【キングダムハーツ3攻略】キーブレード墓場からクリアまで…シークレットムービーの条件とクリア後についてまとめ

サンフランソウキョウをクリア後は新しい世界に行くのではなくキングダムハーツとしてのストーリーが一気に進んでいくことになります。

さらに内容もほとんどがボス戦でどこかを探索するなどの要素はあまりないので、レベルやアイテムをしっかりと準備してから進めるようにしましょう。

それぞれのボスの倒し方やコツなどについて攻略していきます。

デビルズタワー戦

サンフランソウキョウクリア後にワールドマップに戻るとイベントが開始され、リクを操作してデビルズタワーとの戦闘になります。

最初はデビルズタワーとしての戦闘になり、基本的にそれほど動き回る敵ではないので止まっている時は攻撃チャンスなのでどんどん攻撃していってください。

通常攻撃を行っていると必殺技として「ダークファイガ」が使えるようになることがあり、これは大ダメージを与えることが出来るので使えるようになったらすぐに使ってダメージを与えましょう。

デビルズタワーの目が赤くなると攻撃を行ってくる前触れなので攻撃中も注意を払っておき、オレンジ色になってきたら攻撃をやめてその場から距離を置くようにします。

デビルズタワーが体当たりを行うと体がバラバになってこちらに向かってきますが、これに触れてもダメージはありませんが、集まったところにタワーが出現してこれにはダメージがあるので、シャドウの群れが近寄ってきたらすぐに離れるようにしましょう。

ある程度戦っているとアクアが姿を表し、氷のような塊を飛ばしてくる攻撃と消えながらの近接攻撃を行ってきますが、アクアが攻撃してきている時には攻撃を行おうとせず回避に専念するようにするとダメージを受けにくくなります。

デビルズタワーのHPを0にすると△ボタンで「ソラ」を行えるようになり発動させるとイベントが発生します。

アクア戦

イベントが終わると今度はソラがアクアと戦うことになります。

アクアは瞬間移動からの近接攻撃や分身して弾を飛ばしてくるような攻撃を行ってきますが、この時は攻撃をしようとせずに回避に専念するようにしましょう。

分身して弾を飛ばしてくる攻撃はアクアの方に向かって回避を行うと攻撃後の無防備な状態のところに攻撃を当てることが出来るので、余裕がある時は狙ってみてください。

そうしていると分身したアクアがウロウロしだすので、その時に本物を攻撃すると怯むのでそこでコンボを当ててダメージを稼ぎましょう。

クリスタルのようなものを3つ作ってソラの周りを回りながら狭まってくる攻撃は最終的に逃げる場所がなくなってしまうので出来るだけ早くジャンプではなく回避で円から抜けるようにしてください。

後はフォームチェンジを行ったり、アトラクションフローを積極的に使いながら攻撃していくと倒すことが出来ます。

ヴァニタス戦

アクア戦後のイベントが終わると次はアクアを操作してのヴァニタスとの戦いになります。

ヴァニタスはゆっくりとした火の弾を飛ばしてくるので回避して近寄ると攻撃のチャンスですが、この火の弾はその後速度をあげて追跡してくるので、攻撃するにしても帰ってくる火の弾に注意しながら行いましょう。

またこの火の弾を出した後の技は高確率で目の前から消えて上から攻撃してくるので、「見切った」などとヴァニタスが言ったら回避して距離を取るようにしてください。

ヴァニタスが地面に潜るとその後飛び出してきて小さい火の弾を撒き散らす攻撃を数回繰り返すので、その時は反撃しようとせずにヴァニタスが出てくる場所から離れて安全な場所にいるようにしましょう。

フォームチェンジを行うとすばやく攻撃ができてダメージを与えやすくなりますが、アクアはケアル系の魔法を持っていないのであまり無理して攻撃しないようにしましょう。

このような戦い方をしていればヴァニタスのHPを0にすることが出来ますが、実はこの戦いはアクアは負けてもイベントが進むので必ず勝たなければいけないという訳ではありません。

ヴァニタスを倒す、またはアクアが倒されると戦闘が終わりイベントが進みます。

キーブレード墓場に向かう

イベント後グミシップに乗ってキーブレード墓場に向かうことになりますが、今までの宇宙空間からの出発ではなく建造物の中からの出発になるのでどこに向かえばいいか非常にわかりにくくなっています。

