仁王メインミッション「魔王耀変」の攻略をしていきます。
このステージはボス3連戦になるのでかなりきついステージになっています。
仙薬の残数が心もとない場合は他の場所で仙薬を集めてある程度ストックをしてからこのステージに望むのをオススメします。
さらに、序盤でも1つの場所に多くの瘴気などがあり強い妖気が複数出てくるときもあるので注意して戦って下さい。
目次
魔王耀変
ミッションレベル135 | 魔王耀変 |
---|---|
報酬 | 六道輪廻の書×1 大きな輝霊石×1 |
開始位置にある社の横の扉から進んでいき、家の前と中に敵がいるので倒し、家の前の階段の下に「木霊」がいます。
階段を上って行くと上の家の前に4つの瘴気があり、妖鬼、斧持ち骸武者、2刀妖鬼、大入道が出てくるので一気に近づかずに少しづつ倒していきましょう。
家の中にも瘴気があり2刀妖鬼がでてき、宝箱もあります。
家の右、井戸の奥には斧持ち骸武者が角待ちをしているので井戸のある方から行くと背中を取れるので倒します。
そこから次の島に移動すると正面と左に行ける道がありますが、左にはアイテムがあるだけなので、回収したら正面の道に進みます。
正面の道を進むと、アムリタ妖鬼と骸武者がおり、瓦礫から建物の中に入ると2刀の妖鬼が待ち構えているので倒します。
その建物から出ると骸武者が2体横から出てくるので倒し、はしごを登ると奥から銃で狙っている敵がいるので先に倒しておきます。
奥に瘴気が4つあり、烏天狗、斧持ち骸武者、アムリタ妖鬼、大入道が出てくるので少しづつ近寄り1体が出てきたら下がって1体づつ倒しましょう。
この瘴気は4つで1つのようで4つ全て瘴気を無くさないと最初からやり直しになります。
妖鬼が待ち伏せていた建物から出て右に落ちると足場があり坂を登ってハシゴで塀に上り左にすすむと「木霊」がいます。
しかし、かなり狭い足場の場所に2体も烏天狗が出てきます。
倒すのはかなり厳しいので無視してハシゴを上って木霊に一直線で行くのをオススメします。
4つの瘴気を消したら、足場を降りながら進み、塔の入り口の上からは2刀妖鬼が落ちてくるので注意して倒し、中の宝箱を回収します。
奥に進むと斧持ちの骸武者がおり、その横の階段の上ではない方の瘴気から出てくる1つ目鬼を足して進むと、蹴り倒せる木があるので倒すとショートカットになります。
ショートカットを作成したら斧持ち骸武者がいた横の階段を登ると建物があり中に宝箱があります。
門の前には瘴気が6つあり、烏天狗、大入道×2、1つ目鬼×2、2刀妖鬼が出てくるので、ここも1体づつ呼び出したら下がって確実に倒しましょう。
全ての瘴気を消して先に進むと、ここからは1人で進む事になります。
道を進んでいき扉を開くと社があります。
2つ目の社から
社を正面に見て右に進むと瘴気があり、斧持ち骸武者が出てくるので倒し差の先に進むと門があるので入ると瘴気があります。
怨霊鬼戦
瘴気に近づくと手枷付きの怨霊鬼が出てきます。
戦い方は以前と同じですが、戦う場所が狭いので鉄球が怨霊鬼の直ぐ側に常にあるので、一瞬で投げてくることもあるので注意です。
怨霊鬼を倒したら社まで戻り月は右上にある瘴気を倒しに行きますが、途中にある階段を下に降りると宝箱が沢山有るので回収しておきます。
さらに階段横に斧持ち骸武者がおり、同じ場所に「木霊」がいます。
鵺戦
右上の瘴気から出てくる2刀妖鬼を倒して先に進むと鵺が出てきます。
以前と同様にブレスだけを狙い、ブレスを開始させようとしたら鵺の右足に走っていき武器を振ると頭にあたり簡単に気力切れ状態にすることが出来ます。
これを繰り返すだけで簡単に勝てます。
飛緑魔戦
社から左に行くと瘴気から2刀妖鬼が出てくるのでたおし、扉を開けて進むと飛緑魔との戦闘になります。
基本的には動きは変わりませんが、傘を使った攻撃が若干変化しており、通常より多めに攻撃してくることがあるので傘の攻撃後にダメージを与える際は気を付けて下さい。
あとは前と同じように確実に攻撃を避けて麻痺にされないように気を付けながら接近攻撃後などを狙って少しづつ確実にダメージを与えていきましょう。
女郎蜘蛛戦
左上の瘴気に近づくと斧持ち骸武者が出てくるので倒し、先に進むと女郎蜘蛛との戦闘になります。
女郎蜘蛛の動きは以前と変わらず、同じように戦えば良いです。
ほとんどの女郎蜘蛛の攻撃に合わせて前転すると足の下を潜って背後を取ることができます。
その後弱点のお尻の部分を攻撃してダメージを与えていけば勝つことができます。
全ての敵を倒したら社の横にあるエレベーターにのり上に行くとボスとの戦闘になります。
織田信長の倒し方
織田信長は守護霊を使い自分に属性をまとわせますが、「火、氷、風、土、雷」と全ての属性のうちのどれかをまとわせて攻撃してきます。
基本的にな攻撃方法は変わりませんが、まとっている属性によって違う特殊な技を使ってきます。
- 火属性
- 火属性では雑賀孫市のように一瞬上空に消え、その後上から地面に剣を叩きつけ周りに炎と衝撃波を発生させるので、信長が消えたらすぐにその場から回避しましょう。
- ロックオンも外れてしまっているので回避したらすぐにロックオンしておきましょう。
- 氷属性
- 氷属性をまとっている場合は雪女のように氷柱を飛ばしてくるので距離をとって横に回避していきます
- 風属性に
- 風属性をまとっている場合は石田三成のように四方に衝撃波を飛ばしてくるので、少し離れてから回避すると避けやすいです。
- 土属性
- 土属性をまとった状態では地面に幾つかの紫の円が出てきその中に入ると、受ける気力ダメージが増える土の状態異常と受けるダメージが増え、気力の回復も遅くなる混沌状態にされるのでできるだけ円のない場所で戦いましょう。
- 雷属性
- 雷属性をまとっている時は鵺のようにプレイヤーがいる場所に稲妻を7回発生させてくるので、歩いてでも良いので横に動いていれば当たることはありません。
/dd>
織田信長へのダメージの与え方
織田信長は属性攻撃以外は刀での攻撃で、連続の突きなどがあるので距離を取りたくなる所ですが、近距離で戦うと比較的簡単にダメージを与えることが出来ます。
連続攻撃もありますが、単発だったりゆっくりな攻撃もあるのでそれを至近距離で避けて背中にまわると攻撃チャンスになります。
回避しにくい場合は中段や下段の構えに変えて回避重視にして戦うと避けやすいです。
至近距離にいることで2連突きも1段目を良ければ当たることはないのでタイミングをつかめば安全に戦うことが出来ます。
織田信長の体力を1/3ほどにするとイベントがあり織田信長戦は終わりになります。
信長戦後廊下に出ると社があり、階段を上っていくと次のボスとの戦闘になります。
ケリーの倒し方
ケリーは蛇を使って攻撃してき、正面に放つ時は若干の追尾性があり付いてきますが、すれ違うように動けば付いてこれなくなります。
他には蛇を地面に潜らせるとプレイヤーの下に出てくるので、蛇を地面に潜らせたら走りながら移動していれば当たりません。
他にも蛇を使った攻撃はありますが、ケリーの周りだけなので離れていれば何の問題もありません。
蛇の他にもケリー自身が攻撃もしてきますが、その中でも素手をウィリアムの体の中にいれて回復する技は強力なので必ず避けたい攻撃です。
出が早いので近くにいると当たってしまう可能性がありますが簡単な避け方もあります。
ケリーの簡単な倒し方
ケリーは攻撃する際は距離を取っているとほとんどがこちらに走ってきてから、素手の技や結晶を使った攻撃をしてきます。
なので走ってきたのに対してすれ違うように回避すると全ての攻撃を避けることが出来るので数発ダメージ与えたらバックステップで回避をすればほとんどダメージをくらわずに倒すことが可能です。
体力が減ってくるとこちらに走ってくる行動にも変化が出てき、走った後に消えたり、遠くからでも消えて近付いて来るようになります。
ですが、走った後に消えたのはすぐに回避を続ければ大丈夫ですし、遠くで消えるのも近くにロックオンが出たらバックステップをすれば回避することが出来ます。
回避後攻撃を繰り返せば比較的簡単に倒すことが出来ます。
ヤマタノオロチの倒し方
ケリーを倒すとイベントがあり、その後ヤマタノオロチとの戦闘になります。
1本の首との戦闘
最初は1本の首との戦闘になります。
基本的に下がれる所まで下がっておくと大体の攻撃を回避することができるので、首が屋根に近くにいる時は攻撃に行き、首が遠くにいってしまったら下がってまた首が近付いてくるのを待つという風に戦うと倒せます。
気力が減ってダウンしてきたら頭に集中攻撃をしてダメージを与えて下さい。
2本の首との戦闘
1つを倒すと次は2本の首と戦うことになりますが、基本的な戦い方は同じです。
どちらかに狙いを絞って、攻撃終わりの首が近くにある時に攻撃に行き、首が離れたら画面手前いっぱいまで帰り屋根の真ん中当たりにいると攻撃に当たりにくいです。
隣の首の光線をくらうこともありますが、それほど大きなダメージではないので気にせずに戦います。
2本の内1本を倒すと他の首も攻撃してくるので余裕があったら倒さない方の首にもある程度ダメージを与えておくと後々倒すのが少し楽になります。
1本の首を倒すと、左の首がダウンするので一気に近付いて攻撃を与え倒してしまいましょう。
その首を倒すと屋根の上の部屋が破壊され全ての首と戦うことになります
5本の首との戦闘
屋根の上の部屋が破壊され屋根全てで戦えるようになり、屋根の各所に岩が置かれます。
他の首からも攻撃をされるようになるので、倒す首を決めてその近くの岩に隠れながら他の首からの攻撃を避けます。
他の遠い首からの攻撃はそれほど当たりやすくないものなのでウロウロしていればあまり当たりません。
倒すと決めた首に攻撃しながら岩の後ろに隠れていると、首が岩に攻撃を当て破壊することがあります。
そうなると首はダウンするので走っていって一気に攻撃して倒してしまいます。
それを他の首にも同じように行い倒していきます。
最後の1本になると体力が全回復し、全ての属性の攻撃を使ってくるようになりますが、屋根の中央より後ろあたりにいると簡単に避けることが出来ます。
他の首ほど頻繁に近付いてくれませんが、首が屋根に近付いてきたら攻撃を当てるを繰り返せば勝つことが出来ます。
体力0になるとダウンしてくるので弱点の角に攻撃を当てると戦闘終了になります。