【SEKIRO/隻狼】忍び襲撃時の葦名城の進み方と「大忍び 梟」の倒し方などについて紹介

竜胤断ちに必要なアイテムを入手すると葦名城を忍びが襲撃するイベントが発生し、直接仏渡りで葦名城の本城内にいけなくなってしまいます。

葦名城内は通常とは違う敵や地理になっていて今まで以上に危険な場所になっているので、鬼仏を解放しながら進んでいく必要があります。

さらに最後にはボスが待ち構えているので、その倒し方などについて紹介していきます。

捨て牢入口から葦名城に入る

竜胤断ちに必要な花と石を入手すると仏渡りで葦名城の天守や御子の間にファストトラベルする子とができなくなってしまいます。

なので葦名城 本城のなかで唯一飛ぶことが出来る「捨て牢入口」から天守を目指すことになります。

鬼仏「捨て牢入口」から外に出ると敵がいるので、倒しながら進んで太鼓橋では赤い笠を被った二刀流の敵が現れるなど葦名城が襲われているので今までのように簡単には進むことが出来なくなっています。

以前はあった橋がなくなっていたりと地理も変化していて、仙峯寺の事について話していた老婆がいた橋もなくなってしまっているので、堀の中から潜入することになります。

太鼓橋の先にあるもんをくぐった先に兵士が倒れていて、その先の堀に飛び込むと水中に関するチュートリアルがあるので操作方法を確認しておき、アイテムが落ちている堀にの水門から先に進むことが出来ます。

破戒僧を倒すことで水中にずっといられるようになるので、酸素等の心配をする事なく進むことが出来、途中に鯉がいるので倒すと「宝鯉の鱗」を入手できます。

水門を抜けると鉤縄を使って上に登ると鬼仏「葦名城 本城」の横にある建物に出ますが、その前に建物内を下に降りて鬼仏「水手曲輪」を解放しておくとより安全に進むことが出来ます。

水手曲輪を解放したら先程の場所まで戻って、大階段の下にある鬼仏「葦名城 本城」を解放しいますが、その途中に赤い傘の忍者がいるので注意して向かいましょう。

葦名城 本城から

鬼仏「葦名城 本城」を解放したら天守を目指して進むことになるので、このまままっすぐ天守に向かうことも可能ですが、途中には忍者などが多数配置されていて、途中でやられてしまうともう一度向かうのは大変なので途中にある鬼仏を解放しつつ天守に向かうようにしましょう。

まずは鬼仏「天守上階 武者侍り」を目指して進みますが、今の状態の葦名城は忍者などの敵だらけになっているのですべて倒す必要はないので、目的地に移動するのを最優先にある程度は無視して進んでしまいましょう。

大階段を上がりきった辺りの右側の屋根の上に竹の足場が設置されているので、そこから天守に向かうことが出来ますが、その屋根の回りには強めの忍者が4人程度近距離に配置されているので1対1で戦うのは難しくなっています。

なのでそれらの忍者は無視して鬼仏がある場所まで走っていき、一気に鉤縄を使って窓の中に入って鬼仏を解放してしまうのが良いでしょう。

ちょっとしたスキルポイント稼ぎとしても利用できる

ここの鬼仏の先はそれほど変わっておらず、以前と同じように吹き抜けになっている場所に行くと1人だけ紫の忍者がいますが後ろから近づけば忍殺できるので簡単に倒すことが出来ます。

さらにこの紫の忍者は倒すとスキルポイントが680程度もらえるので、すぐに鬼仏に戻って休息をすればまた復活するので、これを繰り返すと1回数十秒で手前の侍と合わせると750程程度稼ぐことが出来るので、ちょっとしたスキルポイント稼ぎとしては簡単でスキルも必要ないのでおすすめです。

赤鬼を倒す

さらに紫の侍がいた場所から下に降りると序盤で戦った赤鬼がいるので戦闘になりますが、基本的な動きは以前と変わっていないので、以前苦戦した方でもあれから何人もの強敵を戦ってきているので、恐らく今では赤鬼で苦戦することはほとんどないでしょう。

ただ1つ注意しないといけないのは新しいつかみ技としてタックルのように突進しながら掴んでくるので、今までの掴みのようにバックステップで避けていると捕まってしまうので、ジャンプしながら左右に避けるなどして回避するようにしましょう。

赤鬼を倒すと「数珠玉」とスキル「忍びの薬識・丙」を入手することが出来、このスキルは傷薬瓢箪など回復アイテムの回復量を上げる効果のあるスキルなので必ず入手しておくようにしましょう。

下に降りたついでに裏口から外に出て鬼仏「名残り墓」も解放してから鬼仏「天守上階 葦名流伝場」へ戻りましょう。

孤影衆 忌み手

鬼仏「天守上階 葦名流伝場」の先にある以前は居合のボスがいた場所には忍者の中ボスが待ち構えていて、近寄ると戦闘になります。

ですがその部屋の左側に紫の忍者が隠れていてそのまま中ボスに近寄ると2対1になるので、まずは紫の忍者を後ろから忍殺してからボスと戦うようにしましょう。

忌み手は基本的には今まで戦ってきた太刀足などと動きはそれほど変わらないので、蹴り技を警戒しつつ足での突き攻撃を見切りで対応していけば体幹ダメージを与えていくことが出来ます。