ですが設置されているアイテムが矢印のようになっていたり、設置されている場所に向かうと先に進めるようになっていますし、出口の周りは明るい色になっている事が多いので、アイテムや色などをよく見て進めるようにしましょう。

建造物から出るとボスが出現しますが、一切動かないので相手の攻撃を避けつつロックオンを多用しながら、ロックオン出来る箇所をグミシップで攻撃する用に戦っていくとそれほど苦戦することなく倒せると思います。

ハートレスの群れと戦う

キーブレード墓場に辿り着くとイベント後ハートレスの群れと戦うことになります。

大量のハートレスがいるように見えますが、攻撃できる相手は中央付近にいるハートレスだけなのでロックオンなどで攻撃できる相手を確認しながら倒してきましょう。

出現する敵はそれほど強敵というわけではなく、強めの敵と言ってもロックトロールくらいなのでフォームチェンジや連携技、アスレチックフローを使いながら戦えば問題なく倒していけるでしょう。

ある程度戦うとアスレチックフローとして「マウンテンコースター」が使えるようになり、発動するとハートレスの群れに向かって攻撃を行うことが出来るので、R2ボタンを押してどんどん攻撃しフィニッシュ技を使うと全てのハートレスを倒すことが出来ます。

全ての敵を倒すとソラがジャンプ中に×ボタンを押すと滑空できる「グライド」が使えるようになります。

終わりの世界

ハートレスの群れを倒して先に進むとイベントがあり、その後終わりの世界へ向かいます。

終わりの世界ではバラバラに動いているソラを集めながら進む必要があり、最初の場所では透明な星型を調べると他の人の思念を効くことが出来、真ん中付近の星型を調べるとナミネとのイベントなどもあるので気になる方は調べておきましょう。

全てのソラを集めると赤い球が出現するのでそれを調べると次のステージに進みます。

次のステージは先程よりも遥かに多くのソラの数が空に浮かぶ島に存在していて、同じ場所で同じ行動を繰り返してます。

今度は111人のソラを見つける必要がありますが、この島にいる全てのソラを集めないといけない訳ではないので多くいる場所、集めやすい場所にいるソラを優先的に集めていきましょう。

島は意外と広いので、下などにアスレチックフローを使いつつ移動し、集めにくい場合は各地にある青く光る四角いブロックを調べると島を回転させることが出来るので活用しながら集めてください。

111人全て集めるとまた赤い球が出現するので、それを調べるとイベント後元の世界に戻ることが出来ます。

心を奪ったハートレスを追う

終わりの世界から戻るとイベント後オリンポスの天界に行くことになります。

先に進むとハートレス「リッチ」が逃げていくので、出現する敵は無視して先に進んでいくと魔法使いのようなハートレスとの戦闘になります。

オリンポスのハートレスを倒すとリクのハートを取り戻せるので、残りの「ドナルド、グーフィー、王様、アクア、ヴェントゥス、アクセル」のハートを取り戻すために各世界に入って先程のハートレスを倒して行くことになります。

オリンポスのリッチは倒しやすかったと思いますが、倒していくに従って使ってくる魔法が増え、分身を残す数も逃げる距離も多くなっていき、強くなると言うより戦うのが面倒な相手になっていきます。

追って攻撃しようとしても逃げられてしまうことが多いので、リッチと戦う時は「シューティングスター」や「エバーアフター」などの遠距離攻撃が出来る装備は必ず1つは装備して起きましょう、

またシュートフローも積極的に使うようにし、出現するザコ敵でフォームチェンジするためのゲージを溜めて遠距離から攻撃で倒すように心がけると少しは楽に倒すことができます。

デビルズタワー戦2

リッチを追って全てのハートを取り返すとイベントがあり、デビルズタワーとの戦いになります。

戦い方は最初にトワイライトタウンで戦ったときとそれほどかわらず、デビルズタワーをロックオンして近接攻撃でダメージを与えつつ、シャドウの目が赤くなり始めたら攻撃をやめて距離を取るという戦い方で大丈夫です。

またここでもシュートフローを使うと一気に大ダメージを与えることが出来るのでゲージがある時は積極的に使っていきましょう。

ある程度ダメージを与えるとデビルズタワーが竜巻のようになりシャドウを吐き出して攻撃してきますが、近寄るとダメージを受けてしまうので魔法などの遠距離攻撃でダメージを与えていきます。

その後は竜巻からシャドウの塊を飛ばしてくるようになり、このときにはダメージを与えることが出来ないので、回避に専念して飛んでくる塊を避けていると、今度は空中に飛ばされ下から塊を飛ばしてくるので、回避と移動で当たらないように避けましょう。

その攻撃を行った後は一定時間デビルズタワーは動かなくなるので、その間にダメージを与えて周りを飛んでいるシャドウの目が赤くなってきたら動き出す前触れなので距離を取ってください。

ここまで来るとHPも残り少ないと思うので、後は竜巻が青いときであれば近寄ってダメージを与えて倒してしまいましょう。

その後イベントがあり、大量のキーブレードに乗った状態で戦うことになり、△ボタンを押すと前方の広範囲に攻撃できるので連打していくと敵からの攻撃をかき消しながら進むことが出来ます。

ですが赤い塊は消すことが出来ないので左右に避けながら進んでいき、最後に「ユニオンクロス」を使うと完全に倒すことが出来ます。

断絶の迷宮

デビルズタワーを倒してイベント後に断絶の迷宮へと行くことになります。

この断絶の迷宮では複数のボスとの連戦となるのでアイテムや装備、キーブレードの強化をしっかりしておき、レベルが不安な方はセーブポイント横にある青い球「バトルポータル」を調べるとハートレスと戦うことが出来レベル上げに使うことが出来るので活用していきましょう。

ボス2体以上との戦闘になるので難易度は高めですが、ボス2体が同時に攻撃してくるということはあまりありませんし、ボスの技が終わった後などに攻撃すると簡単にひるませることが出来、コンボを入れることが出来るように隙きが多く作ってあるので攻撃は当てやすくなっていることがほとんどです。

なのでどのボスでも攻撃をしっかり回避した後や、ゆっくり歩いている時に攻撃を行うと一定のダメージを与えることが出来るので、それを意識して戦うようにしてください。

準備をして先に進むと、王様とリクが分かれて戦っていますが結果的にどちらとも戦うことになるので、好きな方を先に選んで向かいましょう。

アンセム・闇リク・シグバール戦

リクの方向に向かうと壁が迫ってくるのでそれを避けながら部屋の入口まで進む必要があります。

岩の後ろに近寄ると△ボタンで隠れることが出来るので、それを繰り返しながら時間内に部屋の中に入ると、イベント後戦闘が開始されます。

最初は3人との戦いになりますが、ある程度戦うアンセムはいなくなるのでシグバールと闇リクとの戦闘になります。

先に倒すのにおすすめなのはシグバールです。

シグバールの倒し方

シグバールはそれほど動く戦い方はしないので攻撃が当てやすく、遠くに移動しても空中で止まったまま攻撃を行ってこようとするので簡単に近寄ってダメージを与えることが出来ます。

半分以下程度までは攻撃を回避しながら近寄ってゴリ押しすれば簡単にHPを削ることが出来るでしょう。

体力が半分以下程度になると戦い方がかわり、弓を真上に撃った後に円状に矢が降ってきてだんだん広がっていく攻撃を行ってきて、この円はエリア全体に広がるので回避して円の中に入るようにしましょう。

ですが変わるのはこれくらいで他は相変わらず技を出そうとしている所に攻撃を当てるとキャンセルさせることも出来るので、あまり考えすぎずに攻撃一辺倒でも倒すことが出来るでしょう。

闇リクトの倒し方

闇リクはシグバールよりも攻撃が多く、シグバールを残している状態で戦ってしまうとリクの攻撃を避けている間にシグバールの攻撃が飛んできてしまうことにもなりかねないので、まずはシグバールを倒してから闇リクと戦うようにしましょう。

リクは足元に黒い影を作ってソラのを追ってき、一定時間するとそこから爪が出てくるので、足元に影が来たら常に回避しながら移動し続けましょう。

ただし闇リクはそこを狙って近接攻撃を行ってくるので、闇リクの動きにも注意しつつ動くようにしましょう。

他に主に使ってくる攻撃としては周辺が少し暗くなったら地面に白い光が現れ、そこにリクが上からの攻撃を連続で行ってき、最後に白い光が無数に出てきてそこに雷が落ちるという技を使ってきます。

これは辺りが少し暗くなったら攻撃をやめて動き回りながら光を避けるように回避しながらやり過ごしましょう。

リクが作り出す柱のようなものは近寄ると爆発するので近寄らないように戦いましょう。

ルクソード・ラクシーヌ・マールーシャ戦

リクを助けた後または最初に戦うことになるボス戦で、王様と一緒に戦う事になります。

3人のボスを相手にしますがここは少しトリッキーな戦い方になり、開始時は3人ですが少し戦うとイベントがあり、ルクソードのゲームが開始されるので、それをクリアしてルクソードを倒した後に本格的な戦闘が始まります。

ルクソードの見破り方

先程も紹介したようにある程度戦闘をするとルクソードのゲームが始まり周りに何枚ものカードが現れ、その中の1つにルクソードが隠れていて正解を攻撃するとダメージを与えることが出来ます。

闇雲に攻撃しても見つけることは出来るかもしれませんが、ハズレを攻撃するとダメージを受けることもありますし、攻撃しすぎると仕切り直しになり全てのカードが復活してしまうのであまり効率がいいとは言えません。

さらにこの時ラクシーヌとマールーシャに攻撃をしてもダメージを与えることが出来ないので、攻撃に対しては回避を行うだけにしておきましょう。

ルクソードがどのカードに隠れているかの見破り方としては、カードはどれも上下に動いていますが、ルクソードがいるカードだけ上下だけでなく左右にも揺れているので最初は分かり難いかもしれませんが、分かってしまえばすぐに見つけることが出来るようになります。

こうげk
カードの見破り方が分かったら後は3回程度見破って攻撃を行えば倒すことが出来ます。

ラクシーヌの倒し方

ラクシーヌはHPの置い時は自分の周りに雷を落とす攻撃を主に行ってきますが、隙きが大きく攻撃をするとかなりのコンボをすることができダメージを与えやすくなっているので、まずはラクシーヌから倒していくようにしましょう。

ある程度ダメージを与えると爪を出して閃光のように動き素早く攻撃を行ってくるので攻撃が終わるまで回避に専念するようにし、剛撃の最後にはほぼエリアいっぱいの地面に攻撃を行ってくるので、地面に雷が発生しそうになっていたら2段ジャンプ後にグラインダーなどを使って攻撃を回避しましょう。

空中から電撃を放ってくる攻撃などもしてきますが、基本的にあとは攻撃すればひるませることが出来るので、ゴリ押しで攻撃しても倒すことが出来ます。

マールーシャの倒し方

マールーシャはラクシーヌと比べると強いボスになっていて、同じようにゴリ押しをしてしまうと苦戦してしまうのでマールーシャとは慎重に戦いましょう。

マールーシャの攻撃は鎌を投げて攻撃してくるのでその間にマールーシャを攻撃しようとするとロックオンが鎌に移ってしまうので上手く攻撃することは出来ないので、この鎌は回避するのを最優先にしましょう。

その後何度か鎌を避けるとマールーシャがキャッチした後飛び上がり、エリア全体に攻撃を行ってくるので空中にとどまるようにするとダメージを受けずに済みます。

また厄介な攻撃の1つがマールーシャの周りに引き寄せられる沼のようなものが出現し、それに引き込まれて攻撃を受けると連続攻撃の後に吹き飛ばされ、追撃まで数回行われるので大ダメージを受けてしまいます。

なので地上ではマールーシャにはあまり近づきたくないので、攻撃するにはジャンプをしていると空中まで追いかけて攻撃をしてくるので、それを避けた後に攻撃を行うとコンボを入れることが出来ます。

他のボス同様に歩いている時もコンボを入れるチャンスでもあるので、引き寄せ攻撃のリスクはありますが、早く倒したい場合は狙って見るようにしましょう。

マールーシャ線はダメージを受けると王様が回復を行ってくれるので、ダメージを受けてもある程度なら安全に戦うことが出来ます。

ヴァニタス・テラ=アンセム戦

王様とリクを助けた後は先に進むと光っている扉の先に進むことになるので、脇道に入って先に進み、ピンクの床を踏んだら少し戻って青の床を踏み、通路を進むと先に進むことが出来、途中にある宝箱から「メガポーション」を入手することが出来ます。

ヴェントゥスとアクアを助けに行くとまた壁が迫ってくるので、穴が空いている場所にジャンプしながら制限時間内に部屋に入ると戦闘が開始されます。

ここではアクアとヴェントゥスの2人と一緒に戦うことが出来るので、狙われることが少ない上に、仲間が攻撃を当てている所に乗じて一緒に攻撃すれば、安全に攻撃することが出来るので非常に戦いやすくなっています。

まず最初に倒すと楽なのは攻撃後の隙きが多いアンセムをおすすめします。

テラ=アンセムの倒し方

アンセムは追尾性のある弾や突進攻撃、下から突き上げ攻撃などの攻撃を行ってきますが、それほど怖いものでは無いですし、瞬間移動した後に直ぐに追いつくと無防備なのでコンボを叩き込むことが出来ます。

さらにアンセムに対してはアクアが常に攻撃をいていて、アクアの攻撃しているのに合わせて攻撃を行えば安全にダメージを与えることが出来ます。

ある程度ダメージを与えると魔神のようなハートレスを呼び出して攻撃を行うようになり、地面を叩きつける攻撃から連続攻撃まで行ってきますが、魔神が攻撃してる時アンセムは攻撃してこないので、上手く回避できれば攻撃のチャンスにもなります。

さらにHPが減ると周りが別空間になり魔神が一方的に攻撃してくる上に、雷が落ちてくるので回避に専念するしかありませんが、なかなか難しいのでフィニッシュ技やアトラクションフローを使って時間稼ぎをするのも有効です。

攻撃に注意しつつアクアと一緒に攻撃していればそれほど苦戦することなく倒せるはずです。

ヴァニタスの倒し方

ヴァニタスとはヴェントゥスが戦っていたのでこちらがテラ=アンセムを倒す頃にはかなりのダメージを与えている事もあるので場合によってはヴァニタス戦はすぐに終わってしまうこともあります。

ヴァニタス1人になるとキーブレードに乗って氷を飛ばしてくる攻撃を行ってきますが、近接攻撃ではダメージを与えにくいので、シュートフローを使うと簡単にダメージを与えることが出来ます。

最後はキーブレードをこちらに飛ばしてきますが、これは動きながら回避を行っていれば簡単に避けることが出来ます。

攻撃は以前にアクアと戦ったときとほぼ同じで、上に瞬間移動してからの上からの攻撃や炎を飛ばしてくる攻撃などを行ってきます。

ですがテラ=アンセムを倒して1対3になるとかなり一方的に攻撃することが出来るので危なくなったら距離を置いて回復するなど安全な戦い方をしてもアクアやヴェントゥスが攻撃してくれるのでそれほど苦労することなく勝つことが出来るでしょう。

サイクス戦

この戦いではサイクスともうひとりの十三機関のメンバーとの戦いになりますが、最初からほぼサイクスとしか戦うことはありません。

サイクスは武器を叩きつけて放射状に衝撃波を出す攻撃をメインで行ってきますが、そこまで遠くまでは届かないので距離を撮っておけば安全です。

左上にある「BERSERK」ゲージが青くなるとイベントが開始されます。

イベントが終わると3対1で戦うことになるので有利にはなりますが、サイクスはバーサークモードで始まり、バーサークモードでは通常モードで行う攻撃がより強化された状態になり攻撃の頻度も激しくなたっています。

安全を重視するなら一旦離れて攻撃は2人にまかせておき、左上のゲージが無くなるまで回避に専念しておき、バーサークモードが終わると一定時間スタン状態になるので、その間にダメージを与えましょう。

この辺りから円形の範囲攻撃を行ってきますがこれはジャンプしていればダメージを受けることはないので近くでその場所を出された場合はジャンプしてグラインダーなどを行えば安全に対処できます。

紹介したような攻撃を対処しつつ、バーサークモードになったらモードが終わるまでしのいだ後のスタン状態の時にダメージを与えるようにしましょう。

アンセム・ゼムナス・青年ゼアノートの倒し方

新13機関のメンバーを倒して先に進むとアンセム・ゼムナス・青年ゼアノート3人同時での戦闘が開始されます。

アンセムやゼムナスはキングダムハーツのラスボスでもあった敵でまとめて戦うのは厳しくなるので出来るだけ早く1人を倒して数を減らすことを最優先で戦いましょう。

個人的に最初に倒しやすいのは青年ゼアノートですが、誰かに固執せずにリクや王様も一緒に戦ってダメージを与えてくれるので体力の減っている敵を最優先で倒すというやり方でも問題ありません。

おすすめの装備はザ・カリビアンクリア後に入手できる「ラダーオブフェイト」で、フォームチェンジすれば素早くかつ広範囲にダメージを与えることが出来るので、ボスたちに一気にコンボを叩き込むことが出来ます。

ラダーオブフェイトの攻撃力を9程度まであげておくとかなりダメージを与えることが出来ます。

ゼアノートからの攻撃

戦闘開始から少し戦うと周囲が雲に覆われて老人のゼアノートがキーブレードの塊を使って攻撃を行ってきます。

これは反撃などは出来ないので□ボタンを連打するくらいに常に回避を行っておくとダメージを受けることはありません。

さらにその後残っている敵が順に現れて攻撃を行ってくるのでこちらも反撃しようとせずに、周りの雲が晴れるまで回避のみを行うようにしましょう。

また雲が晴れた瞬間にも残っている敵が同時に攻撃を行ってくるのでこちらも回避を忘れないようにしてください。

青年ゼアノートとの戦い方

アンセムやゼムナスは避けにくい攻撃を行ってきますが、青年ゼアノートはそれほど厄介な攻撃は行ってきません。

さらに青年ゼアノートに対してはリクが攻撃を行っているので体力が減りやすくなっているのも先に倒しやすい理由の1つです。

青年ゼアノートの厄介な攻撃としては地面に紋章のようなものが出てきてその上にいると時間を止められて攻撃を避けられなくなるので、緑の紋章が出てきたらジャンプしていると避けることができます。

あとは通常攻撃がメインなので攻撃の終わりを狙って攻撃していると比較的簡単に倒すことが出来ます。

ゼムナスとの戦い方

ゼムナスは基本的に近接攻撃を多用して突っ込んでき、一度攻撃を受けるとそのまま流れで連続攻撃を受けてしまう事になるので厄介な攻撃の1つです。

近接攻撃なのでカウンターを狙うことも出来ますが、攻撃の流れを止めることが出来るわけではないですし、攻撃に巻き込まれてしまう可能性もあるので出来るだけ回避するのをおすすめします。

またアンセムの床から爪が出てくる攻撃に合わせて上空から攻撃を行ってくる事があるので回避した後も油断しないようにしましょう。

攻撃のチャンスは攻撃が終わった後のフヨフヨと動いている時などに一気に距離を詰めて攻撃を当てるとコンボを決めることが出来ます。

アンセムの倒し方

アンセムは基本的にこの前に戦った闇リクと同じような攻撃が多く、柱を周辺に発生させたり足元に影を発生させてそこから爪を発生させる攻撃を行い、さらにグレードアップされています。

対処方法は一緒で、柱には近寄らないようにしながら影はローリングを連続して回避するようにしましょう。

アンセム特有の攻撃では体の周りに発生させた球からビームをまとって近寄ってきたり、球をこちらに飛ばしてきてその球からビームを飛ばしてくる攻撃を行ってきます。

どちらもしつこく追ってくるので上手く回避しないと連続でダメージを受けてしまうので回避だけに専念するようにしてください。

最も厄介な攻撃は「闇に飲まれろ」と言いながらアンセムに引き寄せられ、近くまで行くとダメージ受ける上に最後には衝撃波が発生しダメージを受けてしまいます。

ある程度引き寄せられてしまうと逃げることができなくなるのでこの技を使ってきたらアンセムからかなり距離を置いて回避を行いながら出来るだけ引き寄せられないようにしましょう。

厄介な攻撃が多いですが柱を発生させた後など遠距離攻撃を行った後に攻撃を仕掛ければ怯むのでコンボを当てることができます。

天へと続く階段

ゼアノート達に勝利するとイベント後「天へ続く階段」から開始されますが、セーブポイントはありますがモーグリショップはないので、利用したい場合は後ろにある赤い丸い玉を調べると「断絶の迷宮」まで戻れるのでそこで買い物をしておきましょう。

この先はボスとの戦闘が続くのでまだモーグリメダルを持っていない場合は購入しておくとより確実に戦うことが出来るので保険として購入してお区と安全です。

街の方へ向かうとイベントがあり、仮面を付けた謎の敵との戦闘になります。

この敵達は13機関が使っている武器を使用して攻撃してき、かなりの数がいますがHPは共有なのでどの敵を攻撃しても同じHPを減らすことが出来ます。

マスターゼアノートの倒し方

街に現れる敵を倒すとイベント後ゼアノートとの戦闘になり、場所によって戦い方は変わってきますが、基本的に攻撃終わりの何もせずに動いている時がダメージを与えるチャンスなので一気に近づいて攻撃を当てるようにしましょう。

マスターゼアノート・市街戦

マスターゼアノートとの戦闘が始まり、近接や浮いている街の残骸を飛ばしてきたり炎を飛ばしてくるなどの攻撃を主に行ってきます。

炎や瓦礫を飛ばしてくる攻撃は回避を行えば簡単に避けることができ、近接攻撃は素早く突進してきますが、これは回避に失敗すると連続で攻撃を受けてしまうので回避よりもガードで耐えたほうが良いでしょう。

またこの攻撃はタイミングよくガードすると出来るカウンターを行うとダメージを与えた上に攻撃を止めることも出来るので狙ってみるとより早くダメージを与えることが出来ます。

ここでの厄介な攻撃の1つがソラの体の周りに緑の球が出現し、これが収縮すると強制的にマスターゼアノートの所まで移動させられ、攻撃を受けてしまいます。

対処方法としては緑の球がある時は動いても完璧についてくるので、球が収縮し始めたら回避すると移動させることなく対処することができます

ですがその間もマスターゼアノートからの攻撃は続くので攻撃にも気を配りつつ緑の球の動きにも注意して戦うようにしましょう。

ある程度ダメージを与えるとマスターゼアノートが火柱を発生させ、真下から他の場所にも火柱が発生してくるので下を見ながら発生位置の上に来ないように移動するようにしてください。

その後真ん中の火柱の中からマスターゼアノートが炎を飛ばしてくるので、床まで降りて建物を盾にすると安全に防ぐことが出来ます。

3回程度炎を飛ばしてきた後にマスターゼアノート自体が飛んできて近接攻撃を行ってくるのでガードまたはカウンターを狙うようにしましょう。

市街戦での終盤になると火柱の合った場所でマスターゼアノートが力をためて引き寄せてくる上に、緑の球が出現し回避できないとマスターゼアノートの場所まで移動させられた直後に爆発攻撃をおこなてきます。

これは距離をとって引き寄せられないようにしても緑の玉を回避できないとダメージを食らってしまうので、距離を取りつつ緑の玉の回避に集中しましょう。

水中戦

市街地である程度ダメージを与えると次は水中での戦闘になります。

水中での戦闘と聞くと戦いにくいようなイメージだと思いますが、実は市街地で戦うよりもかなり楽に戦うことが出来ます。

というのも水中での攻撃は攻撃範囲が広く少し離れていてもダメージを与えることが出来るので、地上で戦うより戦いやすくなっています。

マスターゼアノートはソラのいる位置に炎を発生させて爆発させる攻撃を2回行った後自分が突っ込んでくるという攻撃をメインとして使ってきます。

これは×ボタンを押しながらマスターゼアノートに近寄っていくだけで回避する事ができるので、最後の近接攻撃をガードかカウンターを狙うようにしましょう。

後の攻撃は水中に火柱を発生させ、その後それが周りながら小さくなっていき、その中にいるとダメージを受けてしまうので早めに外に出るようにします。

その後は帯状になった火の玉が連続で飛んでくるのでR2かL2で上昇下降のどちらかを行って回避するようにしましょう。

空中戦

水中である程度ダメージを与えると次は空中戦になります。

この空中戦では今まで行ってきた攻撃を全て行ってくるので、同じように回避することで対処することが出来ます。

なかでも近接攻撃の頻度が高くなっているのでしっかりとカメラで捕らえておかないと急に攻撃を受けてしまう事が多くなるので、出来るだけロックオンやカメラで捉えながら戦いましょう。

近接攻撃ではカウンターを狙うことが出来るので、出すことができればダメージを与えるチャンスとなるので狙ってみてください。

さらにイメージとしては攻撃終わりに何もせずにフヨフヨ動いている時間が他のステージに比べて長めなのでそこを狙うとダメージを与えやすくなっています。

xブレード装備マスターゼアノート戦

空中戦が終わると場所が変わり鎧を脱いでxブレードを装備したマスターゼアノートとの戦闘になり、HPは全快しているのでまたここからHPを削っていく必要があります。

このマスターゼアノートの攻撃パターンはそれほど多くなく、瞬間移動してからの切りつけを数回を行ってくるのがメインで、たまにファイア、ブリザド、サンダーをあわせたような魔法を使ってきます。

斬りつけの攻撃はカウンターを狙うことは出来ますが、最後の斬りつけ以外は攻撃を止めることは出来ないので、無理にカウンターは狙わずガードに徹するようにしましょう。

斬りつけが終わった後は攻撃チャンスになるので、しっかりとガードでしのいだ後に反撃するようにし、終始これを繰り返していればほぼ安全に戦うことが出来ます。

魔法は「凍てつけ」という声と共に急に氷系の魔法から始まり、直ぐに炎が飛んでくるのでこの2つに関しては避けるのが非常に厳しくなっています。

ですが最後の雷は避ける猶予があり、縦に数本雷が落ちた後に地面に円状の雷が走るのでジャンプして縦の雷を避けつつ2段ジャンプやグライダーで直ぐに地面に着地しないようにすれば回避することができます。

基本的にはこれを繰り返していればマスターゼアノートのHPを減らすことができ、次のステージに進むことが出来ます。

キングダムハーツ戦

ある程度ダメージを与えると床がせり上がりキングダムハーツの下で戦うことになります。

ここからは弾にメテオのように光の玉を放ってきますが、1回当たってしまうと数発必ず当たるので、地面で弾の飛んでくる方向に向かって回避するイメージで行うと避けやすくなっています。

基本的に行ってくる斬りつけ攻撃は変わりませんが、回数と速さが上がり、斬りつける相手がソラだけでなくドナルドやグーフィーも加わります。

ですが自分には来ないと油断しているとすぐにこちらにも攻撃してくるので他のキャラが攻撃されていてもそのタイミングでガードするくらいで良いかもしれません。

マスターゼアノートのHPの残りストックが2程度になると強制的にソラがリベンジフォームにさせられ、マスターゼアノートも新しい技を使ってきます。

床の中央にいくつもの光の柱を発生させそれを回転させながら円の外に動かしていくので、光の柱が発生したら一旦エリアの端まで移動し、見極めてから光の柱を回避すると避けやすいです。

その後マスターゼアノートは真ん中から光の衝撃波を飛ばしてきたり、斬りつけが激しくなりますが、少しの間反撃を控えてマスターゼアノートが攻撃終わりに何もしてくる時間が出来るまで耐えましょう。

攻撃後に何もせずに移動するようになったら反撃開始で、攻撃してもダメージを与えることは出来ませんが、光の玉を回収することが出来るのでそれを一定数集めると「リターントゥライト」を使ってもとに戻ることが出来ます。

リターントゥライトを使ってもとに戻ると13機関のコートを着た敵が攻撃してきたり、ビームが飛んでくるなどしますがここは攻撃を一切考えず敵の攻撃に合わせて回避し続けましょう。

これを乗り越えることができればマスターゼアノートのHPは後少しなので後は今までどおりに対処しつつHPを削って倒しきりましょう。

マスターゼアノートを倒すとイベントがありキングダムハーツ3ストーリークリアになります。

シークレットムービーを見る条件

ストーリーをクリアしてエンディングに用意されているのがシークレットムービーですが、これを見るには難易度ごとに条件があります。

条件となっているのは各世界にあった幸運のマークの数で、必要な数はプラウドが最も少なくなっていて、ビギナーが最も多くなっています。

ビギナー
全90個
スタンダード
60個以上
プラウド
30個以上

となっていて、シークレットムービーはとても今後の展開が気になる内容となっているので是非解放条件をクリアして見てみてください。

一度クリアしてしまった場合はクリアデータをセーブするとラスボス前からのデータになるので、条件をクリアしてからもう一度ラスボスを倒すと見ることが出来るようになります。

クリア後について

ストーリーのクリアデータをセーブするとラスボス前からプレイすることができ、世界の各地に断絶の迷宮に合った青い玉の「バトルポータル」が出現し、今までよりも強い敵や隠しボスと戦うことが出来るようになっています。

今までの敵よりも強力になっているのでレベルや武器レベルを強化して挑むようにしましょう。

バトルポータルをクリアすることでシークレットレポートなどを入手できるのでチャレンジしてみましょう。

どの世界にも行くことが出来るようになっているので取りこぼした幸運のマークや宝箱を探しに行くことも可能なので新しい要素ややり残したことなどを行っていきましょう。