させる攻撃の3つとなっています。

これが体力が減ると衝撃波は2回、突進とスタンプは3回行ってくるようになります。

避け方はコツを掴めばそれほど難しくはなく、そのコツとボスの攻撃中は常に止まらずに動き回っておくということです。

最終的には回避を行って避けますが、回避を連続でしていると直ぐに捕まってしまうので、攻撃がくるぎりぎりまで走り回っておき、攻撃が来るタイミングで1度回避を行うだけで十分に避けることが可能です。

ボスの攻撃終わりに雷属性のボールで反撃したり、アイテムを使って回復しときましょう。

ダメージの与え方

ボスにダメージを与えるのは先程も紹介したように、ボールを当ててゲージを溜めてブレイク状態にした後に帯電した鉄球を当てると分裂することになります。

1回目は無防備に当てることが出来ますが、2回目にはシールドを張っていて正面から当てても弾かれてしまいます。

なので2回目からは鉄球を帯電させた後に一度壁にぶつけて、上下にある方向変換機を使ってシールドの無い所に当てるようにしましょう。

なので鉄球を帯電させた後に四方にあるスイッチのどれかを踏むと上なら上の方向変換機、下なら下の方向変換機が起動するので、ボールを反対側の壁に反射させて自分のいる側の壁に鉄球が来るようにすると方向変換機を使うことが出来ます。

3回目になるとシールドはさらに大きくなり2回目と同じ方法を行っても弾かれてしまう事があります。

ですが弾かれても即消えるわけではなく、まだ壁沿いを動いているので直ぐに正面にあるスイッチに移動して踏むと鉄球がシールドのない部分を攻撃することが出来ます。

3回分裂させた後

3回分裂させるとこれ以上ブレイク状態にする必要がなくなり、攻撃すると直接体力を減らすことが出来るようになります。

攻撃のパターンが変わることはありませんが、その変わりボスの攻撃と攻撃との隙きがかなり少なくなり、連続して攻撃を行ってくるようになるので回復するタイミングが難しくなってしまいます。

なので3回分裂させる前にしっかり回復しておき、より攻撃に当たらないように気をつけながら戦っていくようにしましょう。

まとめ

ボスを倒すとワープ装置が出現するので、それを使って外に出るとイベントがあり、イベント後「サーキットオーバーライド」を入手できます。

その後「儀礼の道」に戻るとギルド本部に戻ることになるので、オータムライズのファーストカラーの本部に戻ってイベントを見た後に自由に動けるようになります。