ただ忌み手の左手の攻撃は毒にしてくる効果があるので、刀を構えずに溜めを作っている時はその攻撃をしてくるので距離をとって回避するようにして下さい。

あとは危険攻撃として下段回し蹴りをしてくるので、これは見切りでは対処できないので個別に対応する必要があります。

ただこれは簡単な回避方法があり、連続攻撃の後に「危」と出たら左スティックを入力せずに○ボタンを押すとロックオンしている対象に距離を詰めていくので、これを行うとすれ違うような形になり回避することが可能です。

これらに気をつけて倒すと「脂蝋の瘤」と「数珠玉」を入手することが出来ます。

大忍び 梟の倒し方

忌み手を倒して外に出た後葦名弦一郎と戦った時と同じように天守にいくとイベントがあり、個々での選択次第で今後のボスが変わっていきます。

今回は掟に逆らった場合に戦うことになる「大忍び 梟」との戦い方などについて紹介していきます。

基本的な戦い方

梟はかなりの強敵になっていて、攻撃力も高いですし刀も長いので攻撃範囲も広くなっています。

普通のボスなら攻撃を弾きつつ戦う所ですが、梟は何度も連続で弾いていると火薬を撒いて爆発させる強力な技を使ってくるので、基本的に梟戦では自分から攻めるというより梟がこちらに来たところを迎撃するという戦いになります。

近寄ると連続攻撃をしてくることが多いので、その分上手く弾く必要が出てき、そうなると爆発攻撃をされる危険性も高くなるので、あまり近距離にいるメリットはありません。

なので今までのボス戦よりも広めに距離を取るように意識しとくと刀攻撃が届かなくなるだけでなく、どの攻撃を行ってくるか判断しやすいというメリットもあります。

これから紹介する狙うべき攻撃や、警戒すべき攻撃などどれが来るかわかればその分対処しやすくなるので、距離をとって観察する所から始めてみましょう。

手裏剣を2発投げてからの叩きつけ

梟と戦う時に最も攻撃を狙いやすいのが遠距離から手裏剣を2発投げた後にこちらに飛びかかってきて叩きつける攻撃です。

手裏剣2発という分かりやすい攻撃の合図があるので、この手裏剣は横にステップして避けてもガードしてもいいので、梟が飛んできたら右にステップして回避するだけで側面、または背後を取ることが出来ます。

背後を撮れば2,3発、側面の場合は1発攻撃を行ったら距離を取ると安全にダメージを与えることが出来ます。

最も簡単なダメージの与え方なので行ってきたら逃さずにダメージを与えていくようにしましょう。

煙玉

連続攻撃の最後や、単発で緑の煙玉を投げることがあり、この時の動きはゆっくりで投げた後も隙きだらけになっているので攻撃しやすいですが、この煙玉に当たると一定時間回復が出来なくなってしまいます。

なので当たってしまうとリスクが多いので、隙きだらけだからといって欲張って連続攻撃をしていると攻撃モーションで意図せずに煙に当たってしまう事があるので、なるべく1発当てたら距離を取ったほうが無難でしょう。

また遠くにいる時にこの攻撃終わりを狙いに行くと間に合わない事も多いので、目の前でこの技を使われた時かワンステップで近寄ることが出来る程度の距離にいる時のみに攻撃を仕掛けにいくようにしてください。

突進斬り

この技は距離を置いていると使ってきやすい攻撃で、刀を自分の前に構えながらこちらに走ってきた後に薙ぎ払ってダメージ与えてきます。

この攻撃をガードすると連続で他の技も使ってくることが多いのでガードをしっかりしないと連続でダメージをくらってしまう可能性も高いですが、実は攻撃チャンスでもあります。

梟がこちらに走ってきてすれ違うくらいのタイミングで右スティックを前に倒しながら回避を行うとダメージを受けずにすれ違うことが出来るのでその後は背後から2発は攻撃を当てることができます。

避ける為のタイミングは覚えないといけませんが、覚えてしまえばそれほど難しくないのでダメージを与えるチャンスになるので積極的にチャレンジしてみて下さい。

2ゲージ目

1度忍殺を行っても基本的な動きに関しては変わらないので今までと同じ戦い方を行っていけば問題ありません。

ですが若干変更されている部分もあり、その1つが踏みつけられた後に手裏剣を投げていた攻撃が手裏剣ではなく毒になります。

更にこの毒はまかれた場所に一定時間残る使用になっているのでその場所に入ると読になってしまうので、避けながら戦う必要がありますが、ただそこだけを気をつければ何ということもありません。

もう1つの変更点は稀に姿をくらます煙玉を発生させて強制的にロックオンを解除させられる技を使ってくるようになります。

ただロックオン解除されたとしてもすぐに煙の方向を向いて右スティックを押し込めばすぐにもう1度ロックオンする事ができるので、動きを見て慌てずに対処するようにしましょう。

まとめ

以上が忍び襲撃時の葦名城の進み方とボス「大忍び 梟」の倒し方についての紹介でした。

梟を倒すと「戦いの記憶」と「常桜の香木」を入手することが出来、竜胤断ちに必要なアイテムが揃うことになります。

この後は下の階に降りて九郎に話しかけることでストーリーを進めることが出来るようになるので次はその辺りからの攻略を行っていきます